
1: ニライカナイφ ★ 2021/01/30(土) 16:26:59.65 ID:CAP_USER9
(前略)
■ 『転スラ』は何がそんなにおもしろいのか?
作品内容に目を向けてみよう。『転スラ』は何がおもしろいのか?
用意しているおもしろさの種類が多様なのである。
キャラのかけあいの楽しさもあるし、複雑な物語展開もあれば、主人公リムルなどの転生者たちがなぜ異世界に召喚されたのかといった「世界の謎」もある。
大集団同士が戦略を練って戦いあう「戦記」要素もあるし、コミュニティをいかにして導いていくかという「内政」要素もある。
丸山くがね『オーバーロード』の主人公は骸骨姿のマジックキャスターへと転生するが、同作から影響があるというだけあって、『転スラ』は、女子と話すのが苦手なゼネコン勤務の37歳男性が突然刺されて死ぬと異世界でスライムに転生していた、という導入部こそ色モノ的ではある(なろう系では蜘蛛や剣などに転生するものもゴロゴロしているため、スライム程度ではもはや「変わり種」とは思えなくなっているが、連載開始当時にはインパクトがあったという)。
しかし、主人公であるスライムのリムルが食べた相手の能力を獲得するという「捕食者スキル」を持っているおかげで、どんどん強くなり、さまざまな能力を獲得していく気持ちよさが序盤にまずある。
次いで、リムルが村落で集団生活をしていたゴブリンたちを配下に収めたことを皮切りに、ドワーフなどさまざまな種族を従えるようになり、コミュニティを拡張していくのだが、そこで必然的に生じる集団戦の駆け引きのおもしろさがある。
そして、ドワーフやゴブリンには「排泄物処理施設も必要になる」との考えから、なんと下水の管理工事を手がけ、手始めに区画整理をする……といった、著者のゼネコンでの現場監督としての勤務経験を存分に活かした描写のおもしろさもある。
インフラの重要性、工事・事業を進めるまえの事前の計画と住民・スタッフへの根回しの重要性などのリアリティ溢れる視点や、言うことを聞く面々ばかりではない集団をいかにマネジメントしていくかといった点に関する、ご都合すぎない視点からの記述には、ある種の経済小説に通じる妙味がある。
「なろう」の書き手も、よほど本が売れた人を除けば兼業作家が大半を占めている(伏瀬もここまでのヒットになる以前はゼネコン勤務と兼業だった)。
したがって、書き手が執筆業以外の仕事から得たものが反映された作品が少なくない。
たとえば『魔法科高校の劣等生』では魔法というファンタジー的なものが設計支援ツールCADという工学的なものを使って制御するという設定になっているし、天酒之瓢『ナイツ&マジック』はファンタジー世界で巨大ロボットを設計・操縦する話だが、この起動にプログラム言語と同型のものが用いられているため、前世がエンジニアだった主人公は圧倒的な適性を見せる、といったものだ。
作家が自身の仕事や得意分野を作品の設定に使うことで、読者からするとユニークなものになる。
「おもしろい」とひとことに言ってもそのおもしろみの種類は多様である。
『転スラ』は引き出しが多いうえに、だんだんとおもしろさのフェーズが変化し、広がっていく流れのつくりかた、展開のさせ方が巧みなのだ。
キャラクターも、最序盤に出会う暴風竜ヴェルドラに始まり、美男子ベニマル、隠密ソウエイ、秘書シオン、巫女姫シュナ、お調子者のゴブタなど魅力的な面々が揃っており、キャラ同士を遊ばせておくだけでも楽しい。
スピンオフマンガである作画岡霧硝『転生したらスライムだった件 魔物の国の歩き方』や作画柴『転スラ日記 転生したらスライムだった件』は彼らがリムルが作った国で過ごす日常を描いているが、その掛け合いだけで十二分に読めるものになっている。
そしてその昔、短編集が担っていた部分は今では「スピンオフマンガ」というかたちで補完されるようになっている。
『転スラ』にもそういう拡張性が備わっており、スピンオフマンガとの連動で多面的な魅力をより開花させることに成功した。
つまり『転スラ』は好みが違う多様な読者を惹きつける要素をいくつも備えて、物語のスケールアップと合わせて徐々に開陳しておもしろさの種類を広げていくという、非常にバランスの良いエンターテインメント作品になっている。
2021年にはTVシリーズ第2期が1月から放映が始まり、7月からその続きが予定されている。
話が進むほどにキャラクターが増えていくため、途中からアニメに入ることは難しくなっていくだろう。
だが、気になった人は「なろう」で無料で最初から読んで追いつくことができる。
▽ 記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://news.livedoor.com/article/detail/19616757/
■ 『転スラ』は何がそんなにおもしろいのか?
作品内容に目を向けてみよう。『転スラ』は何がおもしろいのか?
用意しているおもしろさの種類が多様なのである。
キャラのかけあいの楽しさもあるし、複雑な物語展開もあれば、主人公リムルなどの転生者たちがなぜ異世界に召喚されたのかといった「世界の謎」もある。
大集団同士が戦略を練って戦いあう「戦記」要素もあるし、コミュニティをいかにして導いていくかという「内政」要素もある。
丸山くがね『オーバーロード』の主人公は骸骨姿のマジックキャスターへと転生するが、同作から影響があるというだけあって、『転スラ』は、女子と話すのが苦手なゼネコン勤務の37歳男性が突然刺されて死ぬと異世界でスライムに転生していた、という導入部こそ色モノ的ではある(なろう系では蜘蛛や剣などに転生するものもゴロゴロしているため、スライム程度ではもはや「変わり種」とは思えなくなっているが、連載開始当時にはインパクトがあったという)。
しかし、主人公であるスライムのリムルが食べた相手の能力を獲得するという「捕食者スキル」を持っているおかげで、どんどん強くなり、さまざまな能力を獲得していく気持ちよさが序盤にまずある。
次いで、リムルが村落で集団生活をしていたゴブリンたちを配下に収めたことを皮切りに、ドワーフなどさまざまな種族を従えるようになり、コミュニティを拡張していくのだが、そこで必然的に生じる集団戦の駆け引きのおもしろさがある。
そして、ドワーフやゴブリンには「排泄物処理施設も必要になる」との考えから、なんと下水の管理工事を手がけ、手始めに区画整理をする……といった、著者のゼネコンでの現場監督としての勤務経験を存分に活かした描写のおもしろさもある。
インフラの重要性、工事・事業を進めるまえの事前の計画と住民・スタッフへの根回しの重要性などのリアリティ溢れる視点や、言うことを聞く面々ばかりではない集団をいかにマネジメントしていくかといった点に関する、ご都合すぎない視点からの記述には、ある種の経済小説に通じる妙味がある。
「なろう」の書き手も、よほど本が売れた人を除けば兼業作家が大半を占めている(伏瀬もここまでのヒットになる以前はゼネコン勤務と兼業だった)。
したがって、書き手が執筆業以外の仕事から得たものが反映された作品が少なくない。
たとえば『魔法科高校の劣等生』では魔法というファンタジー的なものが設計支援ツールCADという工学的なものを使って制御するという設定になっているし、天酒之瓢『ナイツ&マジック』はファンタジー世界で巨大ロボットを設計・操縦する話だが、この起動にプログラム言語と同型のものが用いられているため、前世がエンジニアだった主人公は圧倒的な適性を見せる、といったものだ。
作家が自身の仕事や得意分野を作品の設定に使うことで、読者からするとユニークなものになる。
「おもしろい」とひとことに言ってもそのおもしろみの種類は多様である。
『転スラ』は引き出しが多いうえに、だんだんとおもしろさのフェーズが変化し、広がっていく流れのつくりかた、展開のさせ方が巧みなのだ。
キャラクターも、最序盤に出会う暴風竜ヴェルドラに始まり、美男子ベニマル、隠密ソウエイ、秘書シオン、巫女姫シュナ、お調子者のゴブタなど魅力的な面々が揃っており、キャラ同士を遊ばせておくだけでも楽しい。
スピンオフマンガである作画岡霧硝『転生したらスライムだった件 魔物の国の歩き方』や作画柴『転スラ日記 転生したらスライムだった件』は彼らがリムルが作った国で過ごす日常を描いているが、その掛け合いだけで十二分に読めるものになっている。
そしてその昔、短編集が担っていた部分は今では「スピンオフマンガ」というかたちで補完されるようになっている。
『転スラ』にもそういう拡張性が備わっており、スピンオフマンガとの連動で多面的な魅力をより開花させることに成功した。
つまり『転スラ』は好みが違う多様な読者を惹きつける要素をいくつも備えて、物語のスケールアップと合わせて徐々に開陳しておもしろさの種類を広げていくという、非常にバランスの良いエンターテインメント作品になっている。
2021年にはTVシリーズ第2期が1月から放映が始まり、7月からその続きが予定されている。
話が進むほどにキャラクターが増えていくため、途中からアニメに入ることは難しくなっていくだろう。
だが、気になった人は「なろう」で無料で最初から読んで追いつくことができる。
▽ 記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://news.livedoor.com/article/detail/19616757/
116: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:29:39.36 ID:JjXkat2j0
>>1
痴女ミリムの功績
痴女ミリムの功績
186: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:34:03.67 ID:3OjL6gJJ0
>>1
> 常識を超えて爆発的ヒット
鬼滅に比べたらポテンヒットか三振振り逃げぐらいだろ。
> 常識を超えて爆発的ヒット
鬼滅に比べたらポテンヒットか三振振り逃げぐらいだろ。
196: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:44:39.65 ID:6xxgbYe/0
>>1
ワシは好き
ワシは好き
208: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:54:51.23 ID:vxcFBcO80
>>1
漫画版の女の子が可愛い
シュナちゃんとソーカちゃんぺろぺろ
漫画版の女の子が可愛い
シュナちゃんとソーカちゃんぺろぺろ
301: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:34:11.19 ID:a9KTCPeN0
転スラなんてご都合主義の典型だろ
>>1は的外れにも程がある
>>1は的外れにも程がある
338: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:24:29.71 ID:t6nSatOk0
>>1
鬼滅の超ヒットや呪術の現在進行形での大ヒットを見たあとだと、どこが常識外れのヒットやねん、って感じだな
鬼滅の超ヒットや呪術の現在進行形での大ヒットを見たあとだと、どこが常識外れのヒットやねん、って感じだな
2: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:27:39.65 ID:6CW4kyI50
読んでもないしアニメはクソ
31: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:44:40.58 ID:JIrAnDem0
>>2
詳しいしレス早いっすね
詳しいしレス早いっすね
3: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:27:44.94 ID:5JK6Ghit0
ラノベじゃないけど化物語は好き
16: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:34:55.16 ID:i6R1/D6q0
>>3
ラノベだわ
ラノベだわ
4: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:28:59.44 ID:lGqsx77M0
なんか知らんがコミカライズがヒットしてそこからだっけ
5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:29:00.86 ID:E4KaOorb0
転生したら西野だった件
285: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:13:29.55 ID:wPKm36qt0
>>5
これは絶望
これは絶望
291: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:19:40.88 ID:FmBmiuRb0
>>285
転生したらオギコだった件は?
転生したらオギコだった件は?
310: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:51:04.14 ID:Uidt6H7x0
>>5
また死にたくなるやんけ(笑)
また死にたくなるやんけ(笑)
336: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:21:57.12 ID:INjFit9v0
>>5
元吉本の逮捕フラグしかない芸人に転生してしまった
とかの悪女系が向いてるな
逮捕されないように全うなことしてたら勝手にトップ芸人に上り詰めていくようなの
元吉本の逮捕フラグしかない芸人に転生してしまった
とかの悪女系が向いてるな
逮捕されないように全うなことしてたら勝手にトップ芸人に上り詰めていくようなの
6: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:29:46.65 ID:9mPwa5pQO
単純にストレスフリーだからじゃないかね
面白い位全てうまくいくから見てて楽
面白い位全てうまくいくから見てて楽
7: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:30:05.62 ID:UJ+A46Vg0
認められるかー
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:30:29.26 ID:3ZNZ1Y+u0
めちゃくちゃつまらない
86: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:13:55.10 ID:PjnYdEH50
>>8
じゃあ読まなきゃ良いのにw
つまらない言いたいだけなんだよなあこういう馬鹿って。
じゃあ読まなきゃ良いのにw
つまらない言いたいだけなんだよなあこういう馬鹿って。
108: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:27:09.67 ID:Z3rUuVSU0
>>8
面白いの教えて
面白いの教えて
9: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:30:54.57 ID:v/19RlUd0
孤独な富裕層に受けそうな内容だよな
親しい人間関係を爆発的に構築していくストーリー
親しい人間関係を爆発的に構築していくストーリー
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:32:26.20 ID:AcMUS8AG0
>>9
富裕層ってとこ以外は同意
富裕層ってとこ以外は同意
201: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:50:16.46 ID:EWK9kzXp0
>>9
まさに非リアな高齢高学歴童貞に受けてる気がするんだが
魔法使えるとか影でイジられている層に刺さった、俺もな
まさに非リアな高齢高学歴童貞に受けてる気がするんだが
魔法使えるとか影でイジられている層に刺さった、俺もな
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:31:28.03 ID:yr3ijNqo0
漫画家ガチャが大当たりした例
漫画だとごちゃごちゃしてないしメチャクチャ面白い
漫画だとごちゃごちゃしてないしメチャクチャ面白い
11: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:31:43.46 ID:7ODB7dLhO
転生物は嫌いだけどこのすばと蜘蛛子さんは好き
325: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:08:50.67 ID:fA9nkBgl0
>>11
俺はオーバーロードかな
他の作品となんか違う
俺はオーバーロードかな
他の作品となんか違う
12: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:32:13.65 ID:/R2tO4WQ0
なんの苦難も無い内容だけど面白い
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:32:49.01 ID:H++iZrbD0
チンコがないからじゃね
15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:33:10.79 ID:rBXYfP2Z0
緩く見てられる
17: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:35:41.41 ID:GKmhcoSU0
最強の中、どうやってやり繰りしてくか系は好き
スライムとかオーバーロードとか
最近の転生じゃなく、絶対許さない系のやつは虐められてた奴の妄想全開って感じで好きじゃない
スライムとかオーバーロードとか
最近の転生じゃなく、絶対許さない系のやつは虐められてた奴の妄想全開って感じで好きじゃない
22: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:39:22.83 ID:bnOyTiVf0
>>17
回復術士か
回復術士か
30: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:44:31.69 ID:GKmhcoSU0
>>22
あれは俺を虐げてた奴ら許さない系の行くとこまで行った普通にエロアニメだしね
エロの部分は放送事故かってくらい止まってるし
あれは俺を虐げてた奴ら許さない系の行くとこまで行った普通にエロアニメだしね
エロの部分は放送事故かってくらい止まってるし
18: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:36:21.93 ID:W4u2oTXs0
アニメは主人公の声が可愛すぎて主としての威厳がない
19: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:37:14.66 ID:O95MWcNR0
ヒト型になるまでは面白かった
20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:38:09.62 ID:vCbfvyh20
漫画家が上手かったんだよ
21: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:38:13.87 ID:GKmhcoSU0
最近の転生モンだとクモが意外と面白かった
1話殆どクモの喋りでもってるようなモンだけど、EDも含めて声優大変だなって感じのアニメ
1話殆どクモの喋りでもってるようなモンだけど、EDも含めて声優大変だなって感じのアニメ
274: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:52:10.82 ID:7ODB7dLhO
>>21
4話とかクレジット蜘蛛子さんと井上喜久子(62)さんだけだからな
4話とかクレジット蜘蛛子さんと井上喜久子(62)さんだけだからな
275: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:52:35.77 ID:7ODB7dLhO
>>21
4話とかクレジット蜘蛛子さんと井上喜久子(62)さんだけだからなw
4話とかクレジット蜘蛛子さんと井上喜久子(62)さんだけだからなw
278: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:59:03.45 ID:7ODB7dLhO
>>275
二重送信申し訳ない
二重送信申し訳ない
23: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:39:26.81 ID:GQO1RV7W0
あくまで小規模ななろう世界のなかのヒットというだけで
ジャンプで連載したら20週目くらいで打ち切りになるレベル
ジャンプで連載したら20週目くらいで打ち切りになるレベル
29: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:44:28.83 ID:NOMUaCUH0
>>23
あんだけ漫画売れて打ちきりなるかね
あんだけ漫画売れて打ちきりなるかね
34: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:46:09.78 ID:E4KaOorb0
>>23
これジャンプでも上位だわ
コミックが1000万部以上売れてる連載中のジャンプマンガいくつあるんだよw
これジャンプでも上位だわ
コミックが1000万部以上売れてる連載中のジャンプマンガいくつあるんだよw
44: 名無しさん@中学生 2021/01/30(土) 16:50:28.17 ID:GZQkIIW10
>>34
マイナーな「なろう系」というカテゴリーで括ると、ヒットした
しかしメジャー誌で新人としてデビューしたら、かなりの苦戦を強いられる内容だと思う
読む人選ぶよ、これ
勧められて読んだけど、斜め上から苦笑いしながら読むカテゴリとわかっていても、まあまあキッかった
俺ツェー
俺モテモテ
マイナーな「なろう系」というカテゴリーで括ると、ヒットした
しかしメジャー誌で新人としてデビューしたら、かなりの苦戦を強いられる内容だと思う
読む人選ぶよ、これ
勧められて読んだけど、斜め上から苦笑いしながら読むカテゴリとわかっていても、まあまあキッかった
俺ツェー
俺モテモテ
92: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:15:58.93 ID:2/SsbUYN0
>>44
イチローが最初からMLBでデビューしたらマイナーで終わってたみたいな理論だな
イチローが最初からMLBでデビューしたらマイナーで終わってたみたいな理論だな
115: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:29:34.28 ID:QxFGbjUH0
>>44
漫画で異世界モノや転生モノってマイナーどころか今一番制作されてんじゃ
てっきり一番売れてると思ってた
漫画で異世界モノや転生モノってマイナーどころか今一番制作されてんじゃ
てっきり一番売れてると思ってた
300: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:32:57.49 ID:tdGMh5Rm0
>>34に対して>>44のレスって頭が湧いてるとしか思えんな
193: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:41:01.70 ID:guHoblsT0
>>23
惑星をつぐものとか竜童のシグより面白いの?
惑星をつぐものとか竜童のシグより面白いの?
24: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:40:17.35 ID:9WYgCNpJ0
頭が悪い豚でもはぁはぁ楽しめるからだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:41:36.21 ID:YWHl84oB0
漫画家ガチャが一番大事って聞いた
26: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:43:05.75 ID:o9zAT5dL0
なろうでもこれと劣等生は大成功だよなぁ
転スラはコミカライズの作画素晴らしくて漫画ベースでアニメ化されたレアケースだし
転スラはコミカライズの作画素晴らしくて漫画ベースでアニメ化されたレアケースだし
27: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:43:07.42 ID:E0cWoeNc0
漫画が上手くできてるからな
同じ元サラリーマンのおっさんの転生でも幼女戦記はイマイチな気がする
同じ元サラリーマンのおっさんの転生でも幼女戦記はイマイチな気がする
90: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:15:40.36 ID:7rN5IcJ10
>>27
漫画は知らないがアニメは幼女戦記のが好きだな、世界観的に
キャラ的にはオバロドとかナイツマジックの方が好き
周りがゴブリンとかおっさんドワーフだといまいち…
漫画は知らないがアニメは幼女戦記のが好きだな、世界観的に
キャラ的にはオバロドとかナイツマジックの方が好き
周りがゴブリンとかおっさんドワーフだといまいち…
308: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:49:22.79 ID:+Ibcbaan0
>>27
アニメしかしらんけど、なかなか面白かったよ。突拍子もない設定だけど、違和感なく見れた
アニメしかしらんけど、なかなか面白かったよ。突拍子もない設定だけど、違和感なく見れた
28: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:44:18.69 ID:ct47110+0
町や生活が発展していくのはシヴィライゼーション的で面白い。
ご都合主義的なところもあるけどね。
ご都合主義的なところもあるけどね。
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:45:05.83 ID:cNeXKi0f0
人間が出て来たら、ただの戦争アニメになった。
33: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:45:49.46 ID:6/1D1VOL0
異世界アニメが全部映らないTVを作ってくれ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:46:34.21 ID:Xa4AhFwP0
これは面白いよ
なろう系では断トツ
なろう系では断トツ
36: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:46:49.12 ID:HGHcVXiI0
何やってもご都合主義的にトントン拍子に成功してくからストレスはない
37: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:47:25.34 ID:xN6+N88w0
2000万部ってホントか?
日本のすべての世帯の三軒に一軒に一冊、
十軒に一軒には三冊はあるって計算になるぞ
刷っただけじゃないの
日本のすべての世帯の三軒に一軒に一冊、
十軒に一軒には三冊はあるって計算になるぞ
刷っただけじゃないの
38: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:47:40.81 ID:dmPn+8s9O
原作知らないから間を空けずにサクサク進めて欲しい
39: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:48:01.23 ID:iq3+MYkc0
漫画はなんとなく読み続けてるけど、淡々としてて魂が入ってない
ここがすごい、ここが面白いって点はまったく思い当たらない
かと言ってあげつらうほどの欠点も特になくて、なんか不思議な読後感
ここがすごい、ここが面白いって点はまったく思い当たらない
かと言ってあげつらうほどの欠点も特になくて、なんか不思議な読後感
46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:53:07.31 ID:y06U9Jhu0
漫画しか知らんけど画も良いし面白い
ただ何とゆーか熱量みたいなのを感じなくて>>39みたいな感想になる
ただ何とゆーか熱量みたいなのを感じなくて>>39みたいな感想になる
200: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:48:45.34 ID:TzoW7QFH0
>>39
わかる
わかる
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:48:39.73 ID:eNdHRSs70
異世界天性やれやれチート系はもういらんわ
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:49:17.25 ID:6G6Mv+LW0
スライムとかいって結局美少女の形態がデフォになってんじゃん
303: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:41:26.04 ID:NQIrtURp0
>>41
自分がこれ読むのやめた理由の一つがそれ
万事上手く行きますでもスライム形態だけならついていけたかも
自分がこれ読むのやめた理由の一つがそれ
万事上手く行きますでもスライム形態だけならついていけたかも
331: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:15:33.69 ID:UGXkcoUO0
>>41
タイトル詐欺だよねコレ
最初はスライムだったけど能力コピーチートで万能
ちょっと進んだら人型になって周りからもてはやされるだけの
何の起伏も無い小学生が書いたような話だし
タイトル詐欺だよねコレ
最初はスライムだったけど能力コピーチートで万能
ちょっと進んだら人型になって周りからもてはやされるだけの
何の起伏も無い小学生が書いたような話だし
347: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:37:23.29 ID:Q9Ha6k8a0
>>331
最初の方しか知らんけど、読みやすいのは確か
最初の方しか知らんけど、読みやすいのは確か
42: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:49:26.29 ID:gvTgftty0
中年騙しな内容で子供騙し以下だと思った
43: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:49:57.47 ID:aOVn1Tqk0
この作者、シヴィライゼーション好きだろうな、って気がする。
そういう面白さはあるよw
そういう面白さはあるよw
45: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:52:58.02 ID:3I/JLJPq0
戦闘も内政も成長もベリーイージーモードじゃん。
47: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:55:06.72 ID:OJ3zbk720
一期は面白いよ
今期は無職転生のほうが面白い
今期は無職転生のほうが面白い
312: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:51:30.13 ID:X0C7luj80
>>47
それはない
それはない
48: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:55:11.72 ID:m3Q/F0FI0
原作知らんけど
スマホゲーはリリース日にインスコした
糞ゲーでギガを馬鹿みたいに食う仕様だったので
キャラとか把握する前にアンスコしたわw
スマホゲーはリリース日にインスコした
糞ゲーでギガを馬鹿みたいに食う仕様だったので
キャラとか把握する前にアンスコしたわw
49: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:55:13.87 ID:Eo4sO1IY0
いや面白いんじゃないかな
要はどの世代が面白いと思うかが重要で、主人公が設定のサラリーマンではなく小中学生に変わればいいだけで
これがジャンプ連載発ならば、もっと売り上げていた可能性がある
自分が子供の時に読者ならば、わかりやすい敵味方で読みやすくワクワクしたんじゃないかと思う
要はどの世代が面白いと思うかが重要で、主人公が設定のサラリーマンではなく小中学生に変わればいいだけで
これがジャンプ連載発ならば、もっと売り上げていた可能性がある
自分が子供の時に読者ならば、わかりやすい敵味方で読みやすくワクワクしたんじゃないかと思う
50: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:55:14.01 ID:ODE0Ozck0
スライム倒して300年は?
51: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:56:39.27 ID:3YGn+3ji0
いろんな時代の現代人が召喚されてるなのは面白いと思った
52: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:57:14.31 ID:5YMZalx00
なろうはテンプレばかりだからな
転生してもうだつが上がらず人知れずひっそりと死んでいく作品はないのか?
転生してもうだつが上がらず人知れずひっそりと死んでいく作品はないのか?
68: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:06:19.66 ID:FxV5JqM00
>>52
野人転生とか
野人転生とか
233: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:11:31.34 ID:zTFPPEAk0
>>52
そんなの読んで面白いか?
「現実見ろ!」とか言って作品作るヤツいるけど、現実なんて毎日タダで見てるつぅの
そんなもんにカネ払うかボケって感じ
そんなの読んで面白いか?
「現実見ろ!」とか言って作品作るヤツいるけど、現実なんて毎日タダで見てるつぅの
そんなもんにカネ払うかボケって感じ
258: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:36:33.89 ID:8vSiNxbz0
>>233
あまりにも主人公に都合良すぎるとねえよwってならない?
あまりにも主人公に都合良すぎるとねえよwってならない?
280: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:06:33.83 ID:zTFPPEAk0
>>258
そこは作者の腕によると思う
あまりに荒唐無稽でご都合主義だと面白くない
心理描写もヘタな作者はいくらでもいるからね
でもそれはなろう系に限ったことじゃないよ
そこは作者の腕によると思う
あまりに荒唐無稽でご都合主義だと面白くない
心理描写もヘタな作者はいくらでもいるからね
でもそれはなろう系に限ったことじゃないよ
282: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:11:23.86 ID:zTFPPEAk0
>>280追記
主人公が野球やサッカーなどのスポーツ選手でも、イケメン、俳優、金持ちなんかでも同じ
都合良過ぎたら面白くない
主人公が野球やサッカーなどのスポーツ選手でも、イケメン、俳優、金持ちなんかでも同じ
都合良過ぎたら面白くない
53: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:58:17.00 ID:UMXAcy7g0
面白い。けどアニメはスライムの声がキンキンで視聴やめてしまった
54: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 16:59:03.32 ID:L7HYMMPG0
転生したら暴風龍だった件
55: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:00:05.44 ID:0V0uDmWz0
転生して無双してもスライムじゃ何の楽しみも無いじゃん。
よく感情移入出来るな。
よく感情移入出来るな。
59: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:02:23.64 ID:Eo4sO1IY0
>>55
大人が読むとね
見るに堪えないんじゃないかな
でこリアル小中学生が読むと流行っても不思議じゃない
大人が読むとね
見るに堪えないんじゃないかな
でこリアル小中学生が読むと流行っても不思議じゃない
61: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:02:53.52 ID:t9UUkTXc0
>>55
見たことある?
色々な問題が起こるんだけど平和なんだよ
見たことある?
色々な問題が起こるんだけど平和なんだよ
56: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:00:58.84 ID:M37IqsIA0
異世界転生系なら、ライドンキングが良いかな。
主人公が元々あらゆるスキル持ってるから、ご都合チート的な不自然さをそんなに感じない。
主人公が元々あらゆるスキル持ってるから、ご都合チート的な不自然さをそんなに感じない。
57: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:01:00.11 ID:CxPnfiNZ0
アニメ化された俺tueeeee系の中では面白い。他の作品は感情移入する前から主人公強すぎてシラケる
58: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:01:50.21 ID:2UkcaJv90
面白いと思うけどプロとアマには大きい壁があると感じた
鬼滅と違ってなろう系は表立って流行ってほしくはない
鬼滅と違ってなろう系は表立って流行ってほしくはない
60: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:02:47.07 ID:wBV+ygSv0
「スライム」に惹きがあっただけ
62: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:03:11.58 ID:LztN0yMo0
漫画版しか読んでないけれど
どんどん、取り巻きと仲間が増えて
途中で脱落したな
キャラがたくさんですぎる作品はきつい
どんどん、取り巻きと仲間が増えて
途中で脱落したな
キャラがたくさんですぎる作品はきつい
63: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:03:38.25 ID:LOJcW4MN0
漫画無料公開部分見て思ったより面白かったから色々見てたら小説が原作って知って1巻買った
かなり出てて全部買うの高いなと思ったらなろうで無料で読めるの知って今読んでるわw
縦書きで読めるアプリありがたい
かなり出てて全部買うの高いなと思ったらなろうで無料で読めるの知って今読んでるわw
縦書きで読めるアプリありがたい
77: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:10:53.08 ID:eELcRUux0
>>63
なろう版は小説版とずいぶん違うけどな
なろう版は小説版とずいぶん違うけどな
102: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:19:29.48 ID:BQSV3OJ30
>>77
結末は同じ?
大筋が大体同じなら別にいいんだが
結末は同じ?
大筋が大体同じなら別にいいんだが
360: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:43:03.72 ID:Y/8hFoSQ0
>>102
書籍はまだ完結してないよ。
後、書籍はキャラが大分増えてる。
Web版だと幹部とそれ以外って感じだったけど
書籍だとその下のキャラも出て来るし。
書籍はまだ完結してないよ。
後、書籍はキャラが大分増えてる。
Web版だと幹部とそれ以外って感じだったけど
書籍だとその下のキャラも出て来るし。
64: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:03:58.60 ID:ODE0Ozck0
これも売れるの?
https://i.imgur.com/XZFm9qh.jpg
https://i.imgur.com/XZFm9qh.jpg
69: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:06:22.34 ID:LztN0yMo0
>>64
知らん
これは、作者自らタイトルつけているからいいけれど
出版社から名前を、こんな風にながったらしく変えられて出版された作品とかあるんやで・・・
かわいそうに
知らん
これは、作者自らタイトルつけているからいいけれど
出版社から名前を、こんな風にながったらしく変えられて出版された作品とかあるんやで・・・
かわいそうに
71: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:07:48.77 ID:Eo4sO1IY0
>>64
読んでないから言いようがないけど、もしかしたら出版まではいけるかもね
だけど、まあヒット作品と呼ばれるような物になるのは難しいんじゃないか
この手のものってニッチ過ぎるんだよ
読んでないから言いようがないけど、もしかしたら出版まではいけるかもね
だけど、まあヒット作品と呼ばれるような物になるのは難しいんじゃないか
この手のものってニッチ過ぎるんだよ
75: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:09:15.90 ID:6G6Mv+LW0
>>64
こういったイキリ主人公が最終的に痛い目に遭うならう読んでみたい
こういったイキリ主人公が最終的に痛い目に遭うならう読んでみたい
65: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:04:47.27 ID:dNr4bpGZ0
KADOKAWAの宣伝記事
66: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:05:05.54 ID:tlLCWUf90
これ見て面白い言ってるやつ、人生大丈夫か?
67: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:05:47.67 ID:n/hSj0XG0
少年漫画と言われてもおかしくない内容だしね
他のなろうでよく見られるようなドン引き展開がない
他のなろうでよく見られるようなドン引き展開がない
70: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:07:07.35 ID:CJ0z28QC0
キャラデザ好き 原作の絵が綺麗
72: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:08:42.31 ID:fDXhXj+z0
最近出版社がコミック小説バラバラでもまとめてシリーズ累計何百万部という表現増えたな
73: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:08:52.92 ID:bRplaKif0
冷静に分析していくと
やっぱり「なろう小説」の流行と、「ドラクエ」という大ヒットゲーム文化が前提にあったのが大きいと思う。
「転生したらスライム~(通称転スラ)」はいわゆる「なろう小説」というもの。
「なろう小説」というのが何かというと「小説家になろう」という人気投稿ウェブサイトで連載されている小説のこと。
実はいま「小説家になろう」は日本において全サイトの中でアクセスランキング16位という位置にいる。
Googleやtwitter、FacebookやYoutubeなど名だたる世界的サイトに並び日本においては「小説家になろう」は16位。
みなは口に出さなくても実は日本人の数千万人規模がなろう小説を楽しんでいるという現実がある。
じゃあこの「なろう小説」がどういった小説かというと、基本的には
「主人公はある日突然、ゲーム・ネトゲ風の世界で生きていくことになり、そこで欲望のままにやりたい放題したり、誰かを見返したりでするような小説」
が多数を占め、すさまじい人気を誇る。
なぜヒットするかてのはやっぱり、今の日本の暗い現実mそこから逃避するためにゲームの世界に行きたい、ネトゲの世界に逃げたい
っていう日本人がすごく多いからなんだと思う。
日本で最も多いオタクはゲームオタクともいわれる圧倒的なゲーム大国でもある。中でもドラクエは国民的人気タイトル。
もちろんそれほど人気なサイト、そこで生まれる小説を出版社をはじめ企業も放っておくわけもなく
すさまじい数の「なろう小説」がライトノベルとなって出版される。
もちろんヒットとなるのはその中でも一部。そしてさらにその中でも人気なものは漫画化、アニメ化へとつながっていく。
この転スラも漫画化アニメ化もされたなろう小説の代表格。
人気はやっぱり「小説家になろう」の流行
そして国民的に大勢が知るドラクエという有名タイトル、その代表格のスライムに転生し
ゲームの世界でやりたい放題できる、という願望をかなえたところが大きい。
これが時代性とマッチした。
やっぱり「なろう小説」の流行と、「ドラクエ」という大ヒットゲーム文化が前提にあったのが大きいと思う。
「転生したらスライム~(通称転スラ)」はいわゆる「なろう小説」というもの。
「なろう小説」というのが何かというと「小説家になろう」という人気投稿ウェブサイトで連載されている小説のこと。
実はいま「小説家になろう」は日本において全サイトの中でアクセスランキング16位という位置にいる。
Googleやtwitter、FacebookやYoutubeなど名だたる世界的サイトに並び日本においては「小説家になろう」は16位。
みなは口に出さなくても実は日本人の数千万人規模がなろう小説を楽しんでいるという現実がある。
じゃあこの「なろう小説」がどういった小説かというと、基本的には
「主人公はある日突然、ゲーム・ネトゲ風の世界で生きていくことになり、そこで欲望のままにやりたい放題したり、誰かを見返したりでするような小説」
が多数を占め、すさまじい人気を誇る。
なぜヒットするかてのはやっぱり、今の日本の暗い現実mそこから逃避するためにゲームの世界に行きたい、ネトゲの世界に逃げたい
っていう日本人がすごく多いからなんだと思う。
日本で最も多いオタクはゲームオタクともいわれる圧倒的なゲーム大国でもある。中でもドラクエは国民的人気タイトル。
もちろんそれほど人気なサイト、そこで生まれる小説を出版社をはじめ企業も放っておくわけもなく
すさまじい数の「なろう小説」がライトノベルとなって出版される。
もちろんヒットとなるのはその中でも一部。そしてさらにその中でも人気なものは漫画化、アニメ化へとつながっていく。
この転スラも漫画化アニメ化もされたなろう小説の代表格。
人気はやっぱり「小説家になろう」の流行
そして国民的に大勢が知るドラクエという有名タイトル、その代表格のスライムに転生し
ゲームの世界でやりたい放題できる、という願望をかなえたところが大きい。
これが時代性とマッチした。
250: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:22:26.27 ID:zTFPPEAk0
>>73
毒親とまではいかないまでも子供に対する理解が足りない親元に生まれ、自分をことしか考えられない人間に囲まれてる人は、仮想の世界で「生まれ直す」って体験が必要なのだと思う
実際に万能であることが重要なのではなく「子供の頃に与えられなかった万能感」を得て、周囲に理解され勇気付けられながら育つ、という疑似体験をすることが重要なのだと思う
毒親とまではいかないまでも子供に対する理解が足りない親元に生まれ、自分をことしか考えられない人間に囲まれてる人は、仮想の世界で「生まれ直す」って体験が必要なのだと思う
実際に万能であることが重要なのではなく「子供の頃に与えられなかった万能感」を得て、周囲に理解され勇気付けられながら育つ、という疑似体験をすることが重要なのだと思う
74: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:09:02.18 ID:Pr4T18oA0
まあアニメはもうすぐ主人公が負けてどんどん死人も出てくるから
そこからだな
そこからだな
76: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:10:33.43 ID:a+VYSND40
そこまでヒットしてるの?
原作はなろうで読んだ
つまらんってわけじゃなかったし、なろう的な臭さは案外無かったんだけど
ひたすらインフレしていくだけになって飽きて途中で読むのやめちゃった
原作はなろうで読んだ
つまらんってわけじゃなかったし、なろう的な臭さは案外無かったんだけど
ひたすらインフレしていくだけになって飽きて途中で読むのやめちゃった
82: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:12:37.94 ID:9F/rMVO00
>>76
俺もインフレしていくだけに飽きて読むの辞めたな
マンガは読んだこと無いがそっちのがいいのかね
俺もインフレしていくだけに飽きて読むの辞めたな
マンガは読んだこと無いがそっちのがいいのかね
78: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:11:32.23 ID:lA+s8NRq0
昔めっちゃハマったけど、人型になってからなんかつまんなくなって来た
オバロは更新が遅すぎて気持ちが萎えた
オバロは更新が遅すぎて気持ちが萎えた
79: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:11:48.09 ID:3ZNZ1Y+u0
小学生向けだよな
87: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:14:57.55 ID:Eo4sO1IY0
>>79
まあそうだよね
子供が読んで面白いと思うとこにヒット要因があったんじゃないかな
おっさん視点の批評なんてあてにならん
まあそうだよね
子供が読んで面白いと思うとこにヒット要因があったんじゃないかな
おっさん視点の批評なんてあてにならん
80: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:11:48.12 ID:laLT3Yz80
芥川賞や直木賞よりなろう系
テレビよりYouTube
読者や視聴者のレベルに合わせて最適化しないと儲からないな
テレビよりYouTube
読者や視聴者のレベルに合わせて最適化しないと儲からないな
101: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:19:20.16 ID:vMshN6eg0
>>80
何を今更w
昔からクラシックよりJPOPだろ
何を今更w
昔からクラシックよりJPOPだろ
81: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:12:03.07 ID:mMOL+D7+0
転スラは面白くなかった。蜘蛛は面白い。無職はつまらん
アニメの話だけど
アニメの話だけど
83: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:12:57.78 ID:acQt0Anh0
スライムのクセに強すぎ
84: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:13:27.02 ID:Ays4/9sP0
名前は見たことあるけど中身は知らん
ヒットしてるのか
タイトルで内容を示さないと開いてももらえないから、ってのは聞いたことあるけど
アホみたいなクソ長いタイトルやっぱり嫌いだわ
~な俺が転生したら~でしたとか、~なんですけど?とか、悪役令嬢とかゾワゾワする
ヒットしてるのか
タイトルで内容を示さないと開いてももらえないから、ってのは聞いたことあるけど
アホみたいなクソ長いタイトルやっぱり嫌いだわ
~な俺が転生したら~でしたとか、~なんですけど?とか、悪役令嬢とかゾワゾワする
85: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:13:36.12 ID:ur/Wmchv0
なろう系の中ではヒットした方って話だろ?
そもそもなろう系見てる奴は一部しかいないからな
もちろん俺も見てない
そもそもなろう系見てる奴は一部しかいないからな
もちろん俺も見てない
88: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:15:17.86 ID:nHliR0sq0
アニメ見てるんだけど進むのが遅くてテンポが悪く感じるんだがこんなもん?
89: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:15:20.33 ID:eNdHRSs70
すべて都合よく進んで何の苦境もないからたいしたヤマ場がなくてくそおもんなかった
91: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:15:48.94 ID:LEi/Pse30
強そうなの現れても
それを上回る力で早めに勝つから
見ていてストレスなくて良い
それを上回る力で早めに勝つから
見ていてストレスなくて良い
93: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:16:48.70 ID:h+CC/uQV0
武闘会みたいのまではよんだ
そこからは読んでない
そこからは読んでない
94: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:17:04.25 ID:GxAWQmIm0
ハーレムもんじゃなくて、主要キャラにイケメンやおっさんが居るっていいよね。
95: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:17:09.21 ID:mukGdpZk0
漫画化での作画ガチャでSSRだったから
96: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:17:48.92 ID:aaCbVMbm0
最初からずっと無敵モードのゲームみたいなんだが、今はこういうのがいいのか
97: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:17:54.20 ID:7/o+z81p0
これ本当に全くどんな層が買ってるのか理解できん作品だわ
面白くもないしキャラもパッとしない
聞いた感じじゃ女が多いらしいけど
面白くもないしキャラもパッとしない
聞いた感じじゃ女が多いらしいけど
98: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:18:03.34 ID:5YMZalx00
なろう系なんかうだつの上がらないやつが異世界で大した努力もせず強くなってモテモテになるって内容なのに小学生が読むか?w うだつの上がらねーおっさん向けだよw
103: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:21:59.77 ID:Eo4sO1IY0
>>98
コミカライズされたりアニメ化すればファン層が変わるからね
コミカライズされたりアニメ化すればファン層が変わるからね
99: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:18:26.67 ID:3X6fMxoj0
難点はコミカのキャラが納得できないとこなのです
転スラはハーレムハーレムしてないとこが好きでデスマーチはハーレムスルーなとこが桶
どっちも文章なめらかソフト~
転スラはハーレムハーレムしてないとこが好きでデスマーチはハーレムスルーなとこが桶
どっちも文章なめらかソフト~
100: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:19:18.46 ID:EzEaIdoy0
他のなろうでありがちな学園編やトーナメント、不遇な扱いされてたけど実は有能な幼女を見いだす辺りが無いのは良いと思うよ
104: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:23:15.84 ID:oUG78peS0
sssp://o.5ch.net/1rqds.png
105: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:23:38.44 ID:FcSU0xzF0
異世界転移ものだとライドンキングがお勧めや。
316: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:56:39.51 ID:X0C7luj80
>>105
連投やめろよ。ヒキニー
連投やめろよ。ヒキニー
318: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:58:21.22 ID:FcSU0xzF0
>>316
何がオレのレス気に入らない?答えるで。
久々に楽しいスレだからレスしまくっとるが
腹たつなら責めてええで。
何がオレのレス気に入らない?答えるで。
久々に楽しいスレだからレスしまくっとるが
腹たつなら責めてええで。
106: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:24:40.57 ID:JovdPW4O0
シオンの声何故変わった 個性の無い声になってつまらない
107: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:26:27.09 ID:bz+Zpt0R0
まあ、ヒットしたっちゃヒットしたんだろうが
アニメでは異世界大喜利で先にやってたオバロに負け、漫画人気でいよいよ天下取りやってとこに鬼滅の刃が出てきたり、かわいそうな作品
アニメでは異世界大喜利で先にやってたオバロに負け、漫画人気でいよいよ天下取りやってとこに鬼滅の刃が出てきたり、かわいそうな作品
109: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:27:25.77 ID:/KAF7J480
まぁ確かにあんだけ似たような作品が氾濫してるとなると
何かしらの専門知識を実務レベルで持ってる奴が優位になるのはうなずける
もちろんそれをエンタメにうまいこと織り込める技術は必要だが
何かしらの専門知識を実務レベルで持ってる奴が優位になるのはうなずける
もちろんそれをエンタメにうまいこと織り込める技術は必要だが
110: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:27:52.48 ID:tb1dNOLQ0
2万人だかを大量虐殺してからいやになった。
136: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:44:16.83 ID:/vHd/2ve0
>>110
俺はユウキがラスボスであの世界観でも超常バトル始めた辺りから嫌になった
俺はユウキがラスボスであの世界観でも超常バトル始めた辺りから嫌になった
111: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:28:15.59 ID:HB6vvsDB0
書きたいところにたどり着くまでのあれこれをテンプレで短く終わらせてしまうやね
設定や導入部分やらなんやら
まあ、読むほうもそれでいいってことなんだろうけど
設定や導入部分やらなんやら
まあ、読むほうもそれでいいってことなんだろうけど
118: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:32:01.18 ID:3I/JLJPq0
>>111
細かい設定や世界観をちゃんと描こうとすると
「説明長いからさっさと話進めろ」、
「お前の脳内種族や文化は要らん」と
読者から文句言われるのがなろうなんだとか。
細かい設定や世界観をちゃんと描こうとすると
「説明長いからさっさと話進めろ」、
「お前の脳内種族や文化は要らん」と
読者から文句言われるのがなろうなんだとか。
112: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:28:50.06 ID:Nlrm4sPW0
ヒットしたことにしたい奴が居るだけで売れてないだろ
113: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:29:09.90 ID:+bL+dr4m0
他の異世界なろう系アニメを一通り観たらましな部類だなと評価が変わる。他のがひどすぎるんよ
114: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:29:17.78 ID:hsqp3pGy0
やたらと転生ものと入れ替わりものが大量発生してるな
117: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:30:00.98 ID:MJVrhiKx0
主人公以外が全員モブキャラに見える
主人公マンセーしすぎなんだよな
主人公マンセーしすぎなんだよな
119: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:32:20.88 ID:HjTI5YSU0
転校したらスラムだった件
159: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:01:50.10 ID:YJ4UxeWw0
>>119
お前それ書けよw
お前それ書けよw
184: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:30:34.78 ID:WceLWz7A0
>>119
面白そうじゃねぇかwww
面白そうじゃねぇかwww
284: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:12:51.21 ID:zTFPPEAk0
>>119
ワクワクが止まらん
ワクワクが止まらん
120: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:33:07.23 ID:FcSU0xzF0
あと書いてる人いるけど野人転生も面白い。
121: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:36:07.44 ID:rvsoCr590
常に弱いものイジメしてるオーバーロードはコケたな
133: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:42:14.83 ID:LztN0yMo0
>>121
あれって最初からキャラが多すぎて混乱するもとや
あれって最初からキャラが多すぎて混乱するもとや
122: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:36:24.09 ID:HAt/YFHK0
最近はきつい描写が多いんで、このアニメみたいにほんわかモードは見てて安心する。
面白い話と面白くない話の落差やおかしな部分というかツッコミどころもあるけど
展開は結構好きだ。5人の子供の話は飛ばすw
123: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:36:49.26 ID:S88MoIcc0
内容的にはよくある転生系なろう小説
絵師ガチャ、漫画家ガチャ、制作会社ガチャに恵まれただけの作品
絵師ガチャ、漫画家ガチャ、制作会社ガチャに恵まれただけの作品
124: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:37:28.37 ID:pDoFWa0D0
区画整理して下水処理施設なんてアニメじゃ描かれてないな知らなんだ
125: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:37:57.16 ID:twZykPUu0
オタクはテンすら好きになる。オタクじゃない人は読んでて退屈すぎてダメって思うらしい。
126: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:39:15.56 ID:2d8UaZeAO
内容は普通だけど絵が可愛くて好き
127: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:39:26.63 ID:uWb3JKC20
これとリゼロは全く面白くない。
128: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:39:57.64 ID:QTiD5UMO0
そんなにヒットしているんだ
意外だね
意外だね
129: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:40:03.70 ID:3X6fMxoj0
自己否定が過剰すぎるのとでもでもだってで文字数増やすのと行為の正当化を延々解説されるやつが苦手
あと総嫌われからの~なんたらかんたらと婚約破棄からの~うんぬんかんぬん
はお腹いっぱい
あと総嫌われからの~なんたらかんたらと婚約破棄からの~うんぬんかんぬん
はお腹いっぱい
130: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:40:41.55 ID:QvQj5Loz0
絵師ガチャが大当たりだった
131: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:41:38.03 ID:FcSU0xzF0
辺境の老騎士バルド・ローエンも面白いけど、転生じゃあない。
132: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:42:14.45 ID:QxFGbjUH0
ラノベ読まないから漫画して読んでないんだけど
ハーシェリクってのが面白くなりそうかなって思ってたらいきなり漫画家変わって原作も打ち切りになって引退してた・・
異世界保育園を開きましたってのも面白かったんだけど3巻で終わっちゃったから人気なかったのかな・・
急展開で終わるの多いよね、悲しい
ハーシェリクってのが面白くなりそうかなって思ってたらいきなり漫画家変わって原作も打ち切りになって引退してた・・
異世界保育園を開きましたってのも面白かったんだけど3巻で終わっちゃったから人気なかったのかな・・
急展開で終わるの多いよね、悲しい
134: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:42:37.35 ID:MC5GZDZ/0
見る側の知能が落ちすぎだろ
135: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:43:15.49 ID:pEU6ANCI0
とりあえずちゃんと終わらせてくれたら読む
137: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:44:24.45 ID:aDoX1odQ0
転スラは 1冊1100円(税込)
ラノベ概算で 2倍相当の売上
累計2000万部なら 4000万部相当
1冊売れると作者の印税100円 20億円ゲッツ!!!
ラノベ概算で 2倍相当の売上
累計2000万部なら 4000万部相当
1冊売れると作者の印税100円 20億円ゲッツ!!!
138: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:44:27.43 ID:5yvANpMN0
蜘蛛ですが、なにか?と設定似てない?
149: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:52:56.44 ID:jWyQiAcw0
>>138
蜘蛛は2話まで見たがスライムと違って苦労してるな
蜘蛛は2話まで見たがスライムと違って苦労してるな
139: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:45:26.74 ID:K1GGS/tN0
豚倒すまでは普通に面白いもんな
そこまで続けばあとは惰性で売れる
そこまで続けばあとは惰性で売れる
140: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:46:50.93 ID:E0cWoeNc0
異世界転移もので面白かったのは異世界おじさんかな
絵が下手すぎるけどかなり笑えた
絵が下手すぎるけどかなり笑えた
141: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:47:03.58 ID:bdVsmA660
アニメは見てないけど漫画は面白い
ミリム出てきた辺りからちょっと面白さ減ってきた気もするけど
ミリム出てきた辺りからちょっと面白さ減ってきた気もするけど
142: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:47:14.18 ID:gdzxDJTV0
現実は辛く厳しい、収入減でやりたい事ができない↓
一部の若者は自殺や犯罪に走る衝動を筆に込めて昇華させる↓
作者の鬱屈した欲望が表れて主人公に都合の良い世界、チート能力、ハーレムなどが描かれる
結論
雨後の筍のように異世界転生ラノベが流行ったのは現政権のおかげ
ありがとう自民党
一部の若者は自殺や犯罪に走る衝動を筆に込めて昇華させる↓
作者の鬱屈した欲望が表れて主人公に都合の良い世界、チート能力、ハーレムなどが描かれる
結論
雨後の筍のように異世界転生ラノベが流行ったのは現政権のおかげ
ありがとう自民党
143: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:48:55.37 ID:3WcQO0+i0
転生したらコロナだった件
144: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:49:52.25 ID:2d8UaZeAO
>>143
働く細胞BLACKから出演オファーきそう
働く細胞BLACKから出演オファーきそう
145: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:50:22.23 ID:+9ahUPpe0
売上の割に二次とかで書かれない作品のイメージあるなw
Twitterでも流れてこないw
Twitterでも流れてこないw
146: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:51:15.07 ID:FcSU0xzF0
実際にウィルス転生~って異世界転生もの作品あるで。
147: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:51:24.72 ID:jWyQiAcw0
今期は無職転生に普通に負けるだろうな
155: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:59:48.36 ID:2d8UaZeAO
>>147
無職転生も面白いね
見た目は可愛らしい子供なのに心の声がやさぐれたオジサンなの笑う
無職転生も面白いね
見た目は可愛らしい子供なのに心の声がやさぐれたオジサンなの笑う
160: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:03:07.52 ID:3X6fMxoj0
>>147
あーあのスレ参加したかったわ
あーあのスレ参加したかったわ
148: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:52:21.56 ID:X4nQzxfb0
弱くて動くのも不自由なスライムの奮闘話だと思ったらあまりにもとんとん拍子に進むのが合わなくてすぐ離脱した
主人公のキャラも大金稼いでたリーマンとか言う割には幼稚だし
主人公のキャラも大金稼いでたリーマンとか言う割には幼稚だし
150: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:53:13.71 ID:O/GdoAf/0
転生してるという設定だけで読む気をなくすぐらい酷いのが量産されすぎ
151: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:53:34.44 ID:y7crZ08G0
オープニングの歌が死ぬほど気持ち悪いw
152: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:57:55.77 ID:AIz6nmeM0
今季は無職だろ
甥っ子の盗撮見てブリッジオナニーまで再現してるし
甥っ子の盗撮見てブリッジオナニーまで再現してるし
153: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:58:27.24 ID:AMPO/ARe0
爆発的ヒットしてなくね?
169: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:12:22.97 ID:Ev3JWqPI0
>>153
もともと原作がSAO並に売れて漫画がそれを遥かに超えて爆発的に売れた
もともと原作がSAO並に売れて漫画がそれを遥かに超えて爆発的に売れた
179: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:23:27.99 ID:SuYVMYSI0
>>153
講談社では進撃に次ぐ人気作品だぞ
発行部数2000万部
講談社では進撃に次ぐ人気作品だぞ
発行部数2000万部
154: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:59:11.88 ID:roduC+RO0
どんなに強かろうがアニメ史上最強キャラはアラレちゃんだから
156: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 17:59:48.63 ID:O64P2VPV0
大事件とか大ピンチとかがないから安心して見られる
157: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:00:17.53 ID:YJ4UxeWw0
シュナが可愛い
158: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:00:42.08 ID:a+VYSND40
無職はハーレムではあるけどなんか許せちゃった
最強無敵てはないとこもよかった
アニメはクオリティ高いし今季覇権ありえるかも
最強無敵てはないとこもよかった
アニメはクオリティ高いし今季覇権ありえるかも
161: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:03:57.64 ID:HGHcVXiI0
転生ものなら最果てのパラディンが最高
泣いちまったよ
泣いちまったよ
162: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:04:30.30 ID:QxFGbjUH0
最近読んだのだと領民0人スタートの辺境領主様ってのと幻想グルメ面白かった
漫画だけど
漫画だけど
163: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:05:27.81 ID:Nlrm4sPW0
漫画が上手いだけでラノベなんて何も面白く無いニッチ商売だろ
164: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:06:53.74 ID:ZXUSPR8n0
早々のフリーレンが面白い
165: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:09:14.96 ID:1cLacxrS0
つまらない
166: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:09:24.07 ID:TubCqDb00
少し読んでみたがスライムの口調が生意気すぎて無理だったわ。インキャオタクが好きそうな感じの喋り方
インキャ原作者の脳内の理想の話し方があれなんだろうな。気持ち悪いわ
インキャ原作者の脳内の理想の話し方があれなんだろうな。気持ち悪いわ
171: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:13:57.43 ID:jGbDJXlq0
>>166
つ鏡
つ鏡
167: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:10:19.48 ID:mLuZdsAU0
子供はこういうのがいいらしい
168: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:11:16.94 ID:UZ34+3J50
最近のこの手のアニメは主人公の設定がチート過ぎるやつばっか
170: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:13:23.94 ID:O2u8RdlZ0
名づけをすると強化されるっていうMMOのネームドモンスターを元ネタにしたアイデアはいいと思ったがそれ以外は普通
172: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:14:37.80 ID:ybbaVcTA0
今やっているシリーズはここまでつまらん
173: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:15:46.88 ID:1hQihEvn0
言うほど常識超えてるか?
アニメあまり盛り上がってない記憶
アニメあまり盛り上がってない記憶
174: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:16:16.04 ID:gXgMI6tc0
単純に異世界転生が人気をとれる題材だったということ
その先駆けだから
先駆けユーチューバーみたいなもん
その先駆けだから
先駆けユーチューバーみたいなもん
175: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:16:45.16 ID:7fQfYnN40
いまだに転生とかリボーン系が新連載でどんどん出てくるんだよな
もう飽き飽きだっての
もう飽き飽きだっての
176: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:16:46.85 ID:Tf0o/3Sf0
オーバーロードに比べると格段に落ちる
仲間同士の馴れ合いみたいなのが気持ち悪い
仲間同士の馴れ合いみたいなのが気持ち悪い
326: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:08:57.42 ID:zTFPPEAk0
>>176
それはわかる
仲間になる前のヤツがスライムを急に持ち上げ出し、スライムが偉そうに「してやってる感」を出す時
それはわかる
仲間になる前のヤツがスライムを急に持ち上げ出し、スライムが偉そうに「してやってる感」を出す時
177: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:18:14.34 ID:NaLBGdbE0
余りにも早い段階で世界最強格の仲間だらけになったからヌルゲー化してる
178: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:19:51.55 ID:SuYVMYSI0
なろうの中でも少年漫画らしいから
子供受けは抜群にいいと思う
子供受けは抜群にいいと思う
180: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:24:30.61 ID:70NqNQK80
生ライムおもろいよな
181: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:26:43.23 ID:oZ4ir9pw0
女体化がキモくて切ったわ
182: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:27:59.13 ID:Mxt1mt670
好きな作品ではあるがそこまで爆発的だったか?
ヒットした方だとは思うが…
ヒットした方だとは思うが…
183: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:29:35.14 ID:z7im6XU40
転生者の中では見れるほう
185: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:32:52.61 ID:JCK8kJNb0
コミュ障で陰キャのキモオタが別の世界でならうまくやっていけるとか妄想して作り出したジャンルだろ
読んでないです積極的に転生しにいけよ
読んでないです積極的に転生しにいけよ
187: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:34:45.33 ID:FcSU0xzF0
転校したらスラムだった件がアニメ化したら
略す時大変やw
略す時大変やw
327: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:10:37.18 ID:zTFPPEAk0
>>187
転スラムにするしかない
転スラムにするしかない
188: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:35:25.49 ID:pzabFbj10
小説のインフレが半端ない
189: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:35:55.72 ID:cdgVomtM0
オーバーロードはweb小説から改悪されてたしこれもきっとそうなんだろうな
190: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:39:12.22 ID:+OzlJYep0
なろうで成功していると言っていいレベルのもの
・リゼロ
・転スラ
・無職転生
・盾の勇者
・オーバーロード
・蜘蛛
・リゼロ
・転スラ
・無職転生
・盾の勇者
・オーバーロード
・蜘蛛
191: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:39:57.61 ID:oZ4ir9pw0
>>190
このすばもじゃね
このすばもじゃね
194: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:41:32.49 ID:qBDyVNYe0
>>190
このすばと幼女戦記
このすばと幼女戦記
223: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:06:03.26 ID:NOMUaCUH0
>>194
幼女戦記ってなろう系なの?
なろう出身じゃないのは知ってるが、なろう系ってなろう出身を指すのかなろうで流行ってるジャンルを指すのか
小説としての読み物ならWeb発のものだと幼女戦記が一番好き
外連味っていう意味がよくわからない言葉が読んでてすっと心の中から出てきて、外連味たっぷりってこういうのを言うのかなって
読み味が独特で引き込まれる
幼女戦記ってなろう系なの?
なろう出身じゃないのは知ってるが、なろう系ってなろう出身を指すのかなろうで流行ってるジャンルを指すのか
小説としての読み物ならWeb発のものだと幼女戦記が一番好き
外連味っていう意味がよくわからない言葉が読んでてすっと心の中から出てきて、外連味たっぷりってこういうのを言うのかなって
読み味が独特で引き込まれる
329: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:11:31.38 ID:zTFPPEAk0
>>223
異世界転生物ではあるね
異世界転生物ではあるね
330: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:14:03.64 ID:+tJ6+C940
>>223
アレが載ってるアルカディアって所は割と硬派なのが多いから、それはそれでまとめられてる印象
GATEとか、なろうとの同時掲載にはなるがオバロとかな
アレが載ってるアルカディアって所は割と硬派なのが多いから、それはそれでまとめられてる印象
GATEとか、なろうとの同時掲載にはなるがオバロとかな
203: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:52:09.97 ID:zaYIQ8m60
>>190
このすばだけでいい
このすばだけでいい
192: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:40:13.16 ID:2jr1SAgj0
転生ものって前世の時点でチートじゃなきゃ成りたたなくね
今の状態で生まれ変わったって幸せになれる気がしねえ
今の状態で生まれ変わったって幸せになれる気がしねえ
216: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:01:44.50 ID:cge8v/Ls0
>>192
ガリバー旅行記みたいなもんだ
カテゴライズされ始めてからは小人の国でスネ夫が大暴れするようなのじゃなく、バカの国で普通脳が大暴れするようなものが多い気がする
ガリバー旅行記みたいなもんだ
カテゴライズされ始めてからは小人の国でスネ夫が大暴れするようなのじゃなく、バカの国で普通脳が大暴れするようなものが多い気がする
333: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:18:40.08 ID:zTFPPEAk0
>>192
魔法チートで十分じゃないか
転生物じゃなくても過去にタイムスリップものは知識、未来にタイムスリップものは体力または機械に依存し過ぎない知識
未開の地に行く旅行も知識や現代の利器、武器など一般人でもレベル低いところに行けばいい
転生物でも未来に行って魔法が衰退してるってのはいくつかある
魔法チートで十分じゃないか
転生物じゃなくても過去にタイムスリップものは知識、未来にタイムスリップものは体力または機械に依存し過ぎない知識
未開の地に行く旅行も知識や現代の利器、武器など一般人でもレベル低いところに行けばいい
転生物でも未来に行って魔法が衰退してるってのはいくつかある
195: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:43:55.61 ID:4SWc7WwT0
いうほどヒットしてねえだろ
なんでいまさら取り上げてんだ
なんでいまさら取り上げてんだ
197: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:46:58.13 ID:2jr1SAgj0
ググったけどスライムじゃなくて人間の姿してね?
スライムのままなら面白そうだと思ったけど
人間になれるなら別にスライムじゃなくてもいいじゃん
スライムのままなら面白そうだと思ったけど
人間になれるなら別にスライムじゃなくてもいいじゃん
198: 不要不急の名無し 2021/01/30(土) 18:48:00.98 ID:HKALa17y0
漫画が面白かったからアニメ観たけど
アニメはちょっとキツいかなあ
アニメはちょっとキツいかなあ
199: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:48:22.78 ID:hRAP8Ls50
最近だと転生したらチンピクマンだった件が面白かった
202: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:50:27.85 ID:Fs5OGkhp0
なろうの転生モノって嫌いなんだけどこれだけは読める
いやむしろ好き
仕事終わった後の疲れた脳みそで晩酌しながらゆるーく読むのに丁度いいんだよ
それと漫画版の画力がこの系統で頭2つ抜きん出てる
いやむしろ好き
仕事終わった後の疲れた脳みそで晩酌しながらゆるーく読むのに丁度いいんだよ
それと漫画版の画力がこの系統で頭2つ抜きん出てる
204: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:53:17.57 ID:Ww8DJfDG0
めちゃくちゃ好きな作品
205: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:53:45.27 ID:E6gsIlcd0
オバロの続きが見たいんだけど
取り敢えずこれを見とく感じ
けど蜘蛛の作画が一番好み
取り敢えずこれを見とく感じ
けど蜘蛛の作画が一番好み
206: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:54:23.00 ID:mt6yTTsE0
転生したら北朝鮮だった件
335: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:20:00.82 ID:zTFPPEAk0
>>206
無双はできるかもしらんが地獄だな
無双はできるかもしらんが地獄だな
207: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:54:31.45 ID:JmwQqzZe0
本好きの下克上は完走出来た
ヲタ受けしなさそうだが
ヲタ受けしなさそうだが
209: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:55:28.49 ID:BObY0hSF0
ラノベの最高峰って何だろう
スレイヤーズ?
スレイヤーズ?
214: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:58:42.87 ID:mukGdpZk0
>>209
後の作品への影響という点ではロードス島戦記か
後の作品への影響という点ではロードス島戦記か
218: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:02:05.01 ID:QxFGbjUH0
>>209
まおゆうとか狼と香辛料って人気なかったん?
いや漫画しか読んでないんだけどもw
まおゆうとか狼と香辛料って人気なかったん?
いや漫画しか読んでないんだけどもw
220: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:02:13.31 ID:NxrAJeMR0
>>209
最高峰ではないけど影響という意味ではSAO
SAOやりたいけど設定が思い付かないから転生に逃げてタケノコのように転生ものだらけになった
最高峰ではないけど影響という意味ではSAO
SAOやりたいけど設定が思い付かないから転生に逃げてタケノコのように転生ものだらけになった
210: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:56:16.44 ID:TuO40y1C0
アニメしか見てないけど結構面白かった
211: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:56:33.06 ID:Fs5OGkhp0
とあるとかフルメタとか?
212: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:56:41.78 ID:Ww8DJfDG0
転生しなくていいから大賢者ほしい
213: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 18:58:41.48 ID:T25alUaf0
原作で一番面白いのが完結後のヴェルドラメインの外伝という
215: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:00:52.14 ID:HzM5omsq0
よんでないけど題名からして
カフカの変身みたいな面白さを感じる
カフカの変身みたいな面白さを感じる
217: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:01:46.50 ID:kuOfDrAw0
漫画家の実力だろう
上手い、見やすい、コマ割りもいい
上手い、見やすい、コマ割りもいい
219: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:02:11.03 ID:Ww8DJfDG0
他の転生ものとの違いは、まちづくりをするとこだと思う。記事にも書いてるけどゼネコンマンが現代の知識を活かしてお手軽に現代を再現するのがいい。
221: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:02:42.31 ID:M1m9eN6V0
アニメ2期に当たる部分から急激に萎えるよこれ
敵との戦闘、全員○○って攻撃に対しては○○ってスキルの
遊戯王みたいな戦闘が延々続くよ。しかも主人公側が一切苦戦しない
後、何をやってもリムルマンセー、困ったら大賢者がすべて解決だからね
敵との戦闘、全員○○って攻撃に対しては○○ってスキルの
遊戯王みたいな戦闘が延々続くよ。しかも主人公側が一切苦戦しない
後、何をやってもリムルマンセー、困ったら大賢者がすべて解決だからね
222: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:03:29.29 ID:p55jQ5oV0
ゴブリンスレイヤーさんをこの世界に送り込んだらどうなるか見てみたい
224: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:06:13.98 ID:FcSU0xzF0
ゴブスレ転生は面白いかもしれんなw
作者かかねーかな。
作者かかねーかな。
225: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:07:03.20 ID:FcSU0xzF0
レスして思い出した。転移もので面白いのが
狼は眠らない。
狼は眠らない。
226: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:08:01.46 ID:xOH+3Rs70
お前らが異世界に行きたいのはよくわかったんだが、実際はそんな都合のいい世界なんかなくて逃げ出したくなる現実を底辺のまま生きていかなきゃいけないんだろ
そこら辺どう考えてるの?
そこら辺どう考えてるの?
229: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:10:24.14 ID:QxFGbjUH0
>>226
ステータスオープンしたら泣く可能性あるな・・
ステータスオープンしたら泣く可能性あるな・・
235: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:14:37.79 ID:xOH+3Rs70
>>229
都合のいい異世界では勇者やチート能力なのかもしれんが、生きなきゃいけないのは現実だからな
都合のいい異世界では勇者やチート能力なのかもしれんが、生きなきゃいけないのは現実だからな
227: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:08:49.69 ID:GWt3PAPs0
最弱のスライムがいかにして異世界で生き延びるかって話かと思ったら、1話目から最強スキル得てあとは何やっても失敗しない話だった
228: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:10:00.48 ID:7o3sdgSF0
転スラってゼギオンの成長物語よね
230: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:10:59.29 ID:j5ZePOPE0
途中まではオモロかったけど、死んだ奴が復活するのがねー
国同士の戦争で自国の犠牲者0とかで一気に冷めて読むのやめた
国同士の戦争で自国の犠牲者0とかで一気に冷めて読むのやめた
248: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:21:48.01 ID:M1m9eN6V0
>>230
相手の国をとにかく悪役にしたから気づかれてないけど、
完全に文化レベルが圧倒的に差がある元の世界の知識使って、
国家レベルで金稼ぎだしたら、そりゃ割り食った国は戦争仕掛けてくるでしょって
相手の国、結局リムル一人に何万にも虐殺されて終わりだからね
後、裏で手を引いてた魔王も、リムルに対しては全く雑魚扱いで、ここで萎えた
相手の国をとにかく悪役にしたから気づかれてないけど、
完全に文化レベルが圧倒的に差がある元の世界の知識使って、
国家レベルで金稼ぎだしたら、そりゃ割り食った国は戦争仕掛けてくるでしょって
相手の国、結局リムル一人に何万にも虐殺されて終わりだからね
後、裏で手を引いてた魔王も、リムルに対しては全く雑魚扱いで、ここで萎えた
231: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:11:02.04 ID:abfU6tJI0
漫画もアニメもヒットさせるってすげえな
232: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:11:22.43 ID:FcSU0xzF0
脈絡もなく「オマエラ」って文言差し込んでくるのは5ちゃんねるだと100パーセント
煽りだからレスしてもしょうがないよ。
煽りだからレスしてもしょうがないよ。
234: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:11:47.98 ID:VoUsSkuV0
ヒットした時には完結してたんだっけ?
青田買いされてなろう放置されてるやつと比べると良心的
青田買いされてなろう放置されてるやつと比べると良心的
236: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:14:55.08 ID:CInxebay0
何が面白いのか全くわからないなスライムの都合が良過ぎて萎える
237: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:15:53.40 ID:W4u2oTXs0
何か行動するたびに「〇〇スキルを手に入れました」「〇〇耐性を得ました」って感じでご都合主義すぎると思ってたが、今期の蜘蛛もまったく同じで笑った
238: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:16:15.90 ID:Gt7rWCH80
転スラも漫画しか読んでないけど、「捕食者」自体というか
ヴェルドラとシズさんが強力だっただけだよな。あとネーミング
での進化なんかが調味料として効いてる感じ。個人的には漫画版で
魔王になるために2万人虐殺なんかはけっこう痺れた。
ヴェルドラとシズさんが強力だっただけだよな。あとネーミング
での進化なんかが調味料として効いてる感じ。個人的には漫画版で
魔王になるために2万人虐殺なんかはけっこう痺れた。
239: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:18:05.74 ID:Y7OCPFCC0
「サラリーマン金太郎」って最強ヤンキーが転生したらゼネコンのリーマンに、
みたいな感じで転生物ってジャンルがなかったころにすでに時代を先取りしてたような作品だったな
みたいな感じで転生物ってジャンルがなかったころにすでに時代を先取りしてたような作品だったな
247: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:21:05.85 ID:l4KbIZHT0
>>239
いくらなんでも、金ちゃんは「現実で活躍できないから異世界に逃げてチートでモテモテだぜ!」って悲しい話ではないような
そもそも頭悪いなりに勉強して、社長や起業したわけで、いきなりチート能力得たわけではないし
いくらなんでも、金ちゃんは「現実で活躍できないから異世界に逃げてチートでモテモテだぜ!」って悲しい話ではないような
そもそも頭悪いなりに勉強して、社長や起業したわけで、いきなりチート能力得たわけではないし
343: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:29:51.93 ID:zTFPPEAk0
>>239
ヤンキー転生はCUFFSじゃないか?
けっこう最近まで知らなかったし最初のほうしか見てないがまんま転生物
本宮ひろしは大昔に「金持ちがお忍び旅行したらメチャモテ無双した件」みたいな漫画書いてるよ
ヤンキー転生はCUFFSじゃないか?
けっこう最近まで知らなかったし最初のほうしか見てないがまんま転生物
本宮ひろしは大昔に「金持ちがお忍び旅行したらメチャモテ無双した件」みたいな漫画書いてるよ
240: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:18:10.15 ID:Gt7rWCH80
そういや転スラって「ステータスオープン」がないんだよね。
「大賢者」がべらべら喋るけどwww
「大賢者」がべらべら喋るけどwww
241: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:18:14.09 ID:FcSU0xzF0
SAOが殺伐とし過ぎた反動か、ゲーム内で死んでももちろん
現実では死なないフルダイブ型VRゲーム題材にしたなろう小説、
マンガも結構あるんやで。
現実では死なないフルダイブ型VRゲーム題材にしたなろう小説、
マンガも結構あるんやで。
246: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:20:03.97 ID:XSs8fvS30
>>241
saoの主人公もリアルでは引きこもりで小便をペットボトルにする派なんでしょ
saoの主人公もリアルでは引きこもりで小便をペットボトルにする派なんでしょ
313: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:53:46.59 ID:+Ibcbaan0
>>241
あの殺伐とした感じが良かったのに。死んだらマジで死ぬとか、それ以上の設定ないよね
あの殺伐とした感じが良かったのに。死んだらマジで死ぬとか、それ以上の設定ないよね
315: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:55:36.46 ID:FcSU0xzF0
>>313
そこらへんが難しいとは思う。個人的にはゲームでは死なないが現実と
ゲームがリンクしててギリギリ感はある、って作品が出てきたらいいのに
って考えとるんや。
そこらへんが難しいとは思う。個人的にはゲームでは死なないが現実と
ゲームがリンクしててギリギリ感はある、って作品が出てきたらいいのに
って考えとるんや。
319: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:00:25.46 ID:+Ibcbaan0
>>315
死なないけどダメージ負うってなんだろうね。罰金とられるとか?ネットで晒し者になるとか?
スポーツの代表選手が、ミスったら袋叩きに合うような状況とか?
死なないけどダメージ負うってなんだろうね。罰金とられるとか?ネットで晒し者になるとか?
スポーツの代表選手が、ミスったら袋叩きに合うような状況とか?
321: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:04:10.30 ID:FcSU0xzF0
>>319
例えば最強宇宙人が地球人類全員にフルダイブVRゲームに参加させて、死んでも排除されるだけだけど、
全員が排除されたら地球上の人類全員〇す。とかかなぁ。
例えば最強宇宙人が地球人類全員にフルダイブVRゲームに参加させて、死んでも排除されるだけだけど、
全員が排除されたら地球上の人類全員〇す。とかかなぁ。
322: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:07:09.31 ID:+Ibcbaan0
>>321
新しいドラゴンボールで見た
新しいドラゴンボールで見た
340: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:26:52.04 ID:ga4NLRUJ0
>>322
転生したらヤムチャだった件はドラゴンボールが好きならゲラゲラ笑えると思う
転生したらヤムチャだった件はドラゴンボールが好きならゲラゲラ笑えると思う
242: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:18:28.70 ID:XSs8fvS30
チートスキル、萎えるよな
誰かの能力を奪える的な奴
誰かの能力を奪える的な奴
243: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:18:31.57 ID:LHYs1r/60
博士とわたしの暗殺日誌
と葬送のフリーレンあたりは最近の漫画で面白い
と葬送のフリーレンあたりは最近の漫画で面白い
244: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:18:56.45 ID:Q/G6saE30
いまの日本の政治家にちょっと読んで欲しい作品ではある。
245: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:19:25.43 ID:9myYMvfB0
バリバリ戦闘していくと思ったらほのぼの開拓アニメだった件
249: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:22:22.96 ID:FcSU0xzF0
現実でも「なろうかよw」って事は希にだが起きるのが面白い。
韓信大将軍とか。いやなろう作家もありえないと拒否するレベルの実話。
韓信大将軍とか。いやなろう作家もありえないと拒否するレベルの実話。
253: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:29:59.15 ID:l4KbIZHT0
>>249
韓信は項羽につかえていたときから朗中(側近)だから、もともと頭もよく才能を見込まれていた
底辺のアホがいきなりチート能力得て出世したわけではなく、順当な能力の人間にふさわしい場を与えたら活躍しただけやで
韓信は項羽につかえていたときから朗中(側近)だから、もともと頭もよく才能を見込まれていた
底辺のアホがいきなりチート能力得て出世したわけではなく、順当な能力の人間にふさわしい場を与えたら活躍しただけやで
255: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:31:15.69 ID:NOMUaCUH0
>>249
最近だとこれかな
「無駄だらけのプログラムを効率化して、1万行→500行に。それを見た上司が激怒して『あいつは三流』と言いふらし始めました」(エンジニア・50代男性)
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/317613.html?p=all
創作にしても酷いだろwwと思ってたけど、
先日のSMBCはじめ大手企業のソースコード流出のニュース見た後だとあながち嘘じゃないかもなあって思っちゃった
最近だとこれかな
「無駄だらけのプログラムを効率化して、1万行→500行に。それを見た上司が激怒して『あいつは三流』と言いふらし始めました」(エンジニア・50代男性)
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/317613.html?p=all
創作にしても酷いだろwwと思ってたけど、
先日のSMBCはじめ大手企業のソースコード流出のニュース見た後だとあながち嘘じゃないかもなあって思っちゃった
251: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:22:44.90 ID:zowbOMAg0
内容がわかりやすいしクッソ強い敵にやられて血出るとか苦戦しないとか
平和な街で過ごす雰囲気とかのんびり見られるわこのアニメ
平和な街で過ごす雰囲気とかのんびり見られるわこのアニメ
252: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:23:19.72 ID:c2HgJWB80
アニメ覇権確実とか言われてさっぱりだったな(´・ω・`)
254: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:30:34.80 ID:dEkt+Ass0
異世界物は前世がニートだったりなんの変哲も無いやつだったりするが、
転生して多少の能力を持っても心が変わらなければニートはニートだと思うんだよな
転生世界でいきなりヒーロー、ヒロインになるのが不自然
転生して多少の能力を持っても心が変わらなければニートはニートだと思うんだよな
転生世界でいきなりヒーロー、ヒロインになるのが不自然
260: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:38:19.17 ID:l4KbIZHT0
>>254
不自然だからまともな人にはウケないんだろ
賢者の孫とやらをみてみろ
「異世界転生して、チート能力得たら女の子助けてモテモテ!自分の能力を自慢しないけど、何気なく使ってみたらみんな驚いてやれやれ、活躍するつもりないのになぁw」恥ずかしくて仕方ない内容
その魔術とやらの説明にsfの基本であるワープ理論を得意気に説明するんだぜ?
不自然だからまともな人にはウケないんだろ
賢者の孫とやらをみてみろ
「異世界転生して、チート能力得たら女の子助けてモテモテ!自分の能力を自慢しないけど、何気なく使ってみたらみんな驚いてやれやれ、活躍するつもりないのになぁw」恥ずかしくて仕方ない内容
その魔術とやらの説明にsfの基本であるワープ理論を得意気に説明するんだぜ?
265: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:42:22.48 ID:NOMUaCUH0
>>260
そこまで読めなかったわ
何年か前に1巻買ったけど、頑張って一応最後まで読んで捨てた
本棚どころか押し入れにしまう気すらおきなかった
そこまで読めなかったわ
何年か前に1巻買ったけど、頑張って一応最後まで読んで捨てた
本棚どころか押し入れにしまう気すらおきなかった
346: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:33:34.36 ID:zTFPPEAk0
>>265
オレも中途挫折派
オレも中途挫折派
345: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:32:44.62 ID:zTFPPEAk0
>>254
ニートが異世界でもニートでいるために頑張る結果、無双するってのもすでに複数ある
ニートが異世界でもニートでいるために頑張る結果、無双するってのもすでに複数ある
256: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:34:37.37 ID:TEMleYwL0
ネット上ではあまり盛り上がらずしけしけムードだけど本当にヒットなの?
257: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:35:43.88 ID:Gt7rWCH80
ていうか、一番は「スライムかわいい」じゃないの?
259: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:37:59.39 ID:FcSU0xzF0
オレは韓信はなろうもびっくりの成り上がりだと考えてる。
歴史認識に関しては違いがあるだろうから、そこは勘弁してくれ。
クソヘタレニートの韓信が大将軍に大抜擢されたら無双したと
考えているので。
歴史認識に関しては違いがあるだろうから、そこは勘弁してくれ。
クソヘタレニートの韓信が大将軍に大抜擢されたら無双したと
考えているので。
262: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:40:19.74 ID:xOH+3Rs70
>>259
な、クソヘタレニートだったとして、覇者である項羽の側近になれると思うか?
どこをどう考えても選抜されるためには試験があったろうし、活躍した結果が必要だろ
ふつうに考えたらわかるよな
な、クソヘタレニートだったとして、覇者である項羽の側近になれると思うか?
どこをどう考えても選抜されるためには試験があったろうし、活躍した結果が必要だろ
ふつうに考えたらわかるよな
261: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:39:19.03 ID:txoZFat30
これクソつまらんよなあなんで受けてんのかわからんわ最後なんか教師モノになってんやん
263: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:40:53.02 ID:O2u8RdlZ0
転生したら韓信だった件
264: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:41:35.05 ID:FcSU0xzF0
側近じゃあなくてボディーガードだと考えてるんだよオレは。
なぜなら体がデカいから韓信は。偉い立場にはなれなかったと考えとる。
なぜなら体がデカいから韓信は。偉い立場にはなれなかったと考えとる。
267: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:43:41.45 ID:l4KbIZHT0
>>264
wwwww
そりゃすごいなwwww
よっしゃクソヘタレニートな俺だけど体がおおきいから、ちょっと側近になってみるかなと
そんな発想なかった
天才だわ
wwwww
そりゃすごいなwwww
よっしゃクソヘタレニートな俺だけど体がおおきいから、ちょっと側近になってみるかなと
そんな発想なかった
天才だわ
266: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:42:29.38 ID:ga4NLRUJ0
今はゲームの世界に転生する小説が大流行だが
SAOはゲームの世界から現代日本に帰還することを目指してるのに対して
今の転生物は現代日本に帰還したいという主人公はほとんどない
(男向けでも女向けでも関係なく)
悪く言うと、今の日本には帰りたいと思わせるだけの未練も魅力もない
SAOはゲームの世界から現代日本に帰還することを目指してるのに対して
今の転生物は現代日本に帰還したいという主人公はほとんどない
(男向けでも女向けでも関係なく)
悪く言うと、今の日本には帰りたいと思わせるだけの未練も魅力もない
305: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:42:30.35 ID:c8lg3MRN0
>>266
つか、漫画やらアニメが転生モノで溢れかえっている現実な
日本なんて島ごと蟹工船とはよく言ったモノで
殆どの庶民がこんな糞国家から抜け出したいと思ってんだろ
つか、漫画やらアニメが転生モノで溢れかえっている現実な
日本なんて島ごと蟹工船とはよく言ったモノで
殆どの庶民がこんな糞国家から抜け出したいと思ってんだろ
337: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:24:08.37 ID:ga4NLRUJ0
>>305
悪く言えばそうなんだよな
今の日本に愛想をつかしてるというか
悪く言えばそうなんだよな
今の日本に愛想をつかしてるというか
339: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:26:44.86 ID:N5XTt6DI0
>>266
無職から白人の子供に転生したアニメ今テレビでやってる
中身がオッサン無職
無職から白人の子供に転生したアニメ今テレビでやってる
中身がオッサン無職
342: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:28:53.65 ID:ga4NLRUJ0
>>339
それたしか、原作がカクヨムにあったな
なろうってHPだからブックマークが増えると見にくくなるが
スマホアプリのカクヨムならアプリ内で完結してるから見やすい
それたしか、原作がカクヨムにあったな
なろうってHPだからブックマークが増えると見にくくなるが
スマホアプリのカクヨムならアプリ内で完結してるから見やすい
268: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:45:36.78 ID:FcSU0xzF0
そうやで。ショウリバツといっしょに雇用してくれ言ったら、
体でかいからボディーガードにしたるわ、って雇われただけや。
だからそれが不満で抜け出したって考えやで。
体でかいからボディーガードにしたるわ、って雇われただけや。
だからそれが不満で抜け出したって考えやで。
269: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:46:54.92 ID:xN6+N88w0
蜘蛛のやつって漫画をアニメ化したの?なんか漫画であんなに人間パートあったっけ?
277: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:57:28.76 ID:TEMleYwL0
>>269
漫画版はまだ人間パート入ってないね
なろう版は合間に人間パート挟んでるけどそれも描かれてないしアニメ版ほど多くも無いし
漫画版はまだ人間パート入ってないね
なろう版は合間に人間パート挟んでるけどそれも描かれてないしアニメ版ほど多くも無いし
270: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:47:22.41 ID:KchFllX50
転生したらイスラムだった件、に見えた
271: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:47:23.52 ID:o3jYC2lk0
なにもかも転生と異世界ばっかりだな
272: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:48:39.72 ID:QHSai/As0
鬼滅より面白いのに!!!!
273: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:48:40.95 ID:P43IVuv70
近年の転生物の最初は何?ずっと前ではなくて
276: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 19:56:26.51 ID:ga4NLRUJ0
>>273
工場勤務やニート。女向けだと中小企業の事務員が多い
転生の理由も交通事故死は最近は減っていて、
気が付いたら転生してた自分の過去は名前しか分からない、
これが結構多い
次が通り魔に刺された、誰かをかばって死んだ、自殺
この辺も多い
工場勤務やニート。女向けだと中小企業の事務員が多い
転生の理由も交通事故死は最近は減っていて、
気が付いたら転生してた自分の過去は名前しか分からない、
これが結構多い
次が通り魔に刺された、誰かをかばって死んだ、自殺
この辺も多い
279: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:05:30.38 ID:3X6fMxoj0
ありふれも結構好きだったんだけどなぁ途中まで
281: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:06:42.31 ID:VxKl1FJO0
転生や転移もので一番の醍醐味はカルチャーショックのはずなのに
大抵の作品は順応早すぎ、経験豊かで冷静沈着キャラならいいけど
子供のような無頓着で行き当たりばったりの作品は無理だな
転スラは一話しか見てないけどノリ軽すぎて対象年齢が低い
大抵の作品は順応早すぎ、経験豊かで冷静沈着キャラならいいけど
子供のような無頓着で行き当たりばったりの作品は無理だな
転スラは一話しか見てないけどノリ軽すぎて対象年齢が低い
287: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:15:04.10 ID:4Sms65PP0
>>281
オーバーロード見ろ
オーバーロード見ろ
289: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:17:24.21 ID:xOH+3Rs70
>>287
オーバーロードこそ対象年齢低いだろ
友達いない恋人いない、現実に未練のないよう奴が自分の作った最強の手駒を使ってオナニーとか
やってることは馬鹿な高校生が幼稚園児のとこにいってマウントとってるようなもん
オーバーロードこそ対象年齢低いだろ
友達いない恋人いない、現実に未練のないよう奴が自分の作った最強の手駒を使ってオナニーとか
やってることは馬鹿な高校生が幼稚園児のとこにいってマウントとってるようなもん
283: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:12:15.02 ID:FcSU0xzF0
ちなみにオレは古今東西で一番の天才は韓信だと思っとるで。
286: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:15:03.22 ID:vxcFBcO80
途中までめちゃめちゃ面白かったけど悪魔とか出始めてきてから面白くなくなったかな
キャラが多くなり過ぎて強さがどんどんインフレ化し過ぎ
村とか作るところが好きだったわ
キャラが多くなり過ぎて強さがどんどんインフレ化し過ぎ
村とか作るところが好きだったわ
299: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:32:06.04 ID:NOMUaCUH0
>>286
俺も同じかな
迷宮でダンジョン作る話の辺りで読むのとまった
街づくり国づくりって観点だと、各国の重鎮招いて建国祭?するところが大きい節目で、なんかそこで区切りついちゃった
俺も同じかな
迷宮でダンジョン作る話の辺りで読むのとまった
街づくり国づくりって観点だと、各国の重鎮招いて建国祭?するところが大きい節目で、なんかそこで区切りついちゃった
314: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:55:14.35 ID:w0gPF0YV0
>>286
web版だと最後はベニマルすら一軍最下位くらいだもんなあ。
インフレ抑制は無職転生の方がうまかった。
web版だと最後はベニマルすら一軍最下位くらいだもんなあ。
インフレ抑制は無職転生の方がうまかった。
288: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:17:23.54 ID:pU4Q6ZFC0
日本人がたくさん出てきてさめた
290: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:18:06.53 ID:TR9M5qAe0
蜘蛛は最初つまらんかったけど延々と洞窟で戦闘してて好感を持った
最近はそういうのは1話で済ませていきなり最強ってのが主流だからな
最近はそういうのは1話で済ませていきなり最強ってのが主流だからな
296: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:26:58.04 ID:+OzlJYep0
>>290
それはデスマーチですか?
それはデスマーチですか?
292: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:19:45.50 ID:70NqNQK80
射精したらムラムラおさまった件
293: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:20:41.11 ID:gYvCmoZ40
なろうに名作なし
294: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:22:48.97 ID:TBCRyVYV0
デスマーチが好きなのにアニメコケてすごい悲しい
295: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:23:44.64 ID:W6ExJ4o70
こういう転生系?の漫画あまり好きじゃないけど、同僚が読め読めとうるさいから一巻だけ読んでみるか。とチャレンジしてみた
面白いわー
舐めててごめん。ってなったw
面白いわー
舐めててごめん。ってなったw
297: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:27:26.11 ID:p2MCbDST0
全く内容知らずに見出したら最初の方は意外と楽しめた
けどいつまでも経ってもつまづかず何をやってもトントン拍子に上手く行く話しで流石に秋田
クマと同類かな
けどいつまでも経ってもつまづかず何をやってもトントン拍子に上手く行く話しで流石に秋田
クマと同類かな
298: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:31:38.42 ID:bk5DLjy90
アニメが紙芝居で笑った
302: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:34:55.38 ID:RXDy+MIX0
内容が薄いとアニメ化しても見てられない
漫画くらいがちょうどいい
漫画くらいがちょうどいい
304: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:41:56.31 ID:nq8Nf/Ql0
転スラはTRPGにちょっと近い
小中学生に読者が多いのも特徴の一つだな
爺やBBAにはあまりウケてないことから無職やオバロ、このすばあたりと読者層が異なるので対立と叩かれ具合が凄まじいww
小中学生に読者が多いのも特徴の一つだな
爺やBBAにはあまりウケてないことから無職やオバロ、このすばあたりと読者層が異なるので対立と叩かれ具合が凄まじいww
306: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:47:05.00 ID:O0WolX7h0
SAOの設定や世界観は.hackのガチパクリだから
更にそれをパクリはできないからやらんだけよ
更にそれをパクリはできないからやらんだけよ
307: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:48:17.77 ID:+Ibcbaan0
自分の思い通りの街や国を作っていくのが良いのかなと。シムシティ的な感覚で。キャラクターとかはあまり気にしてないかも
オーバーロードはエロい部下が良い。とても良い。魔法科は制服がエロくて良い
オーバーロードはエロい部下が良い。とても良い。魔法科は制服がエロくて良い
309: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:50:02.15 ID:l4KbIZHT0
>>307
そりゃ現実世界では友達もいない恋人もいないような奴が、自分のことを慕ってくれる配下を自由に使えて慕ってくれて、モテモテなら帰りたくないだろ
でも、実際は友達いない恋人もいない現実から抜け出せないけどね
そりゃ現実世界では友達もいない恋人もいないような奴が、自分のことを慕ってくれる配下を自由に使えて慕ってくれて、モテモテなら帰りたくないだろ
でも、実際は友達いない恋人もいない現実から抜け出せないけどね
317: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:58:13.64 ID:+Ibcbaan0
>>309
なのかねぇ。そこまで無い物ねだりなのかな。普通に妻子ある身だけど、見てて面白かったよ
国を作るっていうのがいい。発展したり、人が成長して行く感じが楽しい
なのかねぇ。そこまで無い物ねだりなのかな。普通に妻子ある身だけど、見てて面白かったよ
国を作るっていうのがいい。発展したり、人が成長して行く感じが楽しい
365: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:55:06.21 ID:cUE+BUEu0
>>317
欲望丸出しで見てられないけどな
自分のことをなんでも聞いてくれる部下に、自分のことだけをみてくれる女
それを異世界(笑)とやらで叶えるとか
欲望丸出しで見てられないけどな
自分のことをなんでも聞いてくれる部下に、自分のことだけをみてくれる女
それを異世界(笑)とやらで叶えるとか
369: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 23:09:37.22 ID:+Ibcbaan0
>>365
そんなもんかねぇ。アニメの主人公なんて大体そんなもんじゃね?
転生設定も置き去りにされとるし、ほのぼのと理想の国を作る話と思えば
そんなもんかねぇ。アニメの主人公なんて大体そんなもんじゃね?
転生設定も置き去りにされとるし、ほのぼのと理想の国を作る話と思えば
372: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 23:37:38.54 ID:zTFPPEAk0
>>365
そもそもヒーロー物ってけっこうそんなのあるじゃん
有名どころだと上司に怒られてばかりの新聞記者、クモに刺されたガリ勉科学オタク
昼行灯のムコ殿ってのもいたな
居候してる叔母夫婦とその息子にイジメられてる細ガリメガネが、実は大魔法使い夫婦の息子で赤ん坊の頃に悪の魔法使いを撃退できるぐらいの力を持ってたとかも
恋愛物だと、陰気な眼鏡女子が眼鏡はずして額出しただけでイケメンが取り合いするぐらいモテモテになる
仕事がめちゃくちゃできて女にもモテモテの課長もいた
欲望を叶えるというのは転生物以外にもいくらでもあるな
そもそもヒーロー物ってけっこうそんなのあるじゃん
有名どころだと上司に怒られてばかりの新聞記者、クモに刺されたガリ勉科学オタク
昼行灯のムコ殿ってのもいたな
居候してる叔母夫婦とその息子にイジメられてる細ガリメガネが、実は大魔法使い夫婦の息子で赤ん坊の頃に悪の魔法使いを撃退できるぐらいの力を持ってたとかも
恋愛物だと、陰気な眼鏡女子が眼鏡はずして額出しただけでイケメンが取り合いするぐらいモテモテになる
仕事がめちゃくちゃできて女にもモテモテの課長もいた
欲望を叶えるというのは転生物以外にもいくらでもあるな
311: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 20:51:17.47 ID:FcSU0xzF0
部下が言う事聞いて欲しいってのは、勝ち組だろうが望むとは思うけどね。
320: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:02:02.18 ID:OUQbjrqZ0
ミリムが可愛いだけのアニメ
323: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:07:53.15 ID:PBQlAmRI0
面白いか?これ
よくあるチート転生モノと同じに見える
よくあるチート転生モノと同じに見える
328: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:11:07.96 ID:+tJ6+C940
>>323
成り上がりが分かり易いから、どっちかっていうと海外人気がすごい様に見える
成り上がりが分かり易いから、どっちかっていうと海外人気がすごい様に見える
324: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:08:44.26 ID:FcSU0xzF0
その通り自分の発想は皆するんだが、それを作品に落とし込むのが難しいんだろうよ。
だからプロにお願いしたいって話やで。
だからプロにお願いしたいって話やで。
332: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:16:42.30 ID:kWBBnLL90
最近の白眉は
転生したら昭和中堅レスラーだった件
やね
載ってるのエロ本だけど
転生したら昭和中堅レスラーだった件
やね
載ってるのエロ本だけど
334: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:19:24.04 ID:FcSU0xzF0
馬良が生きてりゃ馬謖が調子に乗らなかったろうにな。
341: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:27:15.19 ID:lFudK/NY0
344: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:30:32.02 ID:wAg2H8+W0
最近なろうで流行り?の追放ものに比べたらまだ転生チート俺ツエーものの方が健全な気がしてきた
348: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:42:44.57 ID:MEC+wGVF0
転生というか前世の記憶だいたいのは最初は持ってるけどあっても仕方ない
余計に苦しむから忘れちゃうんだけどね なんせ苦しみも数倍だからね
余計に苦しむから忘れちゃうんだけどね なんせ苦しみも数倍だからね
349: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:44:35.44 ID:8O//e72x0
俺ツエエエなんて北斗の拳の時代からそんなもんよ
353: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:01:17.60 ID:2eAxD3f20
>>349
北斗はケンシロウもラオウも負けまくり
北斗はケンシロウもラオウも負けまくり
350: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:55:40.70 ID:mc/ORLWI0
オーバーロードの4期はまですか?
351: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 21:59:55.25 ID:uAMpVHmW0
エロがないからダメだ
352: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:00:41.48 ID:2eAxD3f20
絵師ガチャ当てただけで中身は糞や
354: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:05:03.54 ID:yeXmosDS0
原作者って新作は書いてないの?
355: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:07:21.23 ID:K+HAd8pb0
こういうのほんとつまらんわ
356: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:13:21.38 ID:mq/5JhOe0
アニメ一期で飽きた
357: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:13:28.94 ID:oAJJnyk70
漫画化ガチャで当たりを引いたから
358: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:26:59.87 ID:fmSQHaO/0
マンガはシオンが一回死んだあたりから面白くなったな
個人的には
個人的には
359: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:33:56.62 ID:NOMUaCUH0
漫画家さんは漫画家さんでいい原作に当たったって思ってそう
コミカライズの際にコンペやって決まったんでしょ
原作の世界観やキャラと漫画家の絵柄コマ割りセンスのシナジーが高かったんだろうな
コミカライズの際にコンペやって決まったんでしょ
原作の世界観やキャラと漫画家の絵柄コマ割りセンスのシナジーが高かったんだろうな
364: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:54:21.47 ID:AtIGEeLH0
>>359
まあ原作の時点で大成功(リゼロあたりより上)してる作品だからな
争奪戦だわさ
まあ原作の時点で大成功(リゼロあたりより上)してる作品だからな
争奪戦だわさ
361: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:45:44.12 ID:Fs5OGkhp0
この作品の漫画担当の作家、他の作品知らないけど
ファンタジー系だとトップクラスの画力だと思う
ファンタジー系だとトップクラスの画力だと思う
362: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:49:58.46 ID:aBEE6WbY0
>>361
さすがに漫画業界舐めすぎ
さすがに漫画業界舐めすぎ
363: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:53:31.55 ID:tdGMh5Rm0
>>361
天鏡のアルデラミンが好評のまま転スラがさに引き抜かれてるんだよな
転スラ以前の作品でも画力と構成は良い評価だね
天鏡のアルデラミンが好評のまま転スラがさに引き抜かれてるんだよな
転スラ以前の作品でも画力と構成は良い評価だね
366: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 22:59:11.09 ID:s+yMHXh00
無職転生が期待ほど面白くないな
367: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 23:01:32.93 ID:+2sghz5f0
つべで無料配信してたチャンネル
対象年齢が低学年以下のとこだった
とんとん拍子に成功していくから
序盤は面白いけど、途中から飽きて離脱する人も多いだろうね
対象年齢が低学年以下のとこだった
とんとん拍子に成功していくから
序盤は面白いけど、途中から飽きて離脱する人も多いだろうね
368: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 23:06:27.36 ID:QTiD5UMO0
なろうとかカクヨミは転生物より普通のファンタジーのが良作が多い気がする
370: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 23:20:23.68 ID:mEJNTYET0
リムルが魔王になるあたりまでは面白い
その後は仲間つえー俺もっとつえーの繰り返しで飽きる
さすがに仲間の設定説明するだけで本の半分費やされたあたりで読むの止めたわ
その後は仲間つえー俺もっとつえーの繰り返しで飽きる
さすがに仲間の設定説明するだけで本の半分費やされたあたりで読むの止めたわ
371: 名無しさん@恐縮です 2021/01/30(土) 23:30:40.62 ID:XT585aq60
なんかオーバーロードそっくりだなぁと思って
開始時期を調べたらこっちが1年遅かった
開始時期を調べたらこっちが1年遅かった
コメント