
1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/07/16(木) 21:30:14.98 ID:9mrIfLxf9
2020年7月16日 15時01分 (7月16日 15時25分更新)
ニホンウナギの稚魚、シラスウナギが国内で6年ぶりの豊漁となり、取引価格の低下傾向が続くとの観測が出ている。2020年の漁期は国内採捕分で17・1トンを養殖池に入れ、記録的不漁だった昨年の約4・6倍に急増した。14年(17・4トン)以来の高水準となる。21日の「土用の丑の日」を控え、近年高騰してきたかば焼きの値下がりにつながるかどうかが注目される。
新型コロナ感染症による外食需要の低迷でタイやブリなどの水産物販売が落ち込む中、水産庁は「ウナギへの影響は比較的軽微だった」と指摘する。かば焼きは家庭でも冷凍保存が可能で、店頭のパック販売などは堅調のもようだ。
https://www.chunichi.co.jp/article/89882
ニホンウナギの稚魚、シラスウナギが国内で6年ぶりの豊漁となり、取引価格の低下傾向が続くとの観測が出ている。2020年の漁期は国内採捕分で17・1トンを養殖池に入れ、記録的不漁だった昨年の約4・6倍に急増した。14年(17・4トン)以来の高水準となる。21日の「土用の丑の日」を控え、近年高騰してきたかば焼きの値下がりにつながるかどうかが注目される。
新型コロナ感染症による外食需要の低迷でタイやブリなどの水産物販売が落ち込む中、水産庁は「ウナギへの影響は比較的軽微だった」と指摘する。かば焼きは家庭でも冷凍保存が可能で、店頭のパック販売などは堅調のもようだ。
https://www.chunichi.co.jp/article/89882
39: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:39:40.21 ID:pXl4rmud0
>>1
原材料の高騰でとか値上げは頻繁にするけど、
値下げは絶対にしないよな。
青物横丁の某店なんて、ここ10年で倍だぞ。
原材料の高騰でとか値上げは頻繁にするけど、
値下げは絶対にしないよな。
青物横丁の某店なんて、ここ10年で倍だぞ。
46: 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/07/16(木) 21:40:58.19 ID:QRBEt0+c0
>>1
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)100パーセント漁は禁止にしろよ
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)100パーセント漁は禁止にしろよ
96: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:51:37.22 ID:VkbYuaIf0
>>1
中国人の乱獲が無くなったお陰だな
これで何種目の豊漁だよ
中国人の乱獲が無くなったお陰だな
これで何種目の豊漁だよ
112: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:55:35.90 ID:IB64lS530
>>1
盗ってる連中を捕まえていけ
動物愛護団体は何をやってるんだ
盗ってる連中を捕まえていけ
動物愛護団体は何をやってるんだ
176: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:14:34.82 ID:3X0u7pUD0
>>1
でもなぜか下がりませんw
でもなぜか下がりませんw
178: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:15:11.14 ID:Xlb5jDi00
>>1
でも、これ確か価格2割減ぐらいだったでしょ。
まだ全然高いよwwwww
でも、これ確か価格2割減ぐらいだったでしょ。
まだ全然高いよwwwww
193: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:20:34.22 ID:b+hih6zA0
>>1
今とれても、来年下がる?
今とれても、来年下がる?
199: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:21:44.76 ID:4URp/8cZ0
>>1
ウソやん
数日前に都内のウナギ屋で7000円くらいの鰻重を食べたが
うなぎの身なんかほんの数切れしか乗ってなかったぞ?
ウソやん
数日前に都内のウナギ屋で7000円くらいの鰻重を食べたが
うなぎの身なんかほんの数切れしか乗ってなかったぞ?
2: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:30:53.22 ID:VQFWFARY0
翡翠ウナギはもう手に入らん
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:31:00.17 ID:Cn5rlXqV0
どうせなら冬のウナギを食いたい
34: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:37:29.02 ID:iuEyMU8L0
>>3
冷凍のやつか
冷凍のやつか
4: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:31:11.33 ID:oih5w3zK0
食べて応援
5: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:31:27.48 ID:5EvhyXqN0
稚魚なんか捕まえてもシラスにしかできないだろ
147: ムスタファ 2020/07/16(木) 22:04:16.53 ID:VzD6ta4G0
>>5
アンギュラス食いたい。
アンギュラス食いたい。
6: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:31:31.90 ID:ZKrsBnlM0
5年程度、漁をやめればいいのに
41: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:40:00.27 ID:aKG8Lymm0
>>6
馬鹿は我慢出来ないからな
あんなもん食う為に4000円払うなら和牛のステーキの方が良いだろうと思う
馬鹿は我慢出来ないからな
あんなもん食う為に4000円払うなら和牛のステーキの方が良いだろうと思う
167: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:11:39.56 ID:V6eCGa9A0
>>41
えぇ…
和牛食うくらいなら鰻だろ
えぇ…
和牛食うくらいなら鰻だろ
123: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:57:38.88 ID:46ox5b+50
>>6
稚魚が回遊する途中で中国漁船に水揚げされてた
今年はコロナで漁に出なかったんじゃないかな
稚魚が回遊する途中で中国漁船に水揚げされてた
今年はコロナで漁に出なかったんじゃないかな
133: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:00:48.29 ID:01u6BSuP0
>>123
結局並ぶのは日本人の食卓だからね。
中国漁船の水揚げが多ければ、輸入ウナギがもっと安く出回る。
結局並ぶのは日本人の食卓だからね。
中国漁船の水揚げが多ければ、輸入ウナギがもっと安く出回る。
145: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:04:05.85 ID:46ox5b+50
>>133
バカだな
乱獲されて数が減ったんだから、また中国漁船が漁に出ると高くなるわい
バカだな
乱獲されて数が減ったんだから、また中国漁船が漁に出ると高くなるわい
152: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:06:31.00 ID:01u6BSuP0
>>145
どこの国がとっても全部の量は一定だとすれば、安く養殖できる中国製がもっと安くなるはず。
やっぱり全体に不良だったんだろう。
どこの国がとっても全部の量は一定だとすれば、安く養殖できる中国製がもっと安くなるはず。
やっぱり全体に不良だったんだろう。
7: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:31:44.74 ID:iDrSjpoQ0
俺のウナギも掴み放題だぞ
10: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:32:14.85 ID:vcrl/3Ld0
>>7
立派なヤツメウナギですな
立派なヤツメウナギですな
54: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:43:57.32 ID:flaHpv4o0
>>10
短小と言いたかったのかもしれんが、
ヤツメってウナギの数倍極太になるぞ。
短小と言いたかったのかもしれんが、
ヤツメってウナギの数倍極太になるぞ。
131: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:00:14.14 ID:InqQt6zY0
>>54
どぜうが正解
どぜうが正解
227: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:34:44.93 ID:CsCLtP3t0
>>7
ドジョウ?
ドジョウ?
233: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:37:16.20 ID:UCWzsPRI0
>>7
えっと
上向いてますけどこれからもっと大きくなるんですよね?
えっと
上向いてますけどこれからもっと大きくなるんですよね?
242: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:43:55.86 ID:Ul+Hy6uE0
>>7
そのシラスはエターナルシラス
そのシラスはエターナルシラス
245: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:46:05.47 ID:U0T+lyFE0
>>7
確かにヌメヌメしてるな
確かにヌメヌメしてるな
257: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:55:09.36 ID:wb+rxCCn0
8: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:31:50.32 ID:pDPpOwUQ0
大阪人は鰻の身を食べずに頭を丸かじりする
半助っていう大阪人のソウルフード
これ豆な
半助っていう大阪人のソウルフード
これ豆な
9: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:32:08.73 ID:F+mUDj+T0
用水路でのウナギの旬は夏だよな
11: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:32:20.75 ID:UIuRkLpi0
値下がりで松屋の1600円はねえよ
金無い奴が寄る店だぞ
金無い奴が寄る店だぞ
12: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:32:33.45 ID:8WHTnSDd0
なんで乱獲してんの?
不思議だわ
不思議だわ
104: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:52:49.20 ID:dQq6Ecnr0
>>12
ほんとこれ!
ほんとこれ!
13: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:32:47.37 ID:JnE4MIcV0
中国人の外出制限や出国制限で密漁が減ったんだろう
14: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:32:52.59 ID:WDjFgwkS0
でも絶対値下げしないよね
貧乏人はうなぎ食うなということだな
貧乏人はうなぎ食うなということだな
126: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:58:26.38 ID:IkjhxIpN0
鰻屋「シラスウナギ不漁を理由に値上げした価格は下げません」(キリッ
>>14,28,33,39,50
激しく同意
>>14,28,33,39,50
激しく同意
15: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:32:56.09 ID:l62K3Udx0
2尾で1380円だからちょい安か
16: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:33:58.39 ID:xcDzySmR0
稚魚が豊漁でも大きくなるまで時間かかるだろ
17: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:34:05.29 ID:iyXjYng50
最近、近大近大言わなくなったな
18: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:34:05.40 ID:j5gu/VAz0
根こそぎ捕ったりしてないか
19: 名無しのリバタリアン 2020/07/16(木) 21:34:05.42 ID:3VJ+lBnR0
鰻なんかもういらね
20: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:34:09.81 ID:p4iou/640
今年はサンマより鰻やな
21: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:34:17.13 ID:9hXsdSY60
やっぱり土曜のうなぎが最高よ
22: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:34:45.14 ID:dSsxc6WW0
豊漁なら取るなよ
23: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:34:53.58 ID:GUgb8uoN0
でもサンマが不漁で値上がり
24: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:35:31.73 ID:foHQxg8s0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残る
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死ぬ ・100人中50人は無症状
・1人が3人以上に新型コロナをうつす ・血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる ・血管内に入り全身でウィルスが増殖する
新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍~11000倍
・インフルエンザ並みの感染力(インフルエンザは日本だけで数ヶ月で1000万人感染します) ・1年中感染する(インフルエンザは季節性の為、収束しますが新型コロナは収束しません)
・物の上でも2週間生存する ・動物にも感染する
・紫外線に弱い・エタノールで殺菌
・アルカリで殺菌 ・オゾンで殺菌
用意して置くもの(1人分)
・防塵マスク1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・布マスク1個or紙マスク60個(飛沫感染の防止)
・布手袋1個(接触感染の防止) ・密閉式ゴーグル1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・耳栓1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・食糧備蓄1ヶ月分(外出による感染防止)
感染を予防する行動について
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止) ・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止) ・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止) ・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 “集”まらない、“近”寄らない、密“閉”しない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止、覚え方はシュウキンペイ。付き合いも命を守るために断りましょう!!)
fd
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残る
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死ぬ ・100人中50人は無症状
・1人が3人以上に新型コロナをうつす ・血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる ・血管内に入り全身でウィルスが増殖する
新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍~11000倍
・インフルエンザ並みの感染力(インフルエンザは日本だけで数ヶ月で1000万人感染します) ・1年中感染する(インフルエンザは季節性の為、収束しますが新型コロナは収束しません)
・物の上でも2週間生存する ・動物にも感染する
・紫外線に弱い・エタノールで殺菌
・アルカリで殺菌 ・オゾンで殺菌
用意して置くもの(1人分)
・防塵マスク1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・布マスク1個or紙マスク60個(飛沫感染の防止)
・布手袋1個(接触感染の防止) ・密閉式ゴーグル1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・耳栓1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・食糧備蓄1ヶ月分(外出による感染防止)
感染を予防する行動について
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止) ・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止) ・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止) ・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 “集”まらない、“近”寄らない、密“閉”しない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止、覚え方はシュウキンペイ。付き合いも命を守るために断りましょう!!)
fd
25: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:35:52.26 ID:9hq7rrAf0
取締りを強化したんだろ
26: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:35:58.57 ID:nGbJ9bRS0
スーパーで安いうな重売ってるもんな。去年までとは大違い。
これもコロナのおかげだろうか。
これもコロナのおかげだろうか。
27: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:36:05.36 ID:6sIZMCC90
罪悪感ある上コロナのお陰で外食したくないし
もう食べることないかもな
もう食べることないかもな
28: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:36:33.14 ID:TMCJBFxY0
コロナ言い訳に高いままだろ
29: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/16(木) 21:36:43.56 ID:8E72+2it0
(; ゚Д゚)川越のうなぎ屋行くかな
35: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:37:46.95 ID:lwSdEhcM0
>>29
コロちゃんのウナギならいくらでも咥えてあげるよ~
いっぱいいっぱい口の中に出してね~
コロちゃんのウナギならいくらでも咥えてあげるよ~
いっぱいいっぱい口の中に出してね~
45: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/16(木) 21:40:55.03 ID:8E72+2it0
>>35
(; ゚Д゚)ちょ、ちょっと!!
怖いです!濃厚接触禁止中です!!
(; ゚Д゚)ちょ、ちょっと!!
怖いです!濃厚接触禁止中です!!
60: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:44:46.38 ID:L/0rvqfp0
>>45
やっぱり男爵系だったんだな
やっぱり男爵系だったんだな
74: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/16(木) 21:46:34.20 ID:8E72+2it0
>>60
(; ゚Д゚)全然違います!誤解しないで!
(; ゚Д゚)全然違います!誤解しないで!
85: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:48:24.70 ID:IbBzg2Ft0
>>74
大好き
大好き
93: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/16(木) 21:50:27.47 ID:8E72+2it0
>>85
(; ゚Д゚)た、大変うれしいですが、現状を鑑み、美少女以外からの受付は警戒中です!
(; ゚Д゚)た、大変うれしいですが、現状を鑑み、美少女以外からの受付は警戒中です!
98: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:51:47.07 ID:+3imOjvv0
>>74
コロナ猫しね!
コロナ猫しね!
105: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/16(木) 21:52:52.31 ID:8E72+2it0
>>98
(; ゚Д゚)ま、まだ感染はしてません!
(; ゚Д゚)ま、まだ感染はしてません!
111: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:55:27.03 ID:L/0rvqfp0
>>105
ウナギプレイとか人間として信じられないわ
穢らわしい
ウナギプレイとか人間として信じられないわ
穢らわしい
125: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/16(木) 21:58:18.33 ID:8E72+2it0
>>111
(; ゚Д゚)そんなことしてません!
ちゃんと食べます!
(; ゚Д゚)そんなことしてません!
ちゃんと食べます!
135: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:01:31.35 ID:+3imOjvv0
>>125
誰の極太ウナギを食べてきたんだ?この変態が!
誰の極太ウナギを食べてきたんだ?この変態が!
155: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/16(木) 22:06:53.03 ID:8E72+2it0
>>135
(; ゚Д゚)そんなもん食べてません!
天然の食用ウナギのスレで、なぜおだまLeeのことが!
(; ゚Д゚)そんなもん食べてません!
天然の食用ウナギのスレで、なぜおだまLeeのことが!
272: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:13:08.15 ID:uYMSCT7c0
>>155
川越のうなき屋行くの?
近いから奢って(´・ω・`)
川越のうなき屋行くの?
近いから奢って(´・ω・`)
30: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:36:59.30 ID:eMFdEpbU0
コロナ影響で何かと鬱陶しい時に中国が稚魚の乱獲で減っていた
鰻が戻って来るとは。
ここは鰻かば焼き蒸篭蒸しでも食べて夏場にスタミナでもつけ
滋養強壮抵抗力でも上げるか
鰻が戻って来るとは。
ここは鰻かば焼き蒸篭蒸しでも食べて夏場にスタミナでもつけ
滋養強壮抵抗力でも上げるか
31: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:37:13.99 ID:gXnVjeJP0
豊漁の定義が民主党時の経済成長はすごかった理論と同じだな
単に一つ前が異常に低いだけで今年も不漁であることに変わりなし
単に一つ前が異常に低いだけで今年も不漁であることに変わりなし
32: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:37:25.62 ID:qDHZV8Ge0
豊漁だからって取り尽くし
翌年は記録的不漁
翌年は記録的不漁
33: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:37:26.16 ID:919aRTow0
どうせ値段はそのまま
38: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:39:31.92 ID:nhO78kM80
>>33
近所のスーパーやらテレビでは
例年通りの高値のままだな。
近所のスーパーやらテレビでは
例年通りの高値のままだな。
36: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:38:35.28 ID:mY/oLeEh0
500円なら買うけど1800円はいらない
37: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:38:49.77 ID:P0atDkna0
コロナの影響で支那の漁船がシラス鰻乱獲出来なかったんだろ
40: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:39:44.01 ID:RoLAy9220
数年間あまりの不漁でシラス漁自体へったから増えてきたのは明白なのに、ここで規制して更に増やそうという気はないのかな?
42: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:40:06.15 ID:drAAeJxB0
ネットで特上うなぎ買った
値段はどーでもいい
値段はどーでもいい
43: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:40:17.47 ID:ZkqYnvWC0
サンマ LLLLLLLLLLLLLLLLL
うなぎ SSSSSSSSSSSSSS
うなぎ SSSSSSSSSSSSSS
44: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:40:23.57 ID:bWylVD060
密漁893の手下が増えただけ
47: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:41:32.55 ID:Vwnx8Tqj0
もう豊漁という時点で糞JAP確定
なんで豊漁になるくらい取るの??
なんで豊漁になるくらい取るの??
55: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:44:00.48 ID:OnOro9/90
>>47
ほっといてもどうせ中台韓が盗っちゃうからw
ほっといてもどうせ中台韓が盗っちゃうからw
72: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:46:07.30 ID:9hXsdSY60
>>55
すべての分野でそれが言える
すべての分野でそれが言える
59: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:44:44.73 ID:eMFdEpbU0
>>47
終戦三国人は黙れ
祖国に帰って犬肉を喰え
終戦三国人は黙れ
祖国に帰って犬肉を喰え
48: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:42:03.73 ID:Rn5GOGT+0
確かに今年は安いような。
とは言っても国産なら二千円はするから買ってるのは中国産だけど。
とは言っても国産なら二千円はするから買ってるのは中国産だけど。
206: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:24:32.04 ID:MMNqQ+ri0
>>48
中国産はやめとけ…
昨日の中国のエビのスレで、中国産の養殖ウナギのやばすぎる闇を何人かが書いてたから
中国産はやめとけ…
昨日の中国のエビのスレで、中国産の養殖ウナギのやばすぎる闇を何人かが書いてたから
49: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:42:52.72 ID:xlRoUSrm0
ウナギはもう中国産のマラカイトグリーン漬けしかないだろう。
純日本産は無いイメージで怖いわ。
純日本産は無いイメージで怖いわ。
50: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:43:06.35 ID:FeHyxOvx0
豊漁でも安くならない
不漁だとすぐ高くなる
不漁だとすぐ高くなる
51: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:43:07.55 ID:eMFdEpbU0
天然和製鰻は安全でそれなりな値段がする。成長促進剤など使って
異常な成長と妙な硬さ、やや薬臭い中国うなぎは安くスーパーに売ってるが
喰う気しないね
そこ等辺の川岸にドバミミズなどを餌にした仕掛けや釣り竿を出すと
曇りで水も雨の後やや濁ったような時に遡上する天延うなぎが結構釣れる
捌くのが鰻の頭をまな板に固定したりして大変だけどタレに浸して焼けば美味いかば焼きの出来上がり
異常な成長と妙な硬さ、やや薬臭い中国うなぎは安くスーパーに売ってるが
喰う気しないね
そこ等辺の川岸にドバミミズなどを餌にした仕掛けや釣り竿を出すと
曇りで水も雨の後やや濁ったような時に遡上する天延うなぎが結構釣れる
捌くのが鰻の頭をまな板に固定したりして大変だけどタレに浸して焼けば美味いかば焼きの出来上がり
52: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:43:19.82 ID:5rAntQ2x0
完全養殖の実用化まだか
66: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:13.05 ID:m/d7d1Mx0
>>52
そんなんしたら鰻屋潰れそうだげどな
そんなんしたら鰻屋潰れそうだげどな
80: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:47:16.79 ID:5rAntQ2x0
>>66
高い専門店は潰れてもいいよ
安い専門店が誕生するから
高い専門店は潰れてもいいよ
安い専門店が誕生するから
53: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:43:31.64 ID:zCrF1Qsr0
ウナギは食わない
タレが美味しいだけだし
タレが美味しいだけだし
57: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:44:09.36 ID:9hFZpqDX0
>>53
白焼き食った事ないのか
白焼き食った事ないのか
61: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:44:48.52 ID:hxh6DqsZ0
>>57
塩焼きも美味いぞ。
塩焼きも美味いぞ。
56: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:44:06.38 ID:9hXsdSY60
中国産なのかしらんが皮の厚いうなぎは最悪だ
ゴム食ってるみてえ
ゴム食ってるみてえ
58: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:44:15.11 ID:IJJx3cLb0
稚魚豊漁なら
養殖で成魚に育つまでどれくらい掛かるか分からんが
値下がりは来年以降なんじゃないの?
養殖で成魚に育つまでどれくらい掛かるか分からんが
値下がりは来年以降なんじゃないの?
62: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:44:59.57 ID:C4f5PjqI0
先週、普段なら2000円下回らない鹿児島鰻が980円セールしてた。二匹も買ってしまったぜ。美味しかった。
やっぱり今年は安そうだね
やっぱり今年は安そうだね
63: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:08.36 ID:S8nk69Xq0
そんなことよりサンマが一匹5000円なんだが
78: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:47:08.11 ID:9hXsdSY60
>>63
せっかく高級魚のうなぎが安くなってるんだからサンマなんて雑魚ほっとけ
せっかく高級魚のうなぎが安くなってるんだからサンマなんて雑魚ほっとけ
64: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:08.83 ID:z0HWG9KX0
ほーら、おじさんのは立派な成魚だぞお
65: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:10.39 ID:rIgmtLif0
前年比4.6倍程度で豊漁って言うのか?
67: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:16.60 ID:7UpCU9jm0
世界のうなぎ消費の圧倒的一位は中国だからな
68: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:40.62 ID:0qEjYMY50
つーか、4-5年禁漁にして様子見てみればいいのに
76: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:46:40.89 ID:L/0rvqfp0
>>68
歯車が動き出して今年も来年も、の絵しか描けない日本に少し休むとかない
歯車が動き出して今年も来年も、の絵しか描けない日本に少し休むとかない
81: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:47:17.79 ID:IJJx3cLb0
>>68
日本だけ禁漁しても
節操ない中国が根こそぎ取るだけだと思うよ
日本だけ禁漁しても
節操ない中国が根こそぎ取るだけだと思うよ
69: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:45.68 ID:adoQ/98U0
取る量を制限して資源守れや
70: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:45.87 ID:0yEdmqip0
おー、ちょっくらうな重ば食ってくるか
71: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:45:54.92 ID:+3imOjvv0
養殖ウナギは従来よりも三倍に太らせてから出荷しろよ
73: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:46:33.45 ID:gHBsLs4e0
鰻より鯨食いたいわ
75: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:46:38.27 ID:q15q5LHT0
さんまもウナギも中華のせいにしてるけど日本人も変わらんよな数年禁漁しろよ
86: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:48:33.75 ID:L/0rvqfp0
>>75
日本の方がたちが悪いってな噂も聞くよね
こと魚の話では
確かに漁師に理解しろってのが無理なんだろうけど馬鹿なことやってるよな
日本の方がたちが悪いってな噂も聞くよね
こと魚の話では
確かに漁師に理解しろってのが無理なんだろうけど馬鹿なことやってるよな
77: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:46:55.40 ID:rIgmtLif0
養殖つっても稚魚は獲ってくる訳だしな
数年間獲るの止めろと
数年間獲るの止めろと
79: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:47:15.87 ID:HD2Fi37f0
っしゃー!
82: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:47:20.29 ID:5TbtPp3V0
普通の魚でも高価になって買えなくなってるのにウナギなんてちっと安くなったところで買えないですね
穴子の方が安くて美味しいです
穴子の方が安くて美味しいです
83: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:47:53.81 ID:oI3df+Fs0
50倍100倍に増えるまで獲るなよ
84: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:48:14.32 ID:ikTVGc4h0
東京の皆さんぜひ四万十の鰻を食べにいらして下さい
87: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:48:38.28 ID:/0S/hLXI0
やっぱ中国が根こそぎ取ってただけだよな
新型コロナでちょっと出てこれないともう回復
新型コロナでちょっと出てこれないともう回復
99: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:51:58.89 ID:01u6BSuP0
>>87
ウナギは日本人しか食べない。
価格高騰で日本人が食べなくなったので稚魚の漁獲も減った。
稚魚で養殖する。
ウナギは日本人しか食べない。
価格高騰で日本人が食べなくなったので稚魚の漁獲も減った。
稚魚で養殖する。
108: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:54:14.77 ID:+3imOjvv0
>>99
ところが中韓も食うんだよ最近は。食文化の輸出は絶対ダメ
ところが中韓も食うんだよ最近は。食文化の輸出は絶対ダメ
117: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:56:40.72 ID:01u6BSuP0
>>108
いやいや、絶対量がまったく違うw
日本人がオリーブオイルを使うようになったからといって、イタリア人の1%程度というのと同じこと。
いやいや、絶対量がまったく違うw
日本人がオリーブオイルを使うようになったからといって、イタリア人の1%程度というのと同じこと。
279: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:20:14.46 ID:D2mXbxex0
>>99
ケツの穴に鰻入れるのはどこの国の男だったっけ?
ケツの穴に鰻入れるのはどこの国の男だったっけ?
88: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:49:06.51 ID:IbP+Ilnv0
サンマのかわりか?
89: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:49:20.05 ID:O6ROoDWh0
2700円で食べてる国産うなぎがいくらになるの?
90: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:49:44.17 ID:DqQFZiDI0
豊漁だからといって全部獲り尽くす、低能漁民たち
94: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:50:58.48 ID:9hXsdSY60
>>90
取らないと中国人が取るだけだが?
取らないと中国人が取るだけだが?
97: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:51:41.47 ID:L/0rvqfp0
>>90
そりゃ政府が規制するなりしないと無理でしょ
穫れ高レースやってる人達に何を理由に仕事をするな!と?
将来の子供たちのため?だったらもっと穫って我が子にイイモン食わせるわな普通
そりゃ政府が規制するなりしないと無理でしょ
穫れ高レースやってる人達に何を理由に仕事をするな!と?
将来の子供たちのため?だったらもっと穫って我が子にイイモン食わせるわな普通
91: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:49:53.87 ID:XmC4+QjZ0
採れるだけ採るからまた少なくなるんだろうな
92: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:49:58.82 ID:srn3d2zI0
獲りまくるなよ
95: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:51:03.19 ID:GLduwbte0
去年比の”たった”4.6倍で喜んでるんじゃねえよ
スーパー、コンビニ、B級飲食チェーン、デパートなんかが大量に買い漁って廃棄するからこれでも足りねえんだよ
ウナギ販売は免許制にしろ
営業10年以上の個人店はそのまま取得させて、企業には恐ろしく高い税金を払い続けないと維持できないって感じでな
スーパー、コンビニ、B級飲食チェーン、デパートなんかが大量に買い漁って廃棄するからこれでも足りねえんだよ
ウナギ販売は免許制にしろ
営業10年以上の個人店はそのまま取得させて、企業には恐ろしく高い税金を払い続けないと維持できないって感じでな
103: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:52:47.03 ID:VkbYuaIf0
>>95
コンビニなんか中国産しかつかわないだろ
コンビニなんか中国産しかつかわないだろ
100: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:52:04.61 ID:Ac5eESAE0
つくづく欲望を制御できないんだな。サクラエビやらサンマが不漁でも学ばない
107: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:53:44.98 ID:01u6BSuP0
>>100
漁師も養殖業者も生活がかかってるからね。
網元はベンツの支払いが残ってるし。
漁師も養殖業者も生活がかかってるからね。
網元はベンツの支払いが残ってるし。
101: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:52:39.69 ID:RQPcI/Fv0
とか言ってもどーせ高いんでしょ?
102: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:52:42.65 ID:m/d7d1Mx0
いや、いまある鰻はいずれは消える
だが…
だが…
その稚魚さえあれば鰻ができる
毎年、毎年、鰻ができるんじゃ
だれもが みんなが
いつまでも蒲焼きを食えるんじゃ
だが…
だが…
その稚魚さえあれば鰻ができる
毎年、毎年、鰻ができるんじゃ
だれもが みんなが
いつまでも蒲焼きを食えるんじゃ
106: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:53:15.71 ID:IoJpItWO0
この時期に増えるということはコロナとの関連性を調べないとね
109: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:54:35.37 ID:Quo8G18Q0
取りすぎで減ってるって訳じゃない気がする
減ってないけど取れなくなったりするだけじゃないの?
イワシも馬鹿みたいに取れると思ったら急に取れなくなったりするしな
減ってないけど取れなくなったりするだけじゃないの?
イワシも馬鹿みたいに取れると思ったら急に取れなくなったりするしな
110: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:55:15.76 ID:38YDdm3N0
コロナで密漁が減ったから??
と真っ先に想像してしまったのだが
と真っ先に想像してしまったのだが
113: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:55:49.36 ID:zhm1CIE/0
よくウナギが食べられるね?どんな飼料で肥育されているか、それを思うと食べられないんですよ。
114: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:56:10.10 ID:OiCzW85a0
こういう時に根こそぎ獲り尽くすから不漁になるのに
支那やバカチョン漁民と同じくらいタチ悪い
支那やバカチョン漁民と同じくらいタチ悪い
115: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:56:36.36 ID:2YmH7tdp0
豊漁でも取りつくして結局自分の首を絞めるのが日本人
116: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:56:39.90 ID:yG4dDvdB0
金がもったいないから今年は食わんよ
118: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:56:43.52 ID:NQWr8Rq30
今年ファミレスや牛丼やみたいなところで割高に食べる奴は馬鹿だなw
119: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:56:51.15 ID:TMCJBFxY0
俺のウナギしゃぶってくれコロ猫
120: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:57:03.86 ID:Cx0piKoT0
あした近所の人気店に予約入れちまったぜw
うな重特上3500円食うたるんじゃ~
うな重特上3500円食うたるんじゃ~
121: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:57:19.75 ID:QJiVtKRr0
嬉しい
ウナギ好き
ウナギ好き
122: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:57:27.12 ID:b/lCKch60
調子に乗って値上げしたら予想以上に売れなくて、しかも食べる習慣まで衰退してしまい
殆ど売れなくてなったんだろ?
殆ど売れなくてなったんだろ?
124: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:57:44.39 ID:AKa5CZOS0
もうウナギは食わねーからどーでもいい。誰が3~4000円も出して食うもんか。
127: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:58:28.55 ID:E/ttFLlE0
ウナギとヴァギナってにてる
128: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:58:55.59 ID:Il0/qjgB0
秋刀魚と同じで来年あたり、あ~!不漁だ(T △T)と言うに決まっている。
129: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 21:59:03.62 ID:SB/nglv60
まぁ、ええことちゃうの?
サンマは不漁らしいけど
サンマは不漁らしいけど
130: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:00:09.59 ID:CORjqfIR0
高いままでいいよ。
捨てられるの勿体ない
捨てられるの勿体ない
132: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:00:31.73 ID:E/ttFLlE0
言うほどは値下げしないよね。強気で行きそう
134: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:00:49.35 ID:HkUeukbw0
スーパーで中国が980円、
国産は大きさにより1580円~1980円くらい
毎年そんなに変わらない
昔に比べたらスーパーのも美味しくなったけど
温め直しで1980円なら倍出して店の方が満足度高いな。
国産は大きさにより1580円~1980円くらい
毎年そんなに変わらない
昔に比べたらスーパーのも美味しくなったけど
温め直しで1980円なら倍出して店の方が満足度高いな。
141: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:03:26.33 ID:01u6BSuP0
>>134
去年はその値段では売ってなかったな。
その倍くらい。
残り少なくなった専門店では、5000円ぐらいからにして頑張ってた。
去年はその値段では売ってなかったな。
その倍くらい。
残り少なくなった専門店では、5000円ぐらいからにして頑張ってた。
136: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:01:35.97 ID:adoQ/98U0
ちょっと待て
うなぎの稚魚漁は冬が漁期だったはず
どうして今頃こんな話が出てんだ?
と思ったが
これからうなぎの季節だから安いから買ってねって宣伝記事か
うなぎの稚魚漁は冬が漁期だったはず
どうして今頃こんな話が出てんだ?
と思ったが
これからうなぎの季節だから安いから買ってねって宣伝記事か
137: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:01:47.45 ID:nL1UwJ9I0
どうせ100円くらいスーパーのが安くなる程度じゃない?
138: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:01:47.75 ID:wToTEObB0
お前らの
おたまじゃくしは
3億匹捨てられてるわけだがw
おたまじゃくしは
3億匹捨てられてるわけだがw
139: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:02:32.79 ID:NJklmUl40
蒲焼柔らかいっすね!
140: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:03:10.74 ID:3F/2fZ6t0
稚魚を育てて売るわけで、稚魚が豊漁だからってウナギの値段が下がるわけ無いやん
148: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:04:37.95 ID:01u6BSuP0
>>140
稚魚が不漁だと値段が上がるのはなぜ?
稚魚が不漁だと値段が上がるのはなぜ?
142: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:03:30.30 ID:hSGlB5HO0
豊漁だからって取りまくるのやめろよ、アホか
143: あみ(東京都) 2020/07/16(木) 22:03:40.19 ID:Wuo8aYjj0
これからはウナギとサンマの立場が逆転しそう。
144: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:03:51.55 ID:DLhKqzRX0
今年は沢山食おうかな
146: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:04:07.28 ID:OnOro9/90
驚くような高い金額でもないしな、不漁続きだったら食べないけど豊漁の時くらいは食べてもいいよね・・・
149: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:04:42.04 ID:DWG0qX/n0
夏のうなぎは旬じゃないって知ってた?
150: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:05:16.54 ID:DqQFZiDI0
ほーらウナギだよ
( ゚∀゚)
( ∩ミ
| ωつ,゙ブンブン
し ⌒J
( ゚∀゚)
( ∩ミ
| ωつ,゙ブンブン
し ⌒J
156: 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/07/16(木) 22:07:52.23 ID:QRBEt0+c0
>>150
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)おまえのはギンポやろが
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)おまえのはギンポやろが
151: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:05:32.66 ID:/CpOEd1+0
サーモンハラスの蒲焼めっちゃ旨かったよ
うまいのはうなぎのタレだと言うことを決定づけたな
うまいのはうなぎのタレだと言うことを決定づけたな
153: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:06:32.66 ID:OWAySFdB0
乱獲やめろって
154: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:06:34.11 ID:gDwg7eZN0
安くなるのは稚魚が大きくなる
秋から
秋から
157: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:08:11.62 ID:9QAgNZK70
>>1-3
うなぎの本場浜松ではコロナだ大変だよ
旅館経営きつくクラウドフアンデングだもん
県民来てね
浜松舘山寺
動画
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b8b35494172843d8b8265697f464dcac186046
うなぎの本場浜松ではコロナだ大変だよ
旅館経営きつくクラウドフアンデングだもん
県民来てね
浜松舘山寺
動画
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b8b35494172843d8b8265697f464dcac186046
158: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:08:16.91 ID:KQXWb2yv0
獲るなよバカジャップの漁民 www www www
159: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:08:32.24 ID:OWAySFdB0
絶滅危惧が豊漁ってただたんに少し増えただけじゃん
いいかげん取るのやめろよ
ウナギが可哀想だよ
いいかげん取るのやめろよ
ウナギが可哀想だよ
163: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:10:54.25 ID:01u6BSuP0
>>159
ウナギは養殖のために稚魚のうちから獲っちゃうから、自然に増やすのが難しくなる。
稚魚は想定生存数の半分ぐらいにしておくのが大切。
ウナギは養殖のために稚魚のうちから獲っちゃうから、自然に増やすのが難しくなる。
稚魚は想定生存数の半分ぐらいにしておくのが大切。
160: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:09:20.44 ID:46ox5b+50
うなぎをケツの穴に入れて大変なことになったニュース最近あったな
死んじゃったんだっけ?
死んじゃったんだっけ?
161: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:09:21.85 ID:wef+zC1B0
宮崎で食べた鰻が忘れられない
セットで付いていたご汁もうまかった
コロナ落ち着いたらまた食べに行きたい
セットで付いていたご汁もうまかった
コロナ落ち着いたらまた食べに行きたい
162: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:10:33.41 ID:X5dj8ZLQ0
調子に乗ってアンギラスで食う奴が出ません様に…
164: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:10:57.94 ID:CSHN+Lun0
昔100取れたものが1しか取れなくなって
今年2取れたら豊漁というのが日本の漁業です
今年2取れたら豊漁というのが日本の漁業です
165: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:11:06.94 ID:evNiwZGL0
やったーみんな捕まえて食っちまえ
来年→なぜかシラスうなぎ捕れないな、やっぱ温暖化とかだろうな
来年→なぜかシラスうなぎ捕れないな、やっぱ温暖化とかだろうな
166: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:11:33.57 ID:CSHN+Lun0
>>165
中国ガー
中国ガー
168: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:11:53.41 ID:QqK7Jhvb0
バカがこういうときに獲りすぎて
数年後に獲れないと嘆く。
低能すぎる
数年後に獲れないと嘆く。
低能すぎる
181: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:15:45.66 ID:pDPpOwUQ0
>>168
コンビニのバイトからでいいから
働いてみような
コンビニのバイトからでいいから
働いてみような
169: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:12:04.25 ID:OWAySFdB0
ウナギって毒もってるらしいよ
それとウナギの脂は強いので人間の体にはあまりよくないらしい
それとウナギの脂は強いので人間の体にはあまりよくないらしい
170: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:12:16.56 ID:ZglbiyFb0
学習はしないんだな……
171: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:12:39.58 ID:3Yt8mZLa0
安くなって無いな
172: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:12:47.53 ID:/u22ldTU0
まだまだ高いぞふざけんな
173: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:13:02.97 ID:L2A7KHa00
うなぎってタレで味をごまかしてんだよな
174: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:13:11.23 ID:nNZGSwot0
うなぎの蒲焼き食べられない貧乏人がさんまの蒲焼きで我慢してたのが、
今やさんまの蒲焼きがうなぎの蒲焼きと肩を並べるまでになった
今やさんまの蒲焼きがうなぎの蒲焼きと肩を並べるまでになった
175: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:14:32.54 ID:JBn0beVz0
秋に食うものだぞ
177: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:14:46.55 ID:OWAySFdB0
ウナギを食べすぎるとこういったことが起こるから注意ね。
・頭痛
・皮膚の乾燥
・顔の紅潮
・食欲不振
・関節痛
・吐き気
・嘔吐
・頭痛
・皮膚の乾燥
・顔の紅潮
・食欲不振
・関節痛
・吐き気
・嘔吐
179: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:15:11.88 ID:m6YI6wbo0
どっかに誤爆したなあ
180: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:15:38.12 ID:3ygr3Q7J0
無理矢理社販で2000円のうなぎを買わされた
182: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:16:15.56 ID:OWAySFdB0
ウナギはカロリーが高いので注意
183: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:16:32.81 ID:LE2fqf2v0
昔は竹筒沈めてたらよく入ってた
スーパーのはマズイ
スーパーのはマズイ
187: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:18:06.67 ID:01u6BSuP0
>>183
調理法の問題だと思う。
調理法の問題だと思う。
184: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:17:27.19 ID:l62K3Udx0
中国産で1尾700円くらいになってるな
194: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:20:51.09 ID:01u6BSuP0
>>184
白焼きなら
自宅で圧力鍋で蒸す
甘辛のたれを付けてオーブントースターで焼く
これでスーパーよりはおいしく食べられるんだけどね。
白焼きなら
自宅で圧力鍋で蒸す
甘辛のたれを付けてオーブントースターで焼く
これでスーパーよりはおいしく食べられるんだけどね。
185: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:17:28.10 ID:1B/x6Y1m0
じつは秋刀魚
こっちにいたのか
こっちにいたのか
186: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:17:39.25 ID:klm64uWdO
今年はシナ産でも高いぞ
日本産なぞとてもとても口に入らない
日本産なぞとてもとても口に入らない
188: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:18:29.89 ID:bZCcZCm40
既に安い値段で売ってる店が多い
189: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:19:05.87 ID:gRjyTqQM0
残念ながら安価でも外食自体が少ない
今年はテイクアウトがメインか
今年はテイクアウトがメインか
190: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:19:29.04 ID:7OgJMQ0/0
うちは河口で釣って井戸水で飼育しとるからうなぎに困ったことはないな
191: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:20:17.44 ID:8zLDfmBS0
そして調子こいて獲り過ぎて本格的に絶滅するわけだな
192: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:20:30.39 ID:98oofltb0
木材もだが、合法申請して、認められたものだけ取引しろ
認められないものを取り扱った業者は売上相当分の没収と罰金にしろ
流通するうなぎの半数以上が違法とか異常だ
認められないものを取り扱った業者は売上相当分の没収と罰金にしろ
流通するうなぎの半数以上が違法とか異常だ
195: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:21:04.80 ID:3uqoi0CC0
もうクロマグロと一緒にレッドリスト入れて漁獲禁止にしとけや
196: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:21:41.10 ID:oBwC5bmF0
中国とかの乱獲減ったからかな?
201: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:23:14.60 ID:01u6BSuP0
>>196
中国で乱獲したんなら、中国産のウナギが格安で出回ってたはず。
ウナギを大量に食べるのは日本人ぐらいだから。
中国で乱獲したんなら、中国産のウナギが格安で出回ってたはず。
ウナギを大量に食べるのは日本人ぐらいだから。
210: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:26:28.42 ID:7OgJMQ0/0
>>201
中国でもウナギはポピュラーな食材だぞ
中国でもウナギはポピュラーな食材だぞ
216: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:28:25.60 ID:01u6BSuP0
>>210
昔からの補助的な食材だから、日本人の蒲焼に比べればほんの少しだよ。
昔からの補助的な食材だから、日本人の蒲焼に比べればほんの少しだよ。
197: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:21:41.20 ID:cgZVnxwx0
話が違う…
198: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:21:41.25 ID:Yx0K0rsC0
スーパーで498円とかで売られてるメイドイン中国で十分
212: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:26:54.73 ID:gDwg7eZN0
>>198
うなぎ100円
絶賛販売中
国産だから
大安売り
うなぎ100円
絶賛販売中
国産だから
大安売り
200: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:22:42.00 ID:jqM3YEDt0
値下げなんてするかボケ 今までの損失を取り返すんやから
202: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:23:20.90 ID:OWAySFdB0
4.6倍って言っても、もとの量の50分の1まで減ってるだぞ
203: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:24:01.78 ID:zhm1CIE/0
ウナギ美味しい味がしますか?タレの味じゃないの?
208: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:25:28.42 ID:l62K3Udx0
>>203
鰻高いの食べたときの表現がフワフワだから味ではない
鰻高いの食べたときの表現がフワフワだから味ではない
220: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:29:53.44 ID:7OgJMQ0/0
>>208
炭火焼で表面サックリだと至高
炭火焼で表面サックリだと至高
235: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:38:12.21 ID:2NcsBHVU0
>>203
白焼きをポン酢で食べると美味しい
白焼きをポン酢で食べると美味しい
204: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:24:10.77 ID:rdOITZS+0
不良と言っては泣きわめき豊漁と言っては乱獲しまくる
漁業とか焼き畑農業とかやってるやつって本当に頭悪いよなあ
漁業とか焼き畑農業とかやってるやつって本当に頭悪いよなあ
205: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:24:31.28 ID:xejg7Gch0
採れるだけ採る土人国かよ
207: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:25:15.21 ID:i7YpeRRi0
こんなに高いのにありがたがって食う意味がわからん。
218: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:29:43.09 ID:klm64uWdO
>>207
ただ単にうまいからだよ
ただ単にうまいからだよ
219: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:29:44.90 ID:y+8vp9LY0
>>207
一串500円くらいの鰻なら食べられるだろう。
一串500円くらいの鰻なら食べられるだろう。
209: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:25:37.21 ID:gR/GmVnn0
と言いながら実際は中国産を国産と偽って高く売る為の嘘嘘豊漁だったりしてね
211: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:26:48.97 ID:4BfC+LoGO
みんなで喰らい尽くそうぜ
213: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:27:12.96 ID:UWeFlYHy0
絶滅寸前まで行っての4.6倍なんか誤差だぞ。
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/in-depth/85883/85883.png
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/in-depth/85883/85883.png
214: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:27:19.79 ID:D420Zpag0
蒲焼きもどきしか買えない
215: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:27:29.30 ID:klm64uWdO
三島うなよしのうな丼は絶品
217: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:29:25.38 ID:mjduzCfY0
絶滅寸前まできてるのに禁漁にしないのな
まぁ能無し漁協と中国は根こそぎ取るだろうけど
まぁ能無し漁協と中国は根こそぎ取るだろうけど
221: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:31:01.32 ID:CaHivPi40
高すぎるけど、値下げしなさそうだよな・・・・・
222: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:31:02.49 ID:TBXTnrp/0
ファミマでウナギのタレオニギリが150円で売ってたよ
ウナギは入ってない
ウナギは入ってない
223: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:31:25.07 ID:UCWzsPRI0
>かば焼き値下がりか
カバオくん「」
アンパン「食うか食われるかやな」
カバオくん「」
アンパン「食うか食われるかやな」
224: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:31:36.88 ID:b9lbAvYo0
商品が売れない→在庫がごみに→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
売れるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。
売れるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。
225: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:33:20.83 ID:awU46uta0
蒸さず焼いてタレでも旨い
226: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:33:34.04 ID:omLsKnu/0
はよ養殖しまくれや一年中食いたい
228: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:34:48.43 ID:uTe0qo+U0
増えた分大量に獲ったら意味無いだろ
ちったあ保護しろよ
ちったあ保護しろよ
229: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:35:35.84 ID:eDbmtZReO
すぐ上がるけどなかなか下がらないもの な~んだ?
265: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:04:01.38 ID:y+8vp9LY0
>>229
体温計の目盛り。
体温計の目盛り。
230: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:35:44.18 ID:pDPpOwUQ0
初夏の鰻
秋の月見バーガー
クリスマスのケーキ
春のグランドマザーカレー
この辺は高くても季節もので必ず食す
秋の月見バーガー
クリスマスのケーキ
春のグランドマザーカレー
この辺は高くても季節もので必ず食す
231: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:36:00.30 ID:c1FI5ksm0
鰻なんて簡単に釣れるのに
まぁ泥抜きしないと臭いからな
数日は家で飼える環境いるが
見た目気にしなきゃ蒲焼きなんて簡単
タレは市販のでw
まぁ泥抜きしないと臭いからな
数日は家で飼える環境いるが
見た目気にしなきゃ蒲焼きなんて簡単
タレは市販のでw
232: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:36:51.89 ID:M3fr6cSB0
中国が、とか言ってるやつはシラスウナギ漁をどうやってやるか知らないアホなんだろ
234: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:37:37.07 ID:vYtoXzjR0
ハモって鰻の代用品だと思ってたけどちゃんとした料理人が調理したらものすごく美味しいよね骨ちゃんと丁寧に切ってあったらふわふわで美味しい
246: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:47:00.73 ID:isPDRav30
>>234
骨切りも大切だが、
鱧は生きている内に捌かないと美味しくない。
本当に新鮮な鱧はズワイガニのしゃぶしゃぶみたいに
華が咲いているみたいな感じになる。
骨切りも大切だが、
鱧は生きている内に捌かないと美味しくない。
本当に新鮮な鱧はズワイガニのしゃぶしゃぶみたいに
華が咲いているみたいな感じになる。
236: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:40:14.08 ID:qNryC3610
松で5000円くらい
高い
高い
237: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:40:46.70 ID:5SSAFtMV0
近所のスーパーで中くらいのやつが800円だった
238: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:40:55.35 ID:OnOro9/90
稚魚が日本にたどり着けるか否かは潮流と水温が影響していると仮定するとこれからは毎年豊漁になるかもわからんね?!
239: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:40:57.46 ID:7sGNc4kv0
天変地異の前ぶれか??
240: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:41:26.87 ID:KNhqu73x0
あ、土用の丑の日が近い
241: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:43:08.60 ID:s1BJlFRF0
ウナギはマリアナ海溝で産卵するらしいが、
ある時思い立ってマリアナ海溝に向かうんだろうか
不思議だ
ある時思い立ってマリアナ海溝に向かうんだろうか
不思議だ
243: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:45:33.53 ID:NJklmUl40
蒲焼さん太郎で我慢する
244: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:45:59.93 ID:69Gdv+3N0
今年なって値段下がってきてるよ
247: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:47:08.48 ID:TN4AhXuz0
そりゃ稚魚根こそぎ取ってたら絶滅するわ
248: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:47:09.28 ID:njx7BzuY0
よしよし、どんどん採ってどんどん食うぞ!絶滅危惧なんて嘘だったんだ!
249: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:48:44.60 ID:0jq7Qf/40
俺のウナギは更に格安だぞ
250: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:48:48.08 ID:1KePawsa0
去年までは稚魚500ペットボトルくらいの量で200万超えたからね
251: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:49:28.96 ID:szGh+c+l0
コロナで中国漁船が出なかったから
252: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:49:58.38 ID:9WYD1ate0
豊漁!やったぜ!じゃなくて
四分の一位は逃がせよ、未来の為に
四分の一位は逃がせよ、未来の為に
253: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:50:33.00 ID:D4VjTQ9h0
『国産ウナギ』と称して売っている物はニホンウナギだと思うだろ?
実際はビカーラやヨーロッパウナギだぞ
消費者舐められ過ぎていて代用魚の表記がずっとルーズ
実際はビカーラやヨーロッパウナギだぞ
消費者舐められ過ぎていて代用魚の表記がずっとルーズ
254: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:50:50.85 ID:u1gy6IQg0
もうツバメの巣とか冬虫夏草みたいに金が余ってしょうがない奴らが気が向いたときだけ食う食い物でいいじゃん。一匹30万円くらいなら需要と供給釣り合うんじゃね。
255: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:51:09.20 ID:SCEDgOyD0
いわしも豊漁だしクジラ漁再開が関係してたりするんじゃね
クジラは小魚大量に食うから
クジラは小魚大量に食うから
256: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:54:17.71 ID:Vuqnq90b0
ああ、だからかあ!
最寄りのスーパー、国産うなぎだらけw
お弁当まで…
最寄りのスーパー、国産うなぎだらけw
お弁当まで…
263: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:02:46.79 ID:nGbJ9bRS0
>>256
チャンスだから今年食いまくるべき。
どうせコロナ収まったら、また中国船が取り尽くすんだし。
チャンスだから今年食いまくるべき。
どうせコロナ収まったら、また中国船が取り尽くすんだし。
258: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:55:35.44 ID:fvbDKxk50
サンマより安くなりそう?
259: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:56:48.51 ID:iwFj8voC0
スーパーと牛丼屋で鰻売るの止めろよ
無駄が多すぎるんだって
無駄が多すぎるんだって
261: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:59:46.76 ID:xzga78VZ0
>>259
魚屋、スーパー内の鮮魚優先!( ˘・ω・˘)
魚屋、スーパー内の鮮魚優先!( ˘・ω・˘)
260: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 22:59:04.80 ID:NMbSJfUz0
こんな怪物をありがたがってるのはデブ
262: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:02:03.62 ID:6dCFPrsr0
いい加減取りまくるの止めろ
264: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:03:32.80 ID:su9jUP/z0
500円でも買えるアナゴで十分だよ
266: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:04:46.77 ID:BT7yQ5HB0
捕れたら捕れただけ食べてんのか?
絶滅絶滅って危惧しといて
絶滅絶滅って危惧しといて
274: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:16:17.84 ID:y+8vp9LY0
>>266
今年は鰻の稚魚が豊漁なんだから食べても構わないだろう。
今年は鰻の稚魚が豊漁なんだから食べても構わないだろう。
267: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:06:02.44 ID:D71OxkMW0
外食需要減ったのだから漁も制限すれば将来に繋がるのに
268: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:06:42.84 ID:PawPlF0M0
松屋で食ってきた
高いだけで牛丼の方がいいな
高いだけで牛丼の方がいいな
269: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:09:11.01 ID:y+8vp9LY0
鰻が豊漁で安く食べられるのだから、少しは喜んだらどうかな?
270: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:11:43.71 ID:L5Qbz2ow0
今回獲らなければ来年は8倍くらい増えたかもしれないのに
271: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:13:02.03 ID:J/f5F4QF0
絶滅危惧種食うとか土人と変わらんやん
273: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:15:04.37 ID:mImkwRYm0
夏は週2くらいでウナギ食うんだぜ
安くしてくれ
安くしてくれ
278: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:19:35.90 ID:CO9zEsA00
>>273
今年は結構安いと思うが
輸入ならかなりでかいやつが千円で買えたり安いとき八百円とか見かけたよ
今年は結構安いと思うが
輸入ならかなりでかいやつが千円で買えたり安いとき八百円とか見かけたよ
275: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:16:28.92 ID:jeb9Qpp20
来年以降のことを考えたら4倍も取る前に
少し控えたほうが良いのではと思ってしまうな。
そういう物でもないのかな
少し控えたほうが良いのではと思ってしまうな。
そういう物でもないのかな
276: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:17:26.02 ID:RIExhs+M0
安価に完全養殖できるようになれば乱獲する奴がいなくなて自然環境にもいいんだろうな
277: 不要不急の名無しさん 2020/07/16(木) 23:19:04.69 ID:uYMSCT7c0
ウナ次郎しか食ってへんのや(´・ω・`)
コメント