
1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/11/03(水) 13:43:13.41 ID:CAP_USER9
11/3(水) 13:40
スポーツ報知
カンニング竹山、小選挙区落選の甘利明幹事長の辞任に「じゃあ、比例っていらないじゃん」
カンニング竹山
3日放送のフジテレビ系「バイキングMORE」(月〜金曜・午前11時55分)では、絶対安定多数を確保した自民党の勝利に終わった衆院選を特集した。
小選挙区で敗れ、比例代表で復活当選した甘利明幹事長が小選挙区落選の責任をとって辞任したことについて、コメンテーターで出演のカンニング竹山隆範は「甘利さんが辞める、辞めないは自由だからいいんですけど」とまずコメント。
その上で「疑問が出てくるのは、国会内でも小選挙区で通った人と比例で通った人と意外とパワーバランスが出てくるんですよ。そうなると、小選挙区で負けて比例で復活したから、幹事長を辞めないといけないなってくると、じゃあ、比例っていらないじゃんとか。比例って何?ってなると思うんですよね。じゃあ、中選挙区に戻した方がいいんじゃないのとか」と話した。
これに対し、MCの坂上忍も「比例復活って。あのネームバリューがある人たちが比例復活ってどうなんだって話にはなったんですけどね」と話していた。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211103-11031059-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe20f9e1017ab507e5cfaff96f77d4ba7e1f096
スポーツ報知
カンニング竹山、小選挙区落選の甘利明幹事長の辞任に「じゃあ、比例っていらないじゃん」
カンニング竹山
3日放送のフジテレビ系「バイキングMORE」(月〜金曜・午前11時55分)では、絶対安定多数を確保した自民党の勝利に終わった衆院選を特集した。
小選挙区で敗れ、比例代表で復活当選した甘利明幹事長が小選挙区落選の責任をとって辞任したことについて、コメンテーターで出演のカンニング竹山隆範は「甘利さんが辞める、辞めないは自由だからいいんですけど」とまずコメント。
その上で「疑問が出てくるのは、国会内でも小選挙区で通った人と比例で通った人と意外とパワーバランスが出てくるんですよ。そうなると、小選挙区で負けて比例で復活したから、幹事長を辞めないといけないなってくると、じゃあ、比例っていらないじゃんとか。比例って何?ってなると思うんですよね。じゃあ、中選挙区に戻した方がいいんじゃないのとか」と話した。
これに対し、MCの坂上忍も「比例復活って。あのネームバリューがある人たちが比例復活ってどうなんだって話にはなったんですけどね」と話していた。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211103-11031059-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe20f9e1017ab507e5cfaff96f77d4ba7e1f096
33: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:07.06 ID:eQr3LIfI0
>>1
まず日本は議院内閣制と決めてるから個人名よりまず政党名で選ぶんだわ
だから比例代表っていうのと相性がいい
しかし比例拾われるっていうのは他の小選挙区当選者の票の按分のおかげだから
選挙を仕切る役職の幹事長としては恥ずかしいことなんだわ
だから幹事長を辞めるのは妥当
まず日本は議院内閣制と決めてるから個人名よりまず政党名で選ぶんだわ
だから比例代表っていうのと相性がいい
しかし比例拾われるっていうのは他の小選挙区当選者の票の按分のおかげだから
選挙を仕切る役職の幹事長としては恥ずかしいことなんだわ
だから幹事長を辞めるのは妥当
69: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:56:10.50 ID:8t71CYCp0
>>1
竹山って近づくと臭そう。
竹山って近づくと臭そう。
97: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:01:02.91 ID:j7YLGVvC0
>>1
んっな事よりカンニング竹山コメンテーター芸人は
>【お笑い芸人】強制性交致傷容疑でホイップクリームの陸斗(サンミュージック所属)逮捕
このことについて何てコメントしたの?
後輩思いの竹山コメンテーター芸人さんは、また同じ事務所のやらかしタレントを「真面目で良い子」ととち狂った援護したのかな?
それとも事件が外道すぎてコメントしない自由かな?
てか、
まさかこのやらかしサンミュージック芸人が竹山の歯●や恥●食わされたり飲まされた竹山にかわいがり受けた後輩芸人じゃないよね?
んっな事よりカンニング竹山コメンテーター芸人は
>【お笑い芸人】強制性交致傷容疑でホイップクリームの陸斗(サンミュージック所属)逮捕
このことについて何てコメントしたの?
後輩思いの竹山コメンテーター芸人さんは、また同じ事務所のやらかしタレントを「真面目で良い子」ととち狂った援護したのかな?
それとも事件が外道すぎてコメントしない自由かな?
てか、
まさかこのやらかしサンミュージック芸人が竹山の歯●や恥●食わされたり飲まされた竹山にかわいがり受けた後輩芸人じゃないよね?
112: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:03:43.64 ID:Nr4LEMOb0
>>1
重複を禁止すれば良い その前にマスコミが要らない
重複を禁止すれば良い その前にマスコミが要らない
151: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:08:43.85 ID:uewNo0xg0
>>1
いやいや正々堂々と通った奴らからすりゃ
ゾンビにガタガタ言われたきゃないだろ
いやいや正々堂々と通った奴らからすりゃ
ゾンビにガタガタ言われたきゃないだろ
202: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:16:35.84 ID:QAX+2lmr0
>>1
比例を無くせば泡沫政党が無くなるというなら
野党が望んでいる2大政党制に集約されるんじゃね?知らんけど
比例を無くせば泡沫政党が無くなるというなら
野党が望んでいる2大政党制に集約されるんじゃね?知らんけど
219: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:19:17.48 ID:nOMwEocq0
>>1
小沢さんが終了しちゃうだろw
小沢さんが終了しちゃうだろw
232: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:21:19.49 ID:/sXHS9Is0
>>1
比例はいる
しかし小選挙区と比例の重複はダメ👎
落ちたのが復活とかゾンビ
次の選挙までゾンビ議員と名乗らせるべき
ゾンビ議員は民意を得てない国会議員だ!!
比例はいる
しかし小選挙区と比例の重複はダメ👎
落ちたのが復活とかゾンビ
次の選挙までゾンビ議員と名乗らせるべき
ゾンビ議員は民意を得てない国会議員だ!!
263: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:26:21.22 ID:0VyUgF6B0
>>1
小選挙区は個の力、比例は集団の力
個の力の無い人が辞めただけだろ?
小選挙区は個の力、比例は集団の力
個の力の無い人が辞めただけだろ?
269: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:27:41.27 ID:Nu8knogk0
>>1
辻元や菅がゾンビ当選した時に言えよ
辻元や菅がゾンビ当選した時に言えよ
273: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:28:20.47 ID:s8lKT0+v0
>>160
比例無くそうぜ
れいわとか社民とか共産が軒並み消え失せるから>>1
比例無くそうぜ
れいわとか社民とか共産が軒並み消え失せるから>>1
287: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:00.62 ID:t3i4GZ5O0
>>1
比例が要らないのでは無くて、ダブル立候補を禁止にすれば良いだけ
政党として全国から支持を集める候補の為の比例であり、小選挙区の保険であってはならない
比例が要らないのでは無くて、ダブル立候補を禁止にすれば良いだけ
政党として全国から支持を集める候補の為の比例であり、小選挙区の保険であってはならない
292: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:37.47 ID:5wOTzn/O0
>>1
アホ共産党の志位なんて南関東の比例一位でしか
受からない臆病者の落ちこぼれ猿
そんな奴が20年以上党首を務める独裁党、日共
日共党員や支持者は院政をひく不破のポチ
お上からの観念を無批判におうむ返ししかできないパブロフの犬
稚拙なアホだから稚拙な人間だから、共産主義という狂信的な宗教にハマってしまう
自らの一生を捨てるアホの集団
アホ共産党の志位なんて南関東の比例一位でしか
受からない臆病者の落ちこぼれ猿
そんな奴が20年以上党首を務める独裁党、日共
日共党員や支持者は院政をひく不破のポチ
お上からの観念を無批判におうむ返ししかできないパブロフの犬
稚拙なアホだから稚拙な人間だから、共産主義という狂信的な宗教にハマってしまう
自らの一生を捨てるアホの集団
306: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:33:09.81 ID:9fFMvK2L0
>>1
共産党にも言えよ
共産党にも言えよ
322: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:36:22.66 ID:KcIkzmVc0
>>1
じゃあってなんだよ
もとからいらねぇよ!
じゃあってなんだよ
もとからいらねぇよ!
346: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:40:35.29 ID:fTKe11Y00
>>1
中選挙区だと自民党内で派閥争いが起きて
軍資金集めでで汚職がおきるから
自民党都合で始めた制度 で中選挙区で当選しそうな可能性ありな人は
比例で重複立候補すればいいてものなw
政党助成金にしても賄賂防止目的だけど
要は政党執行部の独裁になるようなしくみw
中選挙区だと自民党内で派閥争いが起きて
軍資金集めでで汚職がおきるから
自民党都合で始めた制度 で中選挙区で当選しそうな可能性ありな人は
比例で重複立候補すればいいてものなw
政党助成金にしても賄賂防止目的だけど
要は政党執行部の独裁になるようなしくみw
347: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:40:37.19 ID:wefwOI590
>>1
ぜひ野党の皆さんに言ってあげてくださいよw
ぜひ野党の皆さんに言ってあげてくださいよw
366: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:44:27.76 ID:rjRTukWF0
>>1
議員なんてクズな上級のための生活保護みたいなもんだからな
まあ芸能界(タレント稼業)もそういう感じはあるが
議員なんてクズな上級のための生活保護みたいなもんだからな
まあ芸能界(タレント稼業)もそういう感じはあるが
392: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:54:37.32 ID:q+pbFzcw0
>>1
比例は死に票を減らす方式の話で、復活かどうかでのヒエラルキーは別問題
ってか竹山が何を言いたいのかよくわからんな
復活させるなってこと?比例をやめろってこと?甘利が辞任する必要がないってこと?
文脈上どれに当てはまるか判断できん
比例は死に票を減らす方式の話で、復活かどうかでのヒエラルキーは別問題
ってか竹山が何を言いたいのかよくわからんな
復活させるなってこと?比例をやめろってこと?甘利が辞任する必要がないってこと?
文脈上どれに当てはまるか判断できん
394: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:55:17.67 ID:4oLarE1G0
>>1
珍しく、ど正論。
珍しく、ど正論。
2: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:44:13.00 ID:fQiKZybu0
まぁコメンテーターとしての竹山もいらないけどな
5: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:45:23.71 ID:0Htp645G0
>>2
竹山は比例じゃないから
竹山は比例じゃないから
3: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:44:55.14 ID:S/Wv1zk70
比例当選を無しにすると消え去る政党もでてくると思うんだが
25: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:48.76 ID:rZnwSov+0
>>3
スパイ防止法とセットで大掃除したらええねん
スパイ防止法とセットで大掃除したらええねん
368: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:45:36.41 ID:fTKe11Y00
>>3
小選挙区だと自分の地元の利益誘導しか考慮しないのがほとんどになるけどなw
単純に都道府県で人口比で議員数決めて比例選挙ならほとんど公平だけどw
たぶん島根とかは1人だけどよwww
小選挙区だと自分の地元の利益誘導しか考慮しないのがほとんどになるけどなw
単純に都道府県で人口比で議員数決めて比例選挙ならほとんど公平だけどw
たぶん島根とかは1人だけどよwww
398: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:56:56.66 ID:z1rK+AQd0
>>3
もともと比例は少数政党の配慮のために導入された
もともと比例は少数政党の配慮のために導入された
4: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:45:12.58 ID:6G4DH08T0
これはまぁ、その通り
比例なんていらない
比例なんていらない
6: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:46:14.17 ID:ZFqnrd6J0
>>4
小選挙区制は比例ありきの選挙制度だから
小選挙区制は比例ありきの選挙制度だから
38: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:30.77 ID:WsPAeXfc0
>>6
小選挙区制がいらない
小選挙区制がいらない
48: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:52:39.90 ID:1k6QtWv/0
>>38
その主張は理解する
だが比例はいらないとか言うだけのバカは勉強し直せって
その主張は理解する
だが比例はいらないとか言うだけのバカは勉強し直せって
46: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:52:14.23 ID:QTaVxsr60
>>6
だから中選挙区でよかったじゃんって話だろこれ?
だから中選挙区でよかったじゃんって話だろこれ?
122: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:10.31 ID:pgPC0DfO0
>>46
中選挙区になると今以上に選挙資金がいるんや
供託金300万は一緒だが選挙活動するだけでも億になる
現状の小選挙区でも大体2000万なんやで
昔の政治裏用語で5当4落って言葉があるが5億あれば当選し4億だったら落選する
それだけ金がかかるってことや
中選挙区になると今以上に選挙資金がいるんや
供託金300万は一緒だが選挙活動するだけでも億になる
現状の小選挙区でも大体2000万なんやで
昔の政治裏用語で5当4落って言葉があるが5億あれば当選し4億だったら落選する
それだけ金がかかるってことや
320: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:36:14.04 ID:y+XY9+Mp0
>>122
選挙区が広くなるからなぁ。
地方小選挙区。都市部中選挙区併用性・・・・・
じゃあ中選挙区と変わらんか。
選挙区が広くなるからなぁ。
地方小選挙区。都市部中選挙区併用性・・・・・
じゃあ中選挙区と変わらんか。
7: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:46:18.11 ID:8GSEZKn40
幹事長を辞めるだけで議員は辞めないんでしょ
辞めるの?あまりさん
辞めるの?あまりさん
12: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:47:23.66 ID:rQWn3DZY0
>>7
議員をやめるわけないだろ。
議員をやめるわけないだろ。
35: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:22.03 ID:8GSEZKn40
>>12
ならば比例が必要かどうかと幹事長の辞職とは別に関係なくね
あくまで党内の話になってくるし
ならば比例が必要かどうかと幹事長の辞職とは別に関係なくね
あくまで党内の話になってくるし
289: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:09.04 ID:rQWn3DZY0
>>35
知らんよじゃあ比例はいらんとか竹山が勝手に言ってることだし。
普通に考えて小選挙区で落ちた奴が選挙と金を取りまとめる幹事長にいさせて貰える事はないな。
知らんよじゃあ比例はいらんとか竹山が勝手に言ってることだし。
普通に考えて小選挙区で落ちた奴が選挙と金を取りまとめる幹事長にいさせて貰える事はないな。
316: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:35:42.28 ID:h5SUE50E0
>>35
竹山が勘違いしてる?
竹山が勘違いしてる?
341: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:39:16.47 ID:LmsayCwQ0
>>316
てかマスゴミのいつものミスリード
甘利は幹部なのに落選して足引っ張ったから責任取っただけ
てかマスゴミのいつものミスリード
甘利は幹部なのに落選して足引っ張ったから責任取っただけ
8: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:46:53.60 ID:lus1KYpP0
中選挙区に何故戻さないのか
誰が抵抗してるの?
誰が抵抗してるの?
17: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:48:40.50 ID:rQWn3DZY0
>>8
戻そうなんて誰か言ってるのか?
戻そうなんて誰か言ってるのか?
18: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:48:41.12 ID:WAWXvFiW0
>>8
そりゃ与党は戻さないだろう
そりゃ与党は戻さないだろう
249: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:24:37.88 ID:uMKwxt3X0
>>18
中選挙区に戻せば公明と連立する必要がなくなる
中選挙区に戻せば公明と連立する必要がなくなる
258: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:25:56.43 ID:hLvkZp+e0
>>249
中選挙区だと改憲勢力2/3は無理じゃないかな
中選挙区だと改憲勢力2/3は無理じゃないかな
281: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:32.30 ID:LERLEf530
>>249
しかし自民と公明ってすっかり1つになっちまったなw
当時はアレルギー反応おこしたりして辞めた議員とかもいたのに
しかし自民と公明ってすっかり1つになっちまったなw
当時はアレルギー反応おこしたりして辞めた議員とかもいたのに
20: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:26.45 ID:G5te/m0E0
>>8
野党の重鎮達が導入した制度だからな
野党から提言しないとな
野党の重鎮達が導入した制度だからな
野党から提言しないとな
26: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:51.02 ID:AGgu9QDN0
>>8
戻したらまた不正議員が禊済んだしってなるだろ
戻したらまた不正議員が禊済んだしってなるだろ
337: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:38:32.67 ID:4GrF/cbr0
>>8
野党を見ろよ
参議院の比例区のみで選出されるから実質的に何もしないで議員やって、TVが入るところでは威勢の良い事ばかり言ってる
共産党なんか志位はずっと比例1位だしね
野党を見ろよ
参議院の比例区のみで選出されるから実質的に何もしないで議員やって、TVが入るところでは威勢の良い事ばかり言ってる
共産党なんか志位はずっと比例1位だしね
342: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:39:26.11 ID:Y4XOVqzt0
>>337
志位ちゃん独裁と言われてもしゃーないよね
志位ちゃん独裁と言われてもしゃーないよね
365: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:44:07.00 ID:8GGh1reT0
>>8
そらあ弱小政党なんざ消滅しちまうからなw
そらあ弱小政党なんざ消滅しちまうからなw
391: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:53:58.92 ID:hqyULVzT0
>>8
政権交代が起こりやすいから野党には魅力がある。
政権交代が起こりやすいから野党には魅力がある。
9: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:46:54.93 ID:2g8Czu+S0
比例なんか要らない
そのとおり
そのとおり
10: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:47:01.12 ID:0S+PvSR30
共産党なんか比例ばかりだぞ
11: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:47:13.24 ID:9PBILmVL0
議員を辞めるんとちゃうで
13: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:47:32.69 ID:41zfGilY0
ホリプロの比例代表だろ竹山は
14: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:47:48.75 ID:XKpF5Kao0
?
議員を辞めるワケじゃないよ?
議員を辞めるワケじゃないよ?
15: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:47:58.68 ID:42xloQSn0
変えるしかないね
16: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:48:06.52 ID:IamhNfRY0
それならカンニングも解散したら?
あんたの相方喋ってるところ一回も見たことないぞ。ソロで活動すべき
あんたの相方喋ってるところ一回も見たことないぞ。ソロで活動すべき
83: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:58:41.52 ID:0c9DjUCs0
>>16
元から竹山はピンだよ馬鹿だなあ
頭悪いのにコンビとか知ったかしちゃって恥ずかしい間抜けはさっさと白血病で死んどけ
元から竹山はピンだよ馬鹿だなあ
頭悪いのにコンビとか知ったかしちゃって恥ずかしい間抜けはさっさと白血病で死んどけ
210: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:17:30.92 ID:Yau6p1Dp0
>>83
きっしょ
きっしょ
19: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:48:47.01 ID:OPijHopP0
小選挙区の人は比例の名簿に載せられないようにしろ
どっちか一つだ
どっちか一つだ
28: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:57.62 ID:3djiBUU40
>>19
お前みたいなやつはなぜ比例があるのか理解してなさそうw
お前みたいなやつはなぜ比例があるのか理解してなさそうw
318: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:36:06.05 ID:OPijHopP0
>>28
ゾンビいらねー
ゾンビいらねー
344: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:40:03.67 ID:iH5b3IXp0
>>28
俺も>>19と同意見なんだがなぜなのか教えて下さい
俺も>>19と同意見なんだがなぜなのか教えて下さい
21: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:28.25 ID:2bBn1Viz0
比例復活は選挙でカンニングするようなもの
22: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:32.49 ID:SBQ8rCQ90
竹山見ると不愉快になるからいらない
23: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:35.38 ID:RiFxoiTK0
まあ○○を落としたぞ!ってなっても比例で復活なんてなったらバカらしくて投票しないとなっても仕方ないな
投票率上がらないわけだ。制度上しかたないのはわかるけど
投票率上がらないわけだ。制度上しかたないのはわかるけど
50: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:52:51.93 ID:/HQXYT3e0
>>23
中選挙区にしたら
1人区以外は2議席狙いとかでもない限りそれこそ無風選挙だから
なおさら投票行く意味なくなるぞ
中選挙区にしたら
1人区以外は2議席狙いとかでもない限りそれこそ無風選挙だから
なおさら投票行く意味なくなるぞ
24: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:40.88 ID:cuMv6BQn0
甘利が比例復活したことで、一人復活できなかった奴が出るの
小選挙区で買って来いと言う立場の幹事長がその枠使ったんだから当然責任が出てくる
馬鹿は発言するな!
小選挙区で買って来いと言う立場の幹事長がその枠使ったんだから当然責任が出てくる
馬鹿は発言するな!
27: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:49:53.77 ID:EU3FDCYQ0
そうだね いらないね
29: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:50:05.19 ID:jq7PEXvQ0
確かにお笑い芸人ならお笑いがダメなら辞めて欲しい
30: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:50:55.46 ID:sP3TOlB40
小沢一郎「じゃあ俺無職じゃん!」
31: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:50:57.71 ID:duskXon70
衆院は小選挙区制で参院は比例にすればいいんじゃない?
32: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:06.31 ID:6SD17Rmm0
復活させるんなら小選挙区の方が要らないじゃん
34: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:17.90 ID:hz+Fiqz20
比例が必要なのは社民党やれいわみたいな弱小党
れいわとか本来なら三人も国会議員になれるような党じゃない
比例の上位は若手中堅犯罪歴無しにしろって意見なら賛成
れいわとか本来なら三人も国会議員になれるような党じゃない
比例の上位は若手中堅犯罪歴無しにしろって意見なら賛成
36: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:25.02 ID:HRfOQPIs0
チョンカルトそうか大好きなのに比例を批判するのか?CM貰えなくなるぞw
37: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:28.57 ID:2bBn1Viz0
比例は残して、重複だけやめたらいい
39: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:34.07 ID:M+E/j4ag0
比例がなくなったら社民党とれいわが党ごと消えるね
40: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:44.29 ID:QNR9Z77f0
芸人のコメンテーターが一番いらないけどな
41: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:45.21 ID:9v6YBDcE0
いらない
42: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:46.54 ID:m2XveG1C0
そうだよ
43: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:51:59.16 ID:WTsJpiri0
それはその通り
国民の大多数が思ってる平凡な意見
国民の大多数が思ってる平凡な意見
44: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:52:00.66 ID:Zp7hvFE80
バイキングで高橋みなみに政治語らせててビックリした
もう何でもありなのか
もう何でもありなのか
165: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:10:00.08 ID:lWNoYCmaO
>>44
雛壇トークバラエティ番組バイキングに何を期待してたんだ
雛壇トークバラエティ番組バイキングに何を期待してたんだ
371: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:46:11.73 ID:DR4AuwXS0
>>44
今井絵理子が国会議員をやってるのに何を言ってるのか
今井絵理子が国会議員をやってるのに何を言ってるのか
45: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:52:02.56 ID:GTNXGT2C0
比例は要らない
社民とか泡沫政党を排除できる
丸ごと削れば議員数減らしになる
社民とか泡沫政党を排除できる
丸ごと削れば議員数減らしになる
47: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:52:36.19 ID:thygPzBS0
それじゃあ自分達が勝てないならレギュレーション変えて有利にしようとする欧州スポーツ界みたいじゃないですか
しかも何度でも
しかも何度でも
49: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:52:50.97 ID:9v6YBDcE0
比例を否定するんじゃなくて、比例は比例だけの人が立候補すればいい
77: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:57:27.89 ID:UpTd/iaa0
>>49
Aさん15万票←当選
Bさん14万票←落選
Cさん5万票←落選
小選挙区では1人しか選ばない
だが票数を見たら民意の半数以上がAさんを否定してるんだな
その死に票を救うための比例で14万票のBさんが当選する
これ以上民意に即した選挙制度はないと思うが?
Aさん15万票←当選
Bさん14万票←落選
Cさん5万票←落選
小選挙区では1人しか選ばない
だが票数を見たら民意の半数以上がAさんを否定してるんだな
その死に票を救うための比例で14万票のBさんが当選する
これ以上民意に即した選挙制度はないと思うが?
106: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:02:56.13 ID:tcLenst40
>>77
落としたい人を選ぶ選挙にしたらどうよ
一番落としたくなかった人が当然なら公正じゃない?
落としたい人を選ぶ選挙にしたらどうよ
一番落としたくなかった人が当然なら公正じゃない?
139: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:06:50.23 ID:pgPC0DfO0
>>106
でもその人を当選させたい人は一定数いるわけだよね
落選させることが目的であれば比例で戻ってこれないくらい圧倒すれば済む話でしょ
でもその人を当選させたい人は一定数いるわけだよね
落選させることが目的であれば比例で戻ってこれないくらい圧倒すれば済む話でしょ
259: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:26:05.39 ID:LmsayCwQ0
>>77くらい分かりやすく説明してくれててもまだ理解できないってある意味才能だなw
375: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:47:20.03 ID:VFqst3Ye0
>>77
>>77
Bさんはまだ理解出来るけど明らかに民意で否定されているCさんでも比例上位で通るんだろ
加えてBさん自身ならまだしも関係無いDさんが通ったりするのが比例
>>77
Bさんはまだ理解出来るけど明らかに民意で否定されているCさんでも比例上位で通るんだろ
加えてBさん自身ならまだしも関係無いDさんが通ったりするのが比例
51: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:53:12.84 ID:90ht1IZ60
落選した議員の比例復活って、なんか納得できない件
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635804655/
比例で復活している議員が130人もいる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635804655/
比例で復活している議員が130人もいる
52: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:53:18.70 ID:CpUQ8Kxx0
中選挙区にしたほうがええよね
53: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:53:19.38 ID:BTLGwBP90
お笑い芸人に政治の話させるのやめろよ。
苦笑いしか出ないわ。
苦笑いしか出ないわ。
54: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:53:40.34 ID:GyUMqrtn0
昨日のプライムニュースで比例ゾンビの共産党穀田が偉そうに発狂してたな
55: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:53:41.21 ID:uH9fqEuS0
本当比例いらないよ
杉田水脈とか小選挙区じゃ絶対受からないから比例だけだし
しかも安倍の一声で比例上位
国民の審判を一切受けずに議員になれるのが比例
杉田水脈とか小選挙区じゃ絶対受からないから比例だけだし
しかも安倍の一声で比例上位
国民の審判を一切受けずに議員になれるのが比例
56: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:53:46.10 ID:b4yiezkw0
芸人もそういうシステムにしようや
人気投票して下から30%はカットとか
人気投票して下から30%はカットとか
57: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:54:13.43 ID:KRz4yfcu0
小選挙区で勝ってたら比例区での1議席を他の自民議員が獲得できるのではないか
だから比例区で復活できたから良いというわけではなく党としては小選挙区で負けたから1議席失ったと考える
だから比例区で復活できたから良いというわけではなく党としては小選挙区で負けたから1議席失ったと考える
58: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:54:25.48 ID:K7ZBImO30
比例復活は意味わからんな
その党内で偉いっていうことが民意より上ってなるから
その党内で偉いっていうことが民意より上ってなるから
81: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:58:29.82 ID:+nTW/dog0
>>58
なにいってんだ?
選挙区民の一位になれなかっただけで
自民の比例にいれた国民の民意を反映したから復活したんだが
なにいってんだ?
選挙区民の一位になれなかっただけで
自民の比例にいれた国民の民意を反映したから復活したんだが
59: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:54:28.21 ID:9v6YBDcE0
比例は議員なしで党がポイント持つ制度でもいい
60: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:54:29.30 ID:DDVV1ibT0
重複やめりゃいいんだよ
61: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:54:29.74 ID:4ooRBdZi0
中選挙区にしたら今度は一位当選じゃないからと言われそう
62: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:54:37.31 ID:eQr3LIfI0
比例代表は議院内閣制と相性がいい
甘利は大臣だったら大臣職を辞任する必要はないが
選挙を仕切る幹事長職は辞任するのが当然のこと
甘利は大臣だったら大臣職を辞任する必要はないが
選挙を仕切る幹事長職は辞任するのが当然のこと
63: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:54:59.00 ID:n3JqPzYF0
福島瑞穂「比例無くなると議席も無くなるよー」
64: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:54:59.65 ID:4sjot/Ag0
そう、比例はいらない。
小選挙区制の楽しさは、まさか、あの大物が落ちたという所にあるから。
民意を知らない鈍感力の強い議員が落選する、実に気持ちがいいじゃないか.
比例は、選挙をつまらなくする。
小選挙区制の楽しさは、まさか、あの大物が落ちたという所にあるから。
民意を知らない鈍感力の強い議員が落選する、実に気持ちがいいじゃないか.
比例は、選挙をつまらなくする。
65: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:55:06.69 ID:QTaVxsr60
どっちかでしか出れないってやればいいのに
66: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:55:42.15 ID:DnOJFzdt0
誰も比例が良いなんて言ってない定期
67: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:55:59.18 ID:2bBn1Viz0
重複は違憲
68: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:56:09.29 ID:dSYmcfNO0
比例選挙区を創出した意味すら解っていない家人風情
本来は少数意見と見なされる「死に票」の吸い上げであって自民党など政権与党に対して絡んてくる事象を取り上げること自体が無意味
本来は少数意見と見なされる「死に票」の吸い上げであって自民党など政権与党に対して絡んてくる事象を取り上げること自体が無意味
70: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:56:32.66 ID:6z3Wd6uM0
大選挙区がいいな
今の比例ブロックがそのまま選挙区になる
今の比例ブロックがそのまま選挙区になる
85: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:58:58.70 ID:/HQXYT3e0
>>70
まーた自民党がタレント議員をかき集めてしまうのか
まーた自民党がタレント議員をかき集めてしまうのか
363: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:43:43.10 ID:6z3Wd6uM0
>>85
マイナスにしかならない自民老害よりマシ
マイナスにしかならない自民老害よりマシ
71: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:56:42.31 ID:ZtWvzXPM0
比例はそのままで良い
順位を年齢の若い順とか当選回数少ない順でやれば楽しくなる
順位を年齢の若い順とか当選回数少ない順でやれば楽しくなる
72: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:56:44.02 ID:VPusX+vo0
じゃあ小沢一郎にも言えよ
菅直人も前回は投票日の翌日にギリギリで復活したゾンビだしな
菅直人も前回は投票日の翌日にギリギリで復活したゾンビだしな
73: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:56:50.70 ID:Kyip0ta+0
こいつも浅いな
74: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:57:03.64 ID:f6vuhm6y0
別に比例だからって議員辞めるわけじゃないだろ
あくまで党内で対外的な訴求力を考えて降ろされただけでパワーバランスなんか存在しねえよ
小選挙区ですら勝てないようなのが幹事長出来ないというだけで比例に乗せてもらえる時点でパワーは強いほうだろ
あくまで党内で対外的な訴求力を考えて降ろされただけでパワーバランスなんか存在しねえよ
小選挙区ですら勝てないようなのが幹事長出来ないというだけで比例に乗せてもらえる時点でパワーは強いほうだろ
75: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:57:06.81 ID:V7yv5aaK0
だから止めるなら重複立候補で
比例じゃないな
比例じゃないな
79: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:58:13.28 ID:6z3Wd6uM0
>>75
まあこれだね
まあこれだね
76: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:57:12.48 ID:9dVdZg620
衆院比例のブロック制が自民有利すぎ
78: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:57:35.30 ID:wuwDMhC40
比例復活が甘利だけみたいな報じ方はどうなのよ
80: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:58:15.22 ID:2bBn1Viz0
惜敗率からイケメン率へ
82: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:58:35.30 ID:Mhk0gNiL0
カンニング竹山も必要かな?少なくとも探偵ナイトスクープにはいらないよ
84: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:58:44.98 ID:wiz4ByW+0
比例復活っていい方がなあ
比例ゾンビとでも呼べば印象かわるんじゃない?
比例ゾンビとでも呼べば印象かわるんじゃない?
86: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:59:01.13 ID:eQr3LIfI0
比例復活っていうのは他の当選者がとってくれた票の割合のおかげっていうことだから
選挙の親玉の幹事長職としては恥ずかしいことなのよ
そこが一番のポイントだから理解しろよ つまり部下ががんばったおかげで親分が救われた形なのでな
選挙の親玉の幹事長職としては恥ずかしいことなのよ
そこが一番のポイントだから理解しろよ つまり部下ががんばったおかげで親分が救われた形なのでな
87: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:59:36.93 ID:bEkW3kyx0
「比例がいらない」じゃなくて「中選挙区に戻した方がいい」が主題では?
104: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:02:50.22 ID:0+qZ/cd/0
>>87
中選挙区だったら甘利は文句無しの当選してるよ
中選挙区だったら甘利は文句無しの当選してるよ
131: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:48.58 ID:bEkW3kyx0
>>104
いやだから小選挙区だろうが比例だろうが当選してる議員に対し
どっちが上ってヒエラルキーが生まれてる現状を批判してるんでしょ?
スレタイの切り取り方がおかしいだけで
いやだから小選挙区だろうが比例だろうが当選してる議員に対し
どっちが上ってヒエラルキーが生まれてる現状を批判してるんでしょ?
スレタイの切り取り方がおかしいだけで
155: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:08:58.03 ID:0+qZ/cd/0
>>131
ごめん87を批判したい訳じゃないんだ
中選挙区にしたら甘利は当選するし小選挙区の方がマシだって言いたかっただけ
131は俺にはよく言いたいことが理解できないごめん
ごめん87を批判したい訳じゃないんだ
中選挙区にしたら甘利は当選するし小選挙区の方がマシだって言いたかっただけ
131は俺にはよく言いたいことが理解できないごめん
158: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:25.89 ID:YIOn8bCV0
>>131
小選挙区で勝った議員は我田引水の窓口だからさ
ウチのセンセイは当選9回目だから実に快適な街に育ったよw
小選挙区で勝った議員は我田引水の窓口だからさ
ウチのセンセイは当選9回目だから実に快適な街に育ったよw
88: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:59:38.50 ID:4k1ZrFSy0
比例は自分も不要だと思うけど、支持されてる政党が如実に判って面白い面もある。立憲がマスコミがいうほど国民から人気ないのも
よく判ったし
よく判ったし
89: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:59:43.25 ID:APhYNz7Z0
小沢一郎「せやな」
海江田万里「せやせや」
海江田万里「せやせや」
90: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:59:52.03 ID:HXirULT40
共産党立憲消し炭になりますけど、いいの?
91: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:59:52.33 ID:Y4XOVqzt0
比例なくなったら志位ちゃん政治家辞めないとな
あと公明の山口も
あいつら小選挙区に出てないからもう何年も
あと公明の山口も
あいつら小選挙区に出てないからもう何年も
92: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 13:59:55.42 ID:JKRTWbbi0
じゃあそれを。立憲の小沢の前でも言ってみろよ
93: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:00:20.17 ID:gs6oGvOP0
信任得れなかった比例復活ゾンビ議員なんて要らんな
94: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:00:25.94 ID:9np8Z/dg0
その通り
立憲の大半が消え
れいわ全てが消えるなwww
立憲の大半が消え
れいわ全てが消えるなwww
95: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:00:28.90 ID:APhYNz7Z0
比例なくしたら
共産党消滅するがな
共産党消滅するがな
103: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:02:40.84 ID:/HQXYT3e0
>>95
アンチ乙
沖縄に全党員引っ越しさせて
代表・幹部用の毎回1議席だけは絶対死守するから
アンチ乙
沖縄に全党員引っ越しさせて
代表・幹部用の毎回1議席だけは絶対死守するから
115: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:04:06.55 ID:QTaVxsr60
>>103
1議席なんて居ないも同然じゃないの
1議席なんて居ないも同然じゃないの
150: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:08:05.51 ID:/HQXYT3e0
>>115
アンチ乙
少数派の意見に耳を傾けるのが(共産党にとっての)民主主義だから
むしろ議席が少なくなってくれた方がより意見が尊重されるから
アンチ乙
少数派の意見に耳を傾けるのが(共産党にとっての)民主主義だから
むしろ議席が少なくなってくれた方がより意見が尊重されるから
96: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:01:01.04 ID:dkl8aGax0
何言ってんだコイツ
98: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:01:08.67 ID:HXirULT40
自民党思いの竹山さんですねw
99: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:01:15.06 ID:1vfnsKMZ0
比例がないと小選挙区で勝てないタイプの人が掬い上げられないし
いろんな選挙制度は必要だろ
重複禁止にでもすればいい
いろんな選挙制度は必要だろ
重複禁止にでもすればいい
100: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:01:15.59 ID:TZmB9Hrz0
むしろ100%比例にしたらいい
死に票や1票の格差が完全になくなる
死に票や1票の格差が完全になくなる
126: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:27.30 ID:JNruUGJS0
>>100
それすら要らない。
大選挙区でいいよ。
昔は交通が貧弱だったから区割りも合理的だったけど。
それすら要らない。
大選挙区でいいよ。
昔は交通が貧弱だったから区割りも合理的だったけど。
325: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:37:05.22 ID:y+XY9+Mp0
>>126
伝説の全国区復活ですか。
伝説の全国区復活ですか。
101: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:01:20.89 ID:+ODqpY7f0
飛躍したこと言うてしまうのは、おバカの証拠
102: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:02:08.18 ID:l8wA7+cE0
比例は惜敗率上位から順に当選すようにしたらいい
105: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:02:55.03 ID:duskXon70
裁判官国民審査のほうが意味ないけどね
134: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:06:03.02 ID:+ODqpY7f0
>>105
形骸化してるけど、権力を規制する制度だから、むしろ絶対に必要なんだが
形骸化してるけど、権力を規制する制度だから、むしろ絶対に必要なんだが
141: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:03.91 ID:duskXon70
>>134
まあおっしゃるとおりです。
まあおっしゃるとおりです。
135: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:06:25.01 ID:7VPJhc6Y0
>>105
一般人は裁判官なんて知らないもんなぁ、よほどのクソ判決したら名前くらい印象に残るんだけど
一般人は裁判官なんて知らないもんなぁ、よほどのクソ判決したら名前くらい印象に残るんだけど
142: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:05.76 ID:pibLsNSR0
>>105
政見放送するんだから裁判官の経歴も連日取り上げるべきだよな
形骸化しすぎ
政見放送するんだから裁判官の経歴も連日取り上げるべきだよな
形骸化しすぎ
147: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:30.41 ID:mB6hYjxS0
>>105
あれ「あの制度を否定するため、誰か一人落とさせる目的で毎回全員に×付けている」俺みたいな人間どれぐらいいるんだろう?
“生き残らせる人間に○をつけて下さい”と書き方変えるだけで全員落ちる様な下らない制度なんぞとっととやめたら良いのに
あれ「あの制度を否定するため、誰か一人落とさせる目的で毎回全員に×付けている」俺みたいな人間どれぐらいいるんだろう?
“生き残らせる人間に○をつけて下さい”と書き方変えるだけで全員落ちる様な下らない制度なんぞとっととやめたら良いのに
156: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:15.05 ID:duskXon70
>>147
生活に不満を持つ人のバロメーターにしかなってないな
生活に不満を持つ人のバロメーターにしかなってないな
107: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:03:08.51 ID:PSiECyBa0
比例なんかやめて中選挙区制に戻せ
108: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:03:10.78 ID:mB6hYjxS0
そもそも幹事長職を辞しただけで議員を辞めた訳でもないのに何言ってるんだ?
109: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:03:14.61 ID:2bBn1Viz0
パーマが似合わない竹山に言われたく無いと思う甘利
110: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:03:18.88 ID:HXirULT40
少数派の救済のために比例があるのに。
なくしたいなら構いませんけど。
なくしたいなら構いませんけど。
111: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:03:38.18 ID:GEaBMg/K0
比例のみにすればいい
個人への投票はなし
地元利益誘導もなし
個人の選挙運動もなし
個人への投票はなし
地元利益誘導もなし
個人の選挙運動もなし
113: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:03:46.45 ID:/Mi9GvUi0
比例を無くしたら共産党が消滅するぞw
党首が小選挙区で勝負せずに比例一本のヘタレなんだからw
党首が小選挙区で勝負せずに比例一本のヘタレなんだからw
114: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:04:03.04 ID:4k1ZrFSy0
比例のやつより、一緒に渡される裁判官の〇×の奴の方が意味不明。あれ止めてほしい
149: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:54.65 ID:2bBn1Viz0
>>114
裁判官を直接国民が選べない代わりやな。
あれで過去罷免されな奴はいない。茶番
裁判官を直接国民が選べない代わりやな。
あれで過去罷免されな奴はいない。茶番
116: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:04:10.57 ID:duskXon70
中選挙区制になったら選挙カーがまた増えるな…
117: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:04:10.78 ID:CLD8k0xp0
C「おいやめろ」
118: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:04:15.32 ID:ZlCrTzHX0
そのとおり
共産党小選挙区1議席!
共産党小選挙区1議席!
119: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:04:39.77 ID:Yn0eRLhh0
幹事長は責任者だから
責任者が落選したら駄目って話だよね
責任者が落選したら駄目って話だよね
159: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:27.93 ID:pgPC0DfO0
>>119
まあねぇ
幹部の立場上一人でも多くの議員を
国会に戻す責任があるからね
その与党の最高幹部が一議席消費しましたじゃしゃれにもならんわな
まあねぇ
幹部の立場上一人でも多くの議員を
国会に戻す責任があるからね
その与党の最高幹部が一議席消費しましたじゃしゃれにもならんわな
120: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:04:53.74 ID:TZmB9Hrz0
甘利を幹事長にする岸田がおかしいよね
それにホイホイついていく、高市とか河野とかその他大勢の議員達も変
自民は自浄能力がない
それにホイホイついていく、高市とか河野とかその他大勢の議員達も変
自民は自浄能力がない
148: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:46.39 ID:WAWXvFiW0
>>120
まあ幹事長にする前に総裁選で表に出て来させた時点で感性がおかしいからね
結果公明から冷遇っていう
まあ幹事長にする前に総裁選で表に出て来させた時点で感性がおかしいからね
結果公明から冷遇っていう
164: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:56.42 ID:ADLc4zNu
>>120
死ね共産党のチョンコロパヨク
死ね共産党のチョンコロパヨク
121: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:04.80 ID:7WWjsbF70
コメンテーターも選挙で選べよ
今いるやつは信任投票な
今いるやつは信任投票な
123: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:14.57 ID:pibLsNSR0
比例なくしたら新党は出てこなくなるな
政党要件も意味なくなる
バカはどこまで行ってもバカだな竹山
政党要件も意味なくなる
バカはどこまで行ってもバカだな竹山
124: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:15.16 ID:jZFojcF00
ほんとそれな
比例廃止してほしいわ
比例廃止してほしいわ
125: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:24.26 ID:WRc4cxmy0
いつから芸人ごときが政治や社会問題をいっぱしの顔して語るようになったんだろう、竹山とかたむけんとか極楽加藤とか太田とか…
しかも竹山って舞台で怒鳴りながらウンコするとかそういう汚れ芸しか脳がない芸人だろ…
しかも竹山って舞台で怒鳴りながらウンコするとかそういう汚れ芸しか脳がない芸人だろ…
184: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:13:37.61 ID:pgPC0DfO0
>>125
芸人だって納税者であり有権者であるわけだ
政治や社会問題を語ってもいいと思うぞ
ただ自分の発言に対し責任を持つべきだろうね
そこらのおっさんが内輪で話しているならまだしも
公共の電波を使い金ももらってるわけだ
それから芸人がテレビでそういう話をしだしたのは
紳助がサンプロに出たあたりからだと思うよ
芸人だって納税者であり有権者であるわけだ
政治や社会問題を語ってもいいと思うぞ
ただ自分の発言に対し責任を持つべきだろうね
そこらのおっさんが内輪で話しているならまだしも
公共の電波を使い金ももらってるわけだ
それから芸人がテレビでそういう話をしだしたのは
紳助がサンプロに出たあたりからだと思うよ
127: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:28.85 ID:og4N6R1Q0
比例ないと野党は議席なんてますます取れなくなるだろ
比例ズルいって奴は単純すぎるんだよ
比例ズルいって奴は単純すぎるんだよ
140: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:03.50 ID:TZmB9Hrz0
>>127
比例にしたら共産とか公明は減るでしょ
票を計算して、ギリギリ当選する人数を動員してるんだろ
だから、こいつらは小選挙区だと効率よいはず
比例にしたら共産とか公明は減るでしょ
票を計算して、ギリギリ当選する人数を動員してるんだろ
だから、こいつらは小選挙区だと効率よいはず
128: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:33.94 ID:/nb+JR730
ニュース番組出てるタレント程じゃ無いけどね
129: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:40.89 ID:/e2uW8RQ0
比例いらないよ
与党も野党も協力してなくしてほしい
自分たちに都合悪いから絶対になくさないだろうけどw
与党も野党も協力してなくしてほしい
自分たちに都合悪いから絶対になくさないだろうけどw
130: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:42.62 ID:qFFltruJ0
いや、重複無くせばよくね?
竹山も一緒に無くせば?笑
竹山も一緒に無くせば?笑
132: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:48.62 ID:G5te/m0E0
ほとんどの党は比例復活を惜敗率順にしてる
共産党だけはそれ関係なく党の序列順
民意関係ありません
共産党だけはそれ関係なく党の序列順
民意関係ありません
133: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:05:48.74 ID:Z+ODVrGN0
芸能人の知性はこんなもん
136: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:06:26.54 ID:PWwj3Jd+0
コイツも太田同様に都合が悪くなれば、芸人だから
で逃げる卑劣な奴
で逃げる卑劣な奴
137: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:06:26.92 ID:gs6oGvOP0
比例残すなら重複禁止にすればいいんじゃない
今みたいに小選挙区で落ちても比例で復活なんてするからおかしくなる
今みたいに小選挙区で落ちても比例で復活なんてするからおかしくなる
162: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:45.40 ID:qrXp/b+e0
>>137
そんなことしたら、地方の小選挙区は無投票のところがでるよ。
若手にチャンスを与えるためには比例復活は必要。
それをベテラン議員が占めてしまうのは疑問だけどね。
そんなことしたら、地方の小選挙区は無投票のところがでるよ。
若手にチャンスを与えるためには比例復活は必要。
それをベテラン議員が占めてしまうのは疑問だけどね。
174: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:11:48.20 ID:uewNo0xg0
>>137
重複にするかしないかは政党の勝手だから
重複にするかしないかは政党の勝手だから
138: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:06:34.53 ID:lNP0G0Xu0
ややこしいんだよ
衆議院を選挙区制にして参議院を比例にすればいい
衆議院を選挙区制にして参議院を比例にすればいい
143: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:19.65 ID:5zwzMdr40
比例無くせば共産とか令和とか消えてなくなるが
まあ、それも仕方ないな
まあ、それも仕方ないな
144: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:25.92 ID:5hEV9S0X0
結論だけは正しい
中選挙区の方が死票が減るから民意を反映してると言える
中選挙区の方が死票が減るから民意を反映してると言える
187: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:13:56.76 ID:qrXp/b+e0
>>144
しないよ。
中選挙区は候補者を何人立てるかの駆け引きになる。
1990年の衆院選とかは、社会党が集票したけど、候補が足りなかったのではなかったか?
しないよ。
中選挙区は候補者を何人立てるかの駆け引きになる。
1990年の衆院選とかは、社会党が集票したけど、候補が足りなかったのではなかったか?
145: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:26.18 ID:9equnvCH0
良いと思うよ
少数政党も淘汰されるし
発言力のある議員だけが生き残り
マスコミの重要度も上がるとw
真面目でも発言力のない議員はいなくなり
芸能人のような政治家ばかりになるんじゃない?
少数政党も淘汰されるし
発言力のある議員だけが生き残り
マスコミの重要度も上がるとw
真面目でも発言力のない議員はいなくなり
芸能人のような政治家ばかりになるんじゃない?
146: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:07:29.08 ID:rY7+VhSn0
重複(負けても復活あり)をなくせばいいんだけど
比例も変なやつが名簿上位にいると
比例なくせよと思うよなー
比例も変なやつが名簿上位にいると
比例なくせよと思うよなー
152: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:08:50.19 ID:7ejQ5f4r0
ん?前後のやり取り知らんけど議員もやめたと勘違いしてる?
153: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:08:53.06 ID:Ci2g3G/S0
いらないのは比例重複のゾンビ復活
比例制度はあってもいい
比例制度はあってもいい
154: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:08:54.45 ID:E0dAtaoz0
竹山も20代の子に参議院出るの?
とか全く選挙わかってないこと言っててびっくりした
公民レベルの簡単な知識くらい復習してから出て欲しかったわ
とか全く選挙わかってないこと言っててびっくりした
公民レベルの簡単な知識くらい復習してから出て欲しかったわ
157: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:23.99 ID:QzxhNEsH0
比例で復活で責任も感じない幹事長だったらヤバイだろ
160: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:31.08 ID:fCgYERXw0
自民党がやりたい放題するためだけにある制度だからな
208: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:17:23.65 ID:G5te/m0E0
>>160
小選挙区導入したのはどこの誰ですかね?
この選挙改革で自民党は野党になったのですが?
当時を知らない人の感覚は恐ろしいね
小選挙区導入したのはどこの誰ですかね?
この選挙改革で自民党は野党になったのですが?
当時を知らない人の感覚は恐ろしいね
215: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:18:26.39 ID:M0u7L+fc0
>>160
政権交代起こりやすい制度だから自民嫌いの人は歓迎してたんだぞw
政権交代起こりやすい制度だから自民嫌いの人は歓迎してたんだぞw
161: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:42.98 ID:f0uVWwxo0
接戦だった場合に負けた方の分が死票になるんだがな。
比例当選したゾンビ議員は日陰者扱いだから幹事長のような日向の要職に相応しくないから辞めただけだよ。
比例当選したゾンビ議員は日陰者扱いだから幹事長のような日向の要職に相応しくないから辞めただけだよ。
163: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:09:47.69 ID:GaC1fYTK0
妙なシステムなんだよね
辞めりゃいい
辞めりゃいい
233: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:21:29.30 ID:XucjvNUa0
>>163
小党分裂を促進する目的もあるから少数意見を反映するという点としていいと思うけどね
逆にそれがデメリットだという考えも当然あるだろうけど
小党分裂を促進する目的もあるから少数意見を反映するという点としていいと思うけどね
逆にそれがデメリットだという考えも当然あるだろうけど
166: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:10:20.91 ID:APhYNz7Z0
今回の共産党は
全員比例だぞwwww
全員比例だぞwwww
173: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:11:47.16 ID:duskXon70
>>166
沖縄に一人居ます…
沖縄に一人居ます…
201: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:16:22.90 ID:/HQXYT3e0
>>173
それが誰なのか知らんがどうせ代表やろ
少数野党とはいえ党の代表なら小選挙区ぐらい余裕で通らないと恥だもんな
そら唯一の共産党の小選挙区当選者だったら
たとえ20年以上代表続けても文句言われる筋合いないわな
それが誰なのか知らんがどうせ代表やろ
少数野党とはいえ党の代表なら小選挙区ぐらい余裕で通らないと恥だもんな
そら唯一の共産党の小選挙区当選者だったら
たとえ20年以上代表続けても文句言われる筋合いないわな
167: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:10:30.64 ID:LERLEf530
小選挙区で負けても恥かいたってだけで、別に比例で拾われるなら良いじゃん。立場は一緒だろ。ゾンビとか言われるだけで
2級国会議員とか枠があって行動や発言に制限が出るのならわかるけど。
2級国会議員とか枠があって行動や発言に制限が出るのならわかるけど。
221: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:19:44.08 ID:rY7+VhSn0
>>167
ひるおびかなんかで
小選挙区は1で比例は0.5で組閣時とか人事とかで差があると言ってた
ひるおびかなんかで
小選挙区は1で比例は0.5で組閣時とか人事とかで差があると言ってた
168: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:10:56.01 ID:CQilZF5m
現行
単純小選挙区(当選1名)
比例代表
理想
すべて小選挙区(上位から複数名)
中選挙区の問題点は範囲が広いこと
ならば現行の小選挙区で複数名を当選にすれば民意は生きる
例えば有権者数200名 当選101票 次点90票 3位9票だった場合
小選挙区だと90票が死に票 だけど比例を止めて次点も当選になれば
ほぼ全員の民意が生かされることとなる
単純小選挙区(当選1名)
比例代表
理想
すべて小選挙区(上位から複数名)
中選挙区の問題点は範囲が広いこと
ならば現行の小選挙区で複数名を当選にすれば民意は生きる
例えば有権者数200名 当選101票 次点90票 3位9票だった場合
小選挙区だと90票が死に票 だけど比例を止めて次点も当選になれば
ほぼ全員の民意が生かされることとなる
183: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:13:28.33 ID:JNruUGJS0
>>168
1つの選挙区に複数人当選、それただの中選挙区。
1つの選挙区に複数人当選、それただの中選挙区。
223: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:19:52.54 ID:CQilZF5m
>>183
違う、昔の中選挙区は範囲が広いんだよ
小選挙区の2~3倍
違う、昔の中選挙区は範囲が広いんだよ
小選挙区の2~3倍
239: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:22:33.49 ID:G5te/m0E0
>>223
当選者1人を小選挙区制
選挙区を1つだけを大選挙区制
当選者を3-5くらいの選挙区に分けるのを中選挙区制だぞ
広さは関係ない
北海道の小選挙区は今でも広いぞ
当選者1人を小選挙区制
選挙区を1つだけを大選挙区制
当選者を3-5くらいの選挙区に分けるのを中選挙区制だぞ
広さは関係ない
北海道の小選挙区は今でも広いぞ
274: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:28:29.74 ID:CQilZF5m
>>239
関係あるわバカw
1993年中選挙区
5区 4名
大宮市 与野市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 上尾市 桶川市 北本市 北足立郡
これを改定して 1区 4区 5区 6区 1名づつにした
関係あるわバカw
1993年中選挙区
5区 4名
大宮市 与野市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 上尾市 桶川市 北本市 北足立郡
これを改定して 1区 4区 5区 6区 1名づつにした
290: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:25.24 ID:G5te/m0E0
>>274
当選者が1人になるのが小選挙区制って分からんの?
当選者が1人になるのが小選挙区制って分からんの?
314: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:35:02.27 ID:CQilZF5m
>>290
おまえは広さは関係ないと言ったことに答えた
話をそらすんじゃねーよ
それとな、小選挙区が1人というのは現行の制度で
制度を変えればそれが小選挙区といわれる
バカかおまえ?
おまえは広さは関係ないと言ったことに答えた
話をそらすんじゃねーよ
それとな、小選挙区が1人というのは現行の制度で
制度を変えればそれが小選挙区といわれる
バカかおまえ?
321: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:36:20.03 ID:G5te/m0E0
>>314
だから広さは関係ない
小選挙区制(しょうせんきょくせい)とは、1つの選挙区ごとに1名のみを選出する選挙制度である。
ググれよカス
だから広さは関係ない
小選挙区制(しょうせんきょくせい)とは、1つの選挙区ごとに1名のみを選出する選挙制度である。
ググれよカス
254: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:25:36.23 ID:JNruUGJS0
>>223
大中小ってどんな区割りで何人当選するかの違いで、広さは関係ない。
ただ、中選挙区においても事実上小選挙区になりうることもあるだけで。
例、参議院島根
大中小ってどんな区割りで何人当選するかの違いで、広さは関係ない。
ただ、中選挙区においても事実上小選挙区になりうることもあるだけで。
例、参議院島根
198: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:15:47.91 ID:qrXp/b+e0
>>168
定数1を小選挙区というのだ。
定数1を小選挙区というのだ。
169: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:11:21.72 ID:n3JqPzYF0
いいじゃん
自民党の重鎮を落選させるために比例を無くす
社民やれいわは消滅じゃw
自民党の重鎮を落選させるために比例を無くす
社民やれいわは消滅じゃw
170: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:11:41.32 ID:V0Jm1ua30
共産党は議席1やな。
171: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:11:45.10 ID:4verWeuS0
辞任しなかったら文句言うくせに
172: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:11:46.60 ID:8MZG2EiC0
「じゃぁ、いらないじゃん」って、なにを今更。そんなこた~大昔から言われていた。
175: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:11:54.97 ID:sahfcJVv0
じゃあなくせばw
些末政党も消えてちょうどいいよなあ?
些末政党も消えてちょうどいいよなあ?
176: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:12:09.26 ID:YIOn8bCV0
まあ野党共闘で紙一重の勝利だったんだけどさ
おかげで向こうの街選出の立民候補も比例復活で10年かかってやっと議員になれて敵ながら思わずもらい泣きしちまったよw
おかげで向こうの街選出の立民候補も比例復活で10年かかってやっと議員になれて敵ながら思わずもらい泣きしちまったよw
189: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:14:34.78 ID:0+qZ/cd/0
>>176
対立候補のどっちも勝ってほしい選挙区あるよね
そういう時は比例が効いてきて助かる
どっちもいらない選挙区もあるけど
対立候補のどっちも勝ってほしい選挙区あるよね
そういう時は比例が効いてきて助かる
どっちもいらない選挙区もあるけど
200: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:16:19.76 ID:YIOn8bCV0
>>189
まあ全国に名が知れ渡っている政治家ほどいらないわなw
まあ全国に名が知れ渡っている政治家ほどいらないわなw
177: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:12:25.51 ID:t306fzIQO
比例復活って要は自力で当選できなかったって事でしょ?
幹事長辞任は普通の感覚だと思うんだけど違うのかな
続けたら多分あちこちから批判出るでしょ
幹事長辞任は普通の感覚だと思うんだけど違うのかな
続けたら多分あちこちから批判出るでしょ
182: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:13:28.12 ID:LERLEf530
>>177
でもそう言うルールだし。
でもそう言うルールだし。
178: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:12:29.36 ID:lt4eNptd
甘利の辞任に違和感あるなら重複立候補をなくせばいいだけ
毎回比例で上がって偉そうにしてる志位も党首の資格ねーなw
毎回比例で上がって偉そうにしてる志位も党首の資格ねーなw
179: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:12:32.17 ID:rY7+VhSn0
現行では無理だろうけどわけ分からん最高裁の信任投票よりも妙な判決を出す第一審の裁判長をなんとかする制度キボンヌ
まぁ妙なのは高裁、最高裁でアボンされるからいいだろ、と言われればそこまででつが
まぁ妙なのは高裁、最高裁でアボンされるからいいだろ、と言われればそこまででつが
180: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:12:33.94 ID:m1qN/xsf0
選挙区以外の有権者は甘利に議員になってほしかったってことだろ
193: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:15:20.53 ID:QzxhNEsH0
>>180
URの件がウザかったからそうでもない
URの件がウザかったからそうでもない
181: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:12:50.05 ID:UT2KhzR+0
韓国ゴルフ場「日本製の車両の出入り禁止」…ゴルフ場が所有する電動カートは日本製
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae7cf1103cb3083b8e5d5319a85d60fe2824c65
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae7cf1103cb3083b8e5d5319a85d60fe2824c65
185: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:13:45.58 ID:90ht1IZ60
そもそも、若者とか選挙行かないからw
186: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:13:49.35 ID:YIOn8bCV0
まあウチのセンセイが苦戦を強いられたのは甘利のせいだから奴の小選挙区落選はザマアミロしかないがねw
188: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:14:21.02 ID:pjzaEQFx0
比例やめて中選挙区に戻したら
・弱小党が死滅
・2番手の党が議席を増やす
・自民党の派閥力学がさらに強まる
・弱小党が死滅
・2番手の党が議席を増やす
・自民党の派閥力学がさらに強まる
190: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:14:43.72 ID:ijEyGnzk0
国会議員の保険なんだから辞めるわけないよ
197: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:15:45.24 ID:LERLEf530
>>190
変な候補者が比例で議員になったり出きるしねww
変な候補者が比例で議員になったり出きるしねww
191: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:15:10.72 ID:V0Jm1ua30
比例名簿を政党が作るんじゃなくて、
比例投票にも候補者の名前を書いて多い順に当選とすればいい。
比例投票にも候補者の名前を書いて多い順に当選とすればいい。
204: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:16:43.34 ID:0+qZ/cd/0
>>191
これだよね
比例の投票用紙に政党じゃなくて名前を書きたかった
これだよね
比例の投票用紙に政党じゃなくて名前を書きたかった
211: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:17:32.54 ID:5zwzMdr40
>>204
参院でやってるだろう
結局はタレント議員増やすだけの結果になった
参院でやってるだろう
結局はタレント議員増やすだけの結果になった
222: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:19:52.54 ID:0+qZ/cd/0
>>211
若手のがんばってる人に勝ってほしい
何か良いアイデアがないものか
若手のがんばってる人に勝ってほしい
何か良いアイデアがないものか
231: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:21:09.64 ID:duskXon70
>>222
あなたが政治活動して応援してあげればいいのでは
あなたが政治活動して応援してあげればいいのでは
253: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:25:10.77 ID:/HQXYT3e0
>>222
タレント議員潰しならマイナス票導入が一番早いだろうな
知名度先行の議員はこれで軒並み潰せる
問題は逆に、
息を殺して目立たず失敗を恐れて仕事しないだけの
無名無能議員がのさばることになるわけだが
タレント議員潰しならマイナス票導入が一番早いだろうな
知名度先行の議員はこれで軒並み潰せる
問題は逆に、
息を殺して目立たず失敗を恐れて仕事しないだけの
無名無能議員がのさばることになるわけだが
218: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:19:07.23 ID:sahfcJVv0
>>204
そんなことしたら知名度だけあるタレント議員の人気投票になるだろうが
そんなことしたら知名度だけあるタレント議員の人気投票になるだろうが
234: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:21:29.48 ID:0+qZ/cd/0
>>218
せめて近隣の選挙区内の候補だけ許可するとか
せめて近隣の選挙区内の候補だけ許可するとか
250: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:24:50.58 ID:ZTdjeetR0
>>234
それ、どの区から候補者が何人立候補するかでめちゃくちゃ不平等起きるよ
それ、どの区から候補者が何人立候補するかでめちゃくちゃ不平等起きるよ
272: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:28:04.01 ID:0+qZ/cd/0
>>250
同じ選挙区に同じ政党の候補者を複数出すのを禁止してもやっぱり駄目?
同じ選挙区に同じ政党の候補者を複数出すのを禁止してもやっぱり駄目?
294: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:56.81 ID:ZTdjeetR0
>>272
まず被選挙権の問題が出るから、その人の所属で立候補を認めないのは、憲法的にNG
次に、仮にそこがクリアできても支援という形で無所属立候補が可能だからあるいみ無意味
というか、今までも自民党は候補が2人いるときに、どちらも無所属で出させて勝った方を公認とかやってきてるよ
まず被選挙権の問題が出るから、その人の所属で立候補を認めないのは、憲法的にNG
次に、仮にそこがクリアできても支援という形で無所属立候補が可能だからあるいみ無意味
というか、今までも自民党は候補が2人いるときに、どちらも無所属で出させて勝った方を公認とかやってきてるよ
311: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:33:57.94 ID:0+qZ/cd/0
>>294
なるほど
ありがとう
なるほど
ありがとう
242: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:22:53.57 ID:JNruUGJS0
>>191
それならいちいち比例なんかじゃなく大選挙区でいい。
大昔の「全酷区」の時代とは交通とか全く違うんだし。
それならいちいち比例なんかじゃなく大選挙区でいい。
大昔の「全酷区」の時代とは交通とか全く違うんだし。
192: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:15:12.06 ID:bEkW3kyx0
竹山が言ってるのは甘利が復活当選したから比例がどうという話でなくて
同じ議員なのに小選挙区>比例っていう格付けが生まれている状況が変だから
それなら比例なんかやめてみんな中選挙区にすればいいって事でしょ
同じ議員なのに小選挙区>比例っていう格付けが生まれている状況が変だから
それなら比例なんかやめてみんな中選挙区にすればいいって事でしょ
216: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:18:55.12 ID:pgPC0DfO0
>>192
でも中選挙区になると選挙の活動資金が今の4倍か5倍になっちゃうんだよね
それに派閥の長の力が強くなるという弊害も生まれるし汚職の原因ともいわれたんだよね
比例復活にしても小選挙による死票を減らす目的もあり民意の反映から言って間違っちゃいない
格が生まれるというけどそれって単に議員たちによるマウント乗り合いにすぎないよね
でも中選挙区になると選挙の活動資金が今の4倍か5倍になっちゃうんだよね
それに派閥の長の力が強くなるという弊害も生まれるし汚職の原因ともいわれたんだよね
比例復活にしても小選挙による死票を減らす目的もあり民意の反映から言って間違っちゃいない
格が生まれるというけどそれって単に議員たちによるマウント乗り合いにすぎないよね
194: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:15:21.56 ID:ijEyGnzk0
旨味があるからやめないんだよ
195: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:15:22.49 ID:ZTdjeetR0
中選挙区になると野党強度できなくなるけどね
196: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:15:27.17 ID:fXVrcCQq0
比例でも接戦じゃなく大差で負けた人は復活できないから
民意を少しでも汲み取りたいって事でしょ
中選挙区に戻すのは多少は議席増えたとしても
政権交代が起こる可能性はなくなるから野党が賛成しない
与党も勝ててるから戻す気なんてない
民意を少しでも汲み取りたいって事でしょ
中選挙区に戻すのは多少は議席増えたとしても
政権交代が起こる可能性はなくなるから野党が賛成しない
与党も勝ててるから戻す気なんてない
199: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:16:01.91 ID:ijEyGnzk0
増税はすんのに国会議員の給料は削減しないのとおんなじ
203: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:16:39.68 ID:5zwzMdr40
中選挙区は金と組織がすべてになるし
全国区では知名度だけでタレント崩れが当選して地道に地元で活動する議員が死ぬ
小選挙区にすると死に票が増えすぎるから比例復活採用
制度なんてメリットデメリット共にある
勝てないから制度が悪いなんて言ってる連中は何やっても勝てない
全国区では知名度だけでタレント崩れが当選して地道に地元で活動する議員が死ぬ
小選挙区にすると死に票が増えすぎるから比例復活採用
制度なんてメリットデメリット共にある
勝てないから制度が悪いなんて言ってる連中は何やっても勝てない
205: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:16:49.53 ID:M0u7L+fc0
> じゃあ、比例っていらないじゃんとか。
「じゃあ」の意味がわからない
日本語喋れよ
「じゃあ」の意味がわからない
日本語喋れよ
206: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:17:07.25 ID:ijEyGnzk0
与党も野党もどっちもおいしい思いするから絶対やめない
207: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:17:12.44 ID:ZTdjeetR0
中選挙区になると政権交代は起きなくなると言われてるね
213: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:18:13.04 ID:ozthgS0m0
>>207
かつて中選挙区時代の最後で政権交代が起きたけどね
かつて中選挙区時代の最後で政権交代が起きたけどね
382: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:49:32.25 ID:f0uVWwxo0
>>213
ああ椿事件なw
ああ椿事件なw
257: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:25:56.33 ID:WItsjTJr0
>>207
これだけ多様化してるんだから小選挙区は時代にあってないし投票率も下がるのは当たり前
これだけ多様化してるんだから小選挙区は時代にあってないし投票率も下がるのは当たり前
209: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:17:23.94 ID:WItsjTJr0
小選挙区は選択肢がなさすぎるから中選挙区に戻せよ
212: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:17:43.14 ID:gIYjOE1A0
今日は男前に見えた
214: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:18:18.82 ID:ijEyGnzk0
国会議員 給金やるから黙れ
217: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:19:06.13 ID:Oxb/GWO+0
本当に比例は酷いよな
中選挙区に戻せ
中選挙区に戻せ
220: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:19:23.11 ID:u4kbqHdF0
こういう話に食いつかないのがネトウヨだよなw
224: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:19:56.67 ID:Y2LzJFwE0
いきなり無になるのはアレだから、生と死の境のゾンビは必要。
225: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:20:08.52 ID:apaySVZB0
比例なくなったら社民党とか消え去るけどいいの?
ああゆう政党があってこそ正常な国会が成り立つんだと思うな
ああゆう政党があってこそ正常な国会が成り立つんだと思うな
226: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:20:19.01 ID:ijEyGnzk0
それもこれも全部良しとして国民は自民を圧勝させたんだから文句言うなよ
227: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:20:30.48 ID:LERLEf530
タレント候補なんか当選してから、これから政治の勉強します!とか平気で言う奴もおるからな
オモロwww
オモロwww
228: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:20:43.08 ID:5tfEg/Uc0
小選挙区で負けてる時点で議席は一つ減ってるからね
その責任でしょ
その責任でしょ
229: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:20:48.95 ID:qhFptn0x0
落とされた奴が復活したら悔しいだけでしょ
党への信任を図る制度は必要だよ
党への信任を図る制度は必要だよ
230: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:20:58.63 ID:9bAoo65e0
そうですよ
235: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:21:30.74 ID:yLu7jvxH0
比例での復活はカースト最下位に落ちる
甘利が当選してれば当選したはずの候補者の血をすすって生き永らえた訳だからな
甘利が当選してれば当選したはずの候補者の血をすすって生き永らえた訳だからな
236: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:22:16.31 ID:Yn0eRLhh0
むしろ二大政党制にしたいなら中選挙区制だよ
完全に左右に分かれるよ
完全に左右に分かれるよ
237: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:22:28.81 ID:M0u7L+fc0
比例なくしたらこれまた自民大喜びだけどなw
選挙区 比例
自民 189 72
立憲 57 39
共産 1 9
公明 9 23
選挙区 比例
自民 189 72
立憲 57 39
共産 1 9
公明 9 23
244: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:24:01.40 ID:ozthgS0m0
>>237
それ小選挙区がダメな証拠だな
それ小選挙区がダメな証拠だな
247: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:24:24.25 ID:M0u7L+fc0
>>244
なんで?
なんで?
238: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:22:30.74 ID:ZTdjeetR0
中選挙区になる最大の問題は、特定の団体や組織を持つ候補者がバカ強くなることだと思う
中選挙区になると得票ラインが一気に下がるから、基本的に地盤がないと勝てない選挙になる
中選挙区になると得票ラインが一気に下がるから、基本的に地盤がないと勝てない選挙になる
240: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:22:41.85 ID:ikKUq7Ok0
比例の仕組みが複雑でよくわからん
241: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:22:46.77 ID:PTSPog9s0
選挙では引っぱり上げられない
多様な才能を持ったプロたちを国会に送り込むために比例っていう仕組みあるんだろ
あってもいいじゃん
多様な才能を持ったプロたちを国会に送り込むために比例っていう仕組みあるんだろ
あってもいいじゃん
243: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:23:00.90 ID:Zm2w/xoY0
自分が落ちた以上に自民の議席が減ったからだろ
245: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:24:19.86 ID:YIOn8bCV0
ウチのセンセイは本当に良いセンセイだからさ
俺みたいなゴミのせいで何かあっちゃマズイから近所の知り合いだけど会わないようにしているよw
俺みたいなゴミのせいで何かあっちゃマズイから近所の知り合いだけど会わないようにしているよw
246: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:24:19.94 ID:gIYjOE1A0
日本本土は「大沖縄」と言えるほどの決められない無能集団
248: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:24:33.22 ID:0PXDZXsm0
自民大勝して甘利しか言うことないのかマスコミ連中はw
251: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:25:02.59 ID:hLvkZp+e0
「じゃあ」って?
261: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:26:11.38 ID:bym/q4xg0
>>251
当選の仕方によって力関係が変わるのであれば、という意味
すべての議員は同等に国民の代表であるべきなのに
当選の仕方によって力関係が変わるのであれば、という意味
すべての議員は同等に国民の代表であるべきなのに
268: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:27:31.57 ID:hLvkZp+e0
>>261
?
力関係?
?
力関係?
271: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:27:59.53 ID:bym/q4xg0
>>268
ええ
力関係です
力の大小という意味です
ええ
力関係です
力の大小という意味です
282: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:36.53 ID:0WtjLcAa0
>>261
じゃあ党の役職や総理大臣も選べないな
じゃあ党の役職や総理大臣も選べないな
305: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:33:02.00 ID:0VyUgF6B0
>>261
議員としては平等だろ
【自民党内】で差がつくだけ
小選挙区で受かってくれれば比例でもう1人多かったんだから
議員としては平等だろ
【自民党内】で差がつくだけ
小選挙区で受かってくれれば比例でもう1人多かったんだから
252: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:25:07.26 ID:axN0w78v0
小選挙区制にした時に、小選挙区だけだと少数政党に不利だから比例代表を導入したのでは
255: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:25:36.82 ID:YM69pmyX0
比例はあった方がいいわ
重複もあっていい
小選挙区で当選した議員がある意味特典を得てる現状で問題ない
重複もあっていい
小選挙区で当選した議員がある意味特典を得てる現状で問題ない
256: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:25:49.06 ID:WHSDiyV40
最初から甘利を使わなければよかったんだよw
260: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:26:10.80 ID:fdvER7uA0
一騎打ちのリスクが大きくていかん
262: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:26:19.44 ID:2g8Czu+S0
比例で受かった奴は比例議員と呼べ
バッヂにも比と書いておけ
バッヂにも比と書いておけ
283: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:43.81 ID:axN0w78v0
>>262
自民党は選挙区と比例で大きな格差があると、杉村太蔵が言っていたな
野党は同じ扱いのようだけど
自民党は選挙区と比例で大きな格差があると、杉村太蔵が言っていたな
野党は同じ扱いのようだけど
298: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:31:20.55 ID:hLvkZp+e0
>>283
そら数が多いから比例か選挙区で勝つかで立場は変わるわな
野党は少ないから差をつける意味がない
そら数が多いから比例か選挙区で勝つかで立場は変わるわな
野党は少ないから差をつける意味がない
264: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:26:39.40 ID:OLR1MFEJ0
はいハゲ
265: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:26:55.22 ID:egQUPp2H0
少数政党のためだからな比例は。中選挙区に戻せっていうのは賛成かな
266: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:27:01.04 ID:axN0w78v0
接戦で落選した議員が比例で復活するから、死に票も少なくなるだろう
267: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:27:23.82 ID:m3jxQq0F0
共産党が志位だけになっちまうぞ
270: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:27:56.65 ID:9CqLuOTj0
そう比例復活はいらない
中選挙区に戻せばいいってのも同意
でも幹事長は誰を公認にする誰を推薦する比例の順位や
選挙活動の資金の差配とか選挙仕切る要職だから自身が落ちたら本当にかっこ悪い
本来なら選挙活動しなくても楽勝で小選挙区で当選するような人がなるもの
だから安倍とか高市とか小泉とかは応援演説行きまくれる
中選挙区に戻せばいいってのも同意
でも幹事長は誰を公認にする誰を推薦する比例の順位や
選挙活動の資金の差配とか選挙仕切る要職だから自身が落ちたら本当にかっこ悪い
本来なら選挙活動しなくても楽勝で小選挙区で当選するような人がなるもの
だから安倍とか高市とか小泉とかは応援演説行きまくれる
275: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:28:33.02 ID:TV4xiRzQ0
小泉進次郎やガースを落選させられるような制度にしないとダメだわな。
280: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:12.15 ID:duskXon70
>>275
意味わからん(笑)
意味わからん(笑)
276: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:28:38.11 ID:uyPPi1GL0
比例なくして議員定数を減らせば立憲共産党は社民党状態に
277: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:03.27 ID:hLvkZp+e0
中選挙区にしたら野党は永久に政権とれない
296: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:31:11.28 ID:ozthgS0m0
>>277
55年体制の崩壊を知らないのか?
55年体制の崩壊を知らないのか?
278: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:03.40 ID:FZJRidNY0
比例のみで政党選ぶじゃだめなんかね
307: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:33:12.55 ID:FZJRidNY0
>>278
あ、無所属があったか
あ、無所属があったか
279: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:08.08 ID:ieAaHZss0
比例で助かってるのは小政党
284: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:46.64 ID:P52ISsXH0
福島みずほの息の根を止めたいのか
285: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:50.94 ID:yCvJqt/W0
馬鹿か?
俺んとこの立候補、自民と共産しかないんだぞ?
比例は意味あるに決まってんだろ
甘利が辞めたのは幹事長だ
太田が叩かれてるが、こいつこそ叩かれるべきだろ
俺んとこの立候補、自民と共産しかないんだぞ?
比例は意味あるに決まってんだろ
甘利が辞めたのは幹事長だ
太田が叩かれてるが、こいつこそ叩かれるべきだろ
286: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:29:55.56 ID:3YVcz5f/0
比例なくすと山本太郎や志位和夫が大激怒するんじゃね
288: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:05.79 ID:ozthgS0m0
中選挙区制だとド田舎の小選挙区ですら圧勝できなくなった麻生太郎が落選する可能性が出てくるので絶対に阻止したいのだ
300: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:32:06.74 ID:rQWn3DZY0
>>288
小選挙区で勝ってる奴が中選挙区になって落ちることなんてあり得んぞ。
小選挙区で勝ってる奴が中選挙区になって落ちることなんてあり得んぞ。
291: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:34.22 ID:L5C9JP5W0
共産党が猛反対
293: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:38.16 ID:hguGCbgK0
比例はいるけど与党が出る必要は無いと思う
295: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:30:59.88 ID:/Mi9GvUi0
中選挙区だと無所属の人は完全に無理ゲーやん
299: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:31:50.30 ID:ozthgS0m0
>>295
そのために参院選がある
そのために参院選がある
302: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:32:25.11 ID:WItsjTJr0
>>295
中選挙区時代の方が無所属の当選多くなかった?
中選挙区時代の方が無所属の当選多くなかった?
297: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:31:13.58 ID:M6e1kzeq0
比例を無くして選挙区だけにしたら
昭和の国会議員みたいに
地元への利益還元競争になるぞ。
で、田舎の誰も住んでないところに新幹線の駅ができたりするわけだ。
そいうのがいいのかね。
昭和の国会議員みたいに
地元への利益還元競争になるぞ。
で、田舎の誰も住んでないところに新幹線の駅ができたりするわけだ。
そいうのがいいのかね。
301: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:32:11.62 ID:yCvJqt/W0
ダブル立候補禁止いいね
民意で否定されたゾンビ議員はいらない
民意で否定されたゾンビ議員はいらない
303: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:32:55.01 ID:1zsIc6Z80
そもそも小選挙区制がおかしい
そのカバーご比例じゃ民意を反映出来てない
中選挙区制に戻せ
そのカバーご比例じゃ民意を反映出来てない
中選挙区制に戻せ
315: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:35:09.14 ID:YIOn8bCV0
>>303
何の民意だよ糞フリーライダーが
地域の公共インフラ整備には国から予算をぶん取ってこれる強いセンセイが必要なんだよ
何の民意だよ糞フリーライダーが
地域の公共インフラ整備には国から予算をぶん取ってこれる強いセンセイが必要なんだよ
304: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:33:00.69 ID:hO5nLpxj0
辻元清美 落選が確実に 比例でもおよばず
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635776573/
私自身もつらい おわびの言葉しかない 役職辞任が筋
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635776573/
私自身もつらい おわびの言葉しかない 役職辞任が筋
308: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:33:28.98 ID:qhFptn0x0
公共の電波使って浅い知識垂れ流すタレントは本当に害悪過ぎる
330: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:37:51.81 ID:M6e1kzeq0
>>308
本当にこれだわ。
コメンテーターなんだから
メリデメも提示しないと。
飲み屋で話してる
みたいなノリで仕事するなよと。
本当にこれだわ。
コメンテーターなんだから
メリデメも提示しないと。
飲み屋で話してる
みたいなノリで仕事するなよと。
309: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:33:43.56 ID:L/MuZcpx0
竹山は上手いこと言おうとすると
大抵ズレたこと言ってしまうよね
上手いこと言ってるように思えるときも
ネットの有象無象が先に全く同じこと言ってるから
竹山がコメントする意味が全く無い
パクってるとは思えないが何番煎じだよっていうことがよくある
そもそも竹山がコメンテーターしてる意味がわからない
お笑い芸人でも無くなってるし
文化人枠の芸能人になりたいんだろうけど
文化人でもないし芸人でもない竹山は
立ち位置がよくわからない人になってきてる
大抵ズレたこと言ってしまうよね
上手いこと言ってるように思えるときも
ネットの有象無象が先に全く同じこと言ってるから
竹山がコメントする意味が全く無い
パクってるとは思えないが何番煎じだよっていうことがよくある
そもそも竹山がコメンテーターしてる意味がわからない
お笑い芸人でも無くなってるし
文化人枠の芸能人になりたいんだろうけど
文化人でもないし芸人でもない竹山は
立ち位置がよくわからない人になってきてる
310: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:33:55.69 ID:77i+p7eZ0
何言ってんのこのデブ
312: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:34:03.81 ID:8xetldM50
別に比例無くしても構わんよ
自民が今以上に一強化して共産党は消滅するし
自民が今以上に一強化して共産党は消滅するし
313: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:34:52.63 ID:4E+JJHbd0
比例でしか議員になれない人がいるんですよ
319: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:36:07.21 ID:Y4XOVqzt0
>>313
志位ちゃんと山口ちゃんのことかな
志位ちゃんと山口ちゃんのことかな
317: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:35:54.09 ID:3g76kJHh0
実際中選挙区制度が一番民意を反映するんだが、自民はもとより第2党も有利だから
小選挙区はなくならないと思う
小選挙区はなくならないと思う
323: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:36:26.18 ID:V/epTlNk0
比例無くすと、地元利益誘導議員ばかりになるんだよ。
324: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:36:52.07 ID:ufiaWn2F0
政治いっちょ咬みして批判されると芸人だからって逃げてバラエティーとかで俳優とか一般人に芸人のノリ強要するなら芸人っていらないじゃん
326: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:37:12.38 ID:bJiDsdt80
比例がなくなったら共産党とか消えるわな
335: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:38:14.83 ID:ozthgS0m0
>>326
中選挙区ならそうはならない
中選挙区ならそうはならない
327: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:37:15.44 ID:Ah+bJFtJ0
生コン清美「セメントいてーなアタシは比例ですら当選しなかったんや」
328: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:37:29.80 ID:Y4XOVqzt0
小選挙区の立役者伊藤も失敗と言ってたけど
まあ元には戻らんよ
まあ元には戻らんよ
329: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:37:43.86 ID:ZTdjeetR0
中選挙区の場合トップ当選をする必要がないから
地盤(支援団体や組織)があって一定の票が見込める候補者がバカ強くなる
んで何が起こるかっていうと、そういう団体や組織を重視した利益誘導活動が盛んになると言われてる
地盤(支援団体や組織)があって一定の票が見込める候補者がバカ強くなる
んで何が起こるかっていうと、そういう団体や組織を重視した利益誘導活動が盛んになると言われてる
338: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:39:02.43 ID:dOW+FUyL0
>>329
小選挙区制も同じだから根拠になってない
小選挙区制も同じだから根拠になってない
345: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:40:23.69 ID:ZTdjeetR0
>>338
浅いねえ
浮動票を重視しなくていいって意味で違うし
というかこれが中選挙区が廃止された理由のひとつだから
浅いねえ
浮動票を重視しなくていいって意味で違うし
というかこれが中選挙区が廃止された理由のひとつだから
350: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:41:21.96 ID:dOW+FUyL0
>>345
それが結局破綻してるのが今やんw
それが結局破綻してるのが今やんw
331: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:37:55.66 ID:9CqLuOTj0
河野がコケて高笑いしてたら自分が1ヶ月で幹事長辞めるハメになった甘利
草加にハメられたのもあるけどポスターといいちょっと自身を買いかぶり過ぎたな
草加にハメられたのもあるけどポスターといいちょっと自身を買いかぶり過ぎたな
332: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:37:59.61 ID:rQWn3DZY0
小選挙区のが政権交代が起こりやすいとやりだしたんじゃないの?
352: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:41:29.38 ID:ozthgS0m0
>>332
まったく逆だぞ
自民党の人気がなくなり出した頃に小選挙区制が提案された
実際に導入されたのは自民党が下野した後だが
まったく逆だぞ
自民党の人気がなくなり出した頃に小選挙区制が提案された
実際に導入されたのは自民党が下野した後だが
333: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:38:09.52 ID:HOYye02W0
いやいや、幹事長が比例じゃしめしがつかないって話で。
334: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:38:14.45 ID:BeIIr2Ht0
いらないよ比例なんか
336: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:38:22.42 ID:9fU5FnAR0
比例ないとつまらん
339: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:39:06.50 ID:A2cdCtGp0
いらないのは小選挙区定期
広ーいアメリカならまだしも
日本にはそぐわない
広ーいアメリカならまだしも
日本にはそぐわない
340: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:39:08.35 ID:TxC/fHS50
小沢の前でそれを言ってこいよ
343: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:39:37.10 ID:YIOn8bCV0
そら東京や大阪はいいよ
勝手に人が集まってきて勝手にインフラが整備されていくんだから
地方はそうはいかねえんだよ
こっちから能動的に国働きかけていかねえと予算が回ってこねえんだよ
勝手に人が集まってきて勝手にインフラが整備されていくんだから
地方はそうはいかねえんだよ
こっちから能動的に国働きかけていかねえと予算が回ってこねえんだよ
353: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:41:31.86 ID:9CqLuOTj0
>>343
水道とか生活インフラまで外資に売り飛ばすようになったからな
これから地方はどんどん不便になっていくだろうな
大阪とかも維新が外資に管理運営させてるけど
水道とか生活インフラまで外資に売り飛ばすようになったからな
これから地方はどんどん不便になっていくだろうな
大阪とかも維新が外資に管理運営させてるけど
372: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:46:16.82 ID:YIOn8bCV0
>>353
都市は腰掛け程度にしか考えてないバカばっかだからな
哀れなものよ
都市は腰掛け程度にしか考えてないバカばっかだからな
哀れなものよ
348: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:40:49.30 ID:rQWn3DZY0
中選挙区なら甘利も石原も落ちてないだろ。
358: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:42:35.93 ID:ozthgS0m0
>>348
根拠は?
根拠は?
373: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:46:42.59 ID:rQWn3DZY0
>>358
自民関連と創価関連が押してくれるんだから二位や三位に入る可能性は高くなる。
自民関連と創価関連が押してくれるんだから二位や三位に入る可能性は高くなる。
378: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:48:15.78 ID:rd+6FKed0
>>373
むしろ自民の中でさらに争いになるのが中選挙区だろ
むしろ自民の中でさらに争いになるのが中選挙区だろ
349: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:41:04.72 ID:oyPTKLxs0
メリットデメリットあるのは当然
ゾンビ議員の是非と比例の少数意見を拾うという目的をごっちゃにするな
ゾンビ議員の是非と比例の少数意見を拾うという目的をごっちゃにするな
351: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:41:23.20 ID:DC8vczmh0
芸人は非礼代表
354: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:41:38.18 ID:+KsdNsYu0
金がどうとか少数政党がどうとか意見はあるだろうけど
今の比例代表制になった時期と日本の成長停滞や政治の迷走が始まった時期が同じなんだけど
今の比例代表制になった時期と日本の成長停滞や政治の迷走が始まった時期が同じなんだけど
355: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:41:43.64 ID:f0+Ro+uV0
税金だって支払いだって個人特定してオンラインでやってるのだから
政策自体とそれを掲げた個人に投票する選挙にすればいい。
直接民主主義だっけ?
政策自体とそれを掲げた個人に投票する選挙にすればいい。
直接民主主義だっけ?
356: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:42:13.00 ID:axN0w78v0
10万票で当選、9万9,999票で落選
比例復活がないと、9万9,999票の民意が国政に反映されないデメリットはあるね
辻元のように重複しても選挙区で票が取れないと比例復活がないから
比例復活する人は接戦で負けた人なんだよね
比例復活は敗者復活戦と思えばw
比例復活がないと、9万9,999票の民意が国政に反映されないデメリットはあるね
辻元のように重複しても選挙区で票が取れないと比例復活がないから
比例復活する人は接戦で負けた人なんだよね
比例復活は敗者復活戦と思えばw
357: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:42:17.79 ID:OdgjieHU0
デブもいい加減責任感持って発言しろよ
こんなことばっかり言ってるから豚扱いされるんだわ
こんなことばっかり言ってるから豚扱いされるんだわ
359: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:42:45.46 ID:GM4lVEji0
れいわ0議席
共産党1議席
これでいいですか?
共産党1議席
これでいいですか?
360: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:42:47.47 ID:daufHaaA0
むしろ小選挙区のおかげでやらかした議員を落とせるんだろ
今でも不祥事起こしたカスが平気で1位抜けしてるのに
比例なら党内での立場失って次は消えるんだからいいんだよ
今でも不祥事起こしたカスが平気で1位抜けしてるのに
比例なら党内での立場失って次は消えるんだからいいんだよ
369: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:45:46.24 ID:ozthgS0m0
>>360
ドリル小渕が余裕で当選してますやん
小選挙区制は狭い範囲で支持されていれば当選してしまう
当然世襲議員にも有利
ドリル小渕が余裕で当選してますやん
小選挙区制は狭い範囲で支持されていれば当選してしまう
当然世襲議員にも有利
361: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:42:51.42 ID:+TeIU2yV0
比例制度なしの小選挙区はもっと人口のバランスが崩れるんじゃね?
362: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:43:34.10 ID:GWrB+iOg0
相変わらず、この人、コメントが薄いよね
364: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:43:57.68 ID:7AMBZ6Ji0
比例やめてALL小選挙区にしても昔やってた中選挙区にしても自民1強が盤石になるだけじゃ
比例があるおかげで弱小政党でも当選できてるんだし
比例やめたら、れいわなんて永久に議席確保できないだろ
比例があるおかげで弱小政党でも当選できてるんだし
比例やめたら、れいわなんて永久に議席確保できないだろ
367: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:45:01.35 ID:G/OlWbws0
兵庫の維新は全員比例当選
370: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:45:53.06 ID:GWrB+iOg0
そんなことより、一票の格差をなくしてほしいな
374: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:47:07.20 ID:fXLadijO0
ションベンハクソのおまえがいらない
376: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:47:29.39 ID:T9hySAPn0
共産党様には必要なんだよなあ
377: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:47:39.42 ID:+ODqpY7f0
オマエらの嫌いな進次郎は自力で当選して比例にも貢献してるから今回は1回休みなだけで次回からは重用されるんだろうな。
379: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:48:21.68 ID:Bq+pPIOF0
政治家になったら?それで文句言ったら大したものだよ
380: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:48:38.15 ID:YIOn8bCV0
この竹山だって東京がどうなろうが知ったこっちゃねえわってテキトーなコメントしてんだろw
381: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:49:05.66 ID:w89SEeXE0
大選挙区にすればいいだけ
小選挙区制だと投票したい人がいない場合が多い
野党が糞だから自民党派閥間の競争をさせる
小選挙区制だと投票したい人がいない場合が多い
野党が糞だから自民党派閥間の競争をさせる
386: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:51:03.62 ID:GWrB+iOg0
>>381
それって、参議院の比例区みたいだね
それって、参議院の比例区みたいだね
383: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:50:03.92 ID:EA2zV2FJ0
比例無くしたら消えるのは共産党だけどそれでよければw
384: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:50:46.07 ID:Bq+pPIOF0
公正平等唄うなら24時間期間中投票箱中継しとけよ開票の時もな中継やれ!
385: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:51:03.01 ID:beCboQFE0
余りさん
387: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:52:56.35 ID:axN0w78v0
議員数を削減するなら、比例の定員の削減からだろうね
388: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:53:16.87 ID:WItsjTJr0
小選挙区だと創価と共産しか選択肢が無い場合もあるんだから中選挙区の方が絶対にいい
389: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:53:24.14 ID:fnkkyB0p0
ゲーノー人は悔しそう
390: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:53:52.22 ID:O6jJ80bv0
一つの政党が大圧勝ほかはほぼ消滅も起こりうるのが小選挙区
それでもいいならな
それでもいいならな
393: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:54:43.03 ID:oVEMOcG90
なんでこんなクズがご意見番的な事になってんの?
テレビで見るだけでむかつくわ
テレビで見るだけでむかつくわ
395: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:55:41.45 ID:bgmi0Df40
中選挙区になって一番困るのは自民党
396: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:56:30.64 ID:lkz51oIo0
小選挙区で負けた=議席を失った、だから、比例復活しようがしまいが関係ないんだが?
397: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:56:35.97 ID:jDyfwnlr0
小選挙区はダメだな
安倍みたいな害児がデカいツラ出来るようになった
責任を取って安倍晋三と小沢一郎は議員を引退しろ
安倍みたいな害児がデカいツラ出来るようになった
責任を取って安倍晋三と小沢一郎は議員を引退しろ
399: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:57:15.03 ID:O0yZWw5x0
話し方の方向性が自論かカンペ論かの違いだけで、脳構造は太田と変わんないよね
400: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:57:17.42 ID:A8WgFeG40
小選挙区 比例 当選割合
自民 72% 28%
公明 28% 72%
立憲 60% 40%
維新 40% 60%
国民 54% 46%
共産 10% 90%
社民 100% 0%
れいわ 0% 100%
自民 72% 28%
公明 28% 72%
立憲 60% 40%
維新 40% 60%
国民 54% 46%
共産 10% 90%
社民 100% 0%
れいわ 0% 100%
401: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:57:18.21 ID:CqxaPl+Y0
比例って実際なんなん?
一発で当選落選決められない理由ってなに?
一発で当選落選決められない理由ってなに?
402: 名無しさん@恐縮です 2021/11/03(水) 14:57:42.05 ID:vpXiGdYA0
しっ!比例をなくしたら志位とかみずほが議員でいられなくなるよ
コメント